暴落前夜(来週以降はヘッジの用意を)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ709件目 / 全2192件次へ »
ブログ

暴落前夜(来週以降はヘッジの用意を)

今日の東京市場は反発こそしましたが、強力な売り主体が一旦抜け

売り圧力が低下したための自律反発だと考えています。


来週以降の相場予測に関しては意見の分かれるところだと思いますが

個人的には、以前から予想している通り、6月10日(MSQ)前後から

暴落に備えるのが賢明だと考えています。


その根拠ですが

①昨日、一昨日の急落を演出したアベノミス

 観点を帰りと、海外勢からのブーイングとも言えますが

 政策の内容が不透明であることや、対応が遅れることに対する不満

 さらには、今後日銀が追加緩和を行っても、効果は薄いだろうという彼等の判断です。


②消費税増税延期で日銀も追加緩和を見送る可能性が高まった

 暫くの間、政府は参院選に全力を傾ける筈なので、新たな政策が打ち出されるのは

 通常国会が終わる9月(閉会は27日)になるのではないかという見方もあります。


 一方、日銀金融政策決定会合は8月がお休みなので、6月~7月に追加緩和を見送れば

 次回は9月20日~21日になり、政府の景気対策ワンセットにする可能性もあると思います。


 つまり、それまで海外勢が日本株を買う理由は無いのも同然ですから

 政府が参院選に躍起になっている最中に、株価が暴落しても不思議ではありません。


③英国のEU離脱懸念

 英国がEUを離脱することになれば、一時的にせよ金融市場は混乱し

 世界的に株価が下落すると思います。

 国民投票は6月23日ですから、今後の世論調査でも離脱派が優勢となれば

 投票を待たずにヘッジファンドが動くことも考えられます。


④主要証券の先物・オプション手口

 中でもG.Sの手口が最も気になりますが

 そのG.Sに、昨日から二日続けて不穏な手口が見られます。

 一つは、先週末までTOPIX先物6月限を46985枚買い越していましたが

 昨日と今日の二日間で20000枚以上売り越し、買い越し玉が一気に半減しています。


 さらに今日のオプション市場で、16500円にプットの売りが1220枚。

 同時に、16750円にコールの買いが1000枚という目立った動きがありました。

 何れもそのまま解釈すればG.Sは日経平均株価に対して強気に見えますが

 実際はバックに大口の顧客がいて、その顧客がポジションを解消したためだと推察しています。

 http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/futures/futures_op.asp


 これはG.S強気と見せ掛けおいて、裏で動いた大物が居る可能性があり

 こういうケースでは、ヘッジファンドの仕掛けも考慮して置くべきだと思います。

 

 またG.Sは、先週末までにmax40000枚以上あった日経平均先物6月限の売り玉を

 19143枚まで減少させていましたが

 今週も買い戻しを続け、今日の買い越し玉7394枚で、残りは僅か2179枚になりました。

 http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/futures/futures_top.asp

 

このことから、念のためMSQを待たずに急落するパターンも想定し

個人的には、来週以降投資金額に見合ったヘッジを継続する予定です。

 

但し必ず暴落が起きるという訳ではなく

「念には念を」or「備えあれば患いなし」という意味なのであしからず。

(最後の2行は保険です^^)

 


7件のコメントがあります
  • イメージ
    タツ1101さん
    2016/6/4 07:28

    おはようございます


    少しわからない点があります

     「 ①昨日、一昨日の急落を演出したアベノミス

       観点を帰りと、・・・・・ 」

    「観点を帰りと」の意味がわかりません。


    kabukabuさんの忠告に従って、昨日初めて日経レバをヘッジしてみました

    初めての経験です


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/4 15:45

    タツさん こんにちは!


    「観点を帰りと」・・・う~ん (-_-;)


    あはは!私にも解かりません。(^^;


    おそらく「観点を変えると」と書きたかったのだと思いますが

    それでも変な文章ですね。


    いっそ消した方が良さそうですが

    折角ご指摘頂いたので、記念にそのまま残して置きます(^◇^)


    ところで、ヘッジということは「1570」を空売りされたんですね。

    それならタイミングドンピシャじゃないですか\(^o^)/


    後は「1357日経Wインバース」も人気ですね。


    何れにしても、この先明るい材料が見当たらないので

    買い持ちの額に相応なヘッジをするべきだと考えています。


    ご健闘をお祈りします!\(・・)/◇

  • イメージ
    タツ1101さん
    2016/6/4 18:28

    こんにちは


    「観点を変えると」ならばわかります


    観点を変えると政策の内容が不透明であることや、対応が遅れることに対す

    る不満 さらには、今後日銀が追加緩和を行っても、効果は薄いだろうという彼等の判断です。


    「海外勢からのブーイングとも言えますが」が入ったので さらにわかりにくくなったのでは??・・・


    少しですが「売り」をしてみました


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/4 19:05

    解かりますか。大変失礼致しました。


    後程 訂正箇所が分かる様に訂正させて頂きます。


    因みに「売り」のタイミング、ピッタシでしたね



  • イメージ

    29分前の予言。大当たり!

    kabukabuさん。おひさしぶりでした。

    わたしなりに、それなりに。いままで遍歴してみたのです。


    大企業の研究(決算報告書の見方)・・・親子二代の附き合い(相手も二代目)の税理士に「決算報告書を幾ら読んでも、ホントのところは、ナンニモ分からんど」と言われ、中断。


    材料株・・・1357ヴイキューブ(ドローン)は良かったけど、9418UNEXT(動画配信)でソンしました。


    VALUATION投資・・先生役の御会員が行方不明のなりました。


    その他、くりっく株225・・・CFD225のこと。構造がFXに似ているようなので、やってみました。似ているだけで、やっぱり違うところは違う(ただし日に日に、ドル円相場にソックリ)。だったら、FXドル円をすれば良い。


    というわけで、株のことは、やっぱ!kabukabuさんに習え!

    これからも、よろしくお願いします。       拝



  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/6/5 15:29

    こんにちわkabukabuさん


    アドバイス考慮してその流れも作戦に入れます


    ありがとうございます

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/5 16:56

    ほんま そうかいさん こんにちは。


    株価はファンダ(特に業績)に相関するのが本当だと思います。

    ただネット取引が増加するに連れ、デイトレーダーや短期スイングも

    さらにはアルゴの登場で、需給のウェイトもさらに増加しています。


    もう一つは、リーマンショック以降、マクロに関する意識が高まり

    の結果、短期投資家が急増したのではないかと感じています。


    強いて言えば私もその一人ですが

    どうしてもマクロ情勢を優先的に考えてしまうので

    軟調な地合いほど、ヘッジなしで株を買うのはハイリスクだと思います。


    因みに、ファンダが幾ら良好でも、チャートが買いを示唆していても

    マクロや需給を考慮せずに株を買うと、損失を被り易いと思います。


    勿論「お宝銘柄」の発掘が大事という基本姿勢は未来永劫変わりませんが

    少しでもマクロ情勢に気掛かりな点があれば、必ずヘッジをするべきです。

    それは至極当然のことだと思うのですが

    実際には充分出来ていないのが実状ではないかと推察しています。


    ところで「株のことは私に倣え」と仰って頂くのは大変光栄ですが

    それはもっとハイリスクだと思います。


    私はマクロ情勢や主要証券の先物・オプション手口等に気になる点があれば

    それを提案という形で日記に紹介しているだけですから

    予想は半分当たれば上出来だと考えています。


    今後も重要だと思われる情報は、適宜発信する様心掛けますが

    ご意見や新しい情報などご教授頂ければ幸いです。


    こちらこそ これからも宜しくお願い致します。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ