投資の勉強会資料より

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2016/11/03 - はるるっぴさんの株式ブログ。タイトル:「投資の勉強会資料より」 本文:素人のひとりごと日記です。(すべて正しくは信頼できる専門家へ)今日(11月3日)の日経新聞より裁定買い残1兆円越え3375億円増、4ヵ月ぶり(10月28日時点)信用評価損益率2週連続で改善5ヶ月ぶり水

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

投資の勉強会資料より

はるるっぴさん

素人のひとりごと日記です。
(すべて正しくは信頼できる専門家へ)


今日(11月3日)の日経新聞より


裁定買い残1兆円越え
3375億円増、4ヵ月ぶり
(10月28日時点)


信用評価損益率
2週連続で改善
5ヶ月ぶり水準へ
(10月28日申し込み時点)


ともに日本株にとっては、需給面ではマイナスのニュースになります。
昨日、株価が調整したひとつの理由になるでしょう。


これも日経新聞に記載されていましたが
個人投資家に人気のETFの信用取り組みをチェックすると


1570 日経レバレッジETF 0.75⇒0.83(10月28日)
1357  日経ダブルインバースETF 25.28⇒21.50(10月28日)


これを見ると個人はまだ弱気です。
日本株の需給面では、プラス材料になります。


『プロは、相場を動かしている大口の心理になって考える』
『アマチュアは自分の心理で考え、自分の都合で投資する』


マーケットを牛耳っている大物ヘッジファンドの立場で
マーケットを観察してもよいかもしれません。


・・・


以前にも日記に書きましたが
2年ほどまえより、時々頼まれて勉強会をしています。


今年、短い夏休みに証券会社主催のセミナーに参加しました。
大きな会場で、ご年配の個人投資家などで満席でした。


そのセミナーでは、熱心に「メキシコ投信」をすすめていました。


・・・


わたしのセミナーのうち、ひとつだけシリーズで実施しています。
(一回ではとても話すことができないので)


証券会社のセミナーと違って会場も小さく、参加者も少人数ですが
参加される方は、現役のとても優秀な方ばかりです。
参加料はもちろん無料です。


前回の勉強会資料のスライドのタイトルだけ書くと


世界金融危機について
基礎編(第3回)と実践

(5回目の勉強会資料より)


【1ページ】
ブラック・スワン 
ありえないなんて、ありえない!


【2ページ】
リーマンショック前を振り返る
ヘッジファンド動向


【3ページ】
TITANIC


【4ページ】
TITANIC


【5ページ】
TITANICとAMERICA


【6ページ】
TITANICとAMERICA


【7ページ】
1987年10月19日
ブラック・マンデー


【8ページ】
システムエラーのケース
1998年:LTCMの破綻


【9ページ】
歴史:米国の金融危機


【10ページ】
金融危機時のFRBの対応


【11ページ】
歴史:世界のパラダイムシフト


【12ページ】
世界経済の不均衡の構図


【13ページ】
対外純資産保有額
25年連続世界トップの日本


【14ページ】
エキゾチック化
Plain Vanilla ProductsとExotic Products


【15ページ】
ヘッジファンドの手口


【16ページ】
1815年 ワーテルローの戦い
ネイサンの逆売り


【17ページ】
合成債務担保証券
シンセテックCDOの仕組み


【18ページ】
多階層金融派生商品


【19ページ】
欧州連合:収斂基準
マーストリヒト基準


【20ページ】
ユーロ導入時に期待された三つの収斂


【21ページ】
ギリシャ危機とギリシャ人の気質


【22ページ】
欧州主要銀行CDS


【23ページ】
ヨーロッパ金融危機
ドイツ銀行


【24ページ】
ヨーロッパ金融危機

イタリア


【25ページ】
MOODY’S:長期債務格付け


【26ページ】
MOODY’S ANALYTICS
CDS Implied Rating


【27ページ】
中国人民元/円

上海総合チャート


【28ページ】
中国のジニ係数


【29ページ】
上海総合指数
(上位構成銘柄と日本のバブルピーク時との比較)


【30ページ】
景気循環:米国の景気拡大と後退期の月数


【31ページ】
米国株の自社株買い


【32ページ】
2012年 アベノミクスへの警鐘(当時)


【33ページ】
インフレターゲット


【34ページ】
グリーンスパンの疑問と日本銀行のマネタリーベース推移


【35ページ】
アベノミクスの問題点


【36ページ】
日本銀行
異次元緩和の限界へ


【37ページ】
財政出動の限界
リカードの等価定理


【38ページ】
ケインズの景気後退処方箋と
非ケインズ効果


(ここから投資の実践編)


【39ページ】
投資主体別売買動向


【40ページ】
日本銀行のETF購入


【41ページ】
信用取引と裁定取引の推移


【42ページ】
日経平均先物・オプションの手口


【43ページ】
機関投資家(アマチュア)の動きをチェック①


【44ページ】
機関投資家(アマチュア)の動きをチェック②


【45ページ】
CFTC建玉
(ドル円、NY原油)


【46ページ】
オプション取引
バニラ・オプションとエキゾチック・オプション


【47ページ】
信用取引について


【48ページ】
信用取引(具体例)


【49ページ】
逆日歩とは(具体例)


【50ページ】
テクニカル分析
騰落レシオ、一目均衡表


【51ページ】
酒田五法


【52ページ】
VIX指数


【53ページ】
フィンテック革命
ルネサンス・テクノロジーズ


【54ページ】
短期投資とゼロサムゲーム


【55ページ】
投資のプロとアマチュアの相違点


【56ページ】
マーケットの魔術師
米トップトレーダーが語る成功の秘訣


【57ページ】
資産防衛:ETFの活用


【58ページ】
資産防衛:純金積立の活用


【59ページ】
史上最強の投資家
ウォーレン・バフェットの教訓


【60ページ】
まとめ


以上です。

メキシコ投信の話はひとつもありません。


次回も頼まれているので、6回目の資料を作成中です。
このようなこともあり日記を書くヒマなしです(>_<)



はるるっぴさんのブログ一覧