5月~6月の相場予測(外れたらスンマソン^^;)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ780件目 / 全2192件次へ »
ブログ

5月~6月の相場予測(外れたらスンマソン^^;)

<現状のまとめ>

日経平均終値(4/28)   16666円 (Wオーメン??)

日経平均CFD(4/29) 15873円

CME円建て  (4/29)  15880円

ドル/円     (4/29)    106.38円

ユーロ/円  (4/29)    121.78円

WTI原油先物(4/29)   46.02USD/bal ↑


G.W期間中、東京株式市場の営業日は5/2と5/6しかありませんが

空き家同然の家には空き巣(=ヘッジファンド)が入り易いので要注意だと思います。


(余談)被災現場で盗みを働く輩は重罪に処すべきです!ヾ(メ`・д・´)ノ゙ オンドリャ~☆ムキチョウエキジャ~


あはは!(^▽^;) 急に思い出して、ついつい感情的になってしまいました ○┓ペコッ


早速話を元に戻します。

まず注意したいのは円相場ですが

短期筋の円買いが進み、1ドル105円という心理的節目での攻防もあり得る様な気がします。

そうなれば日経平均株価も15500円に向かいそうすが

万一1ドル105円割れがあれば、投機筋にとっては利確のチャンスだと思います。


さらに、熊本を中心とした地震で被災された方々には申し訳ないのですが

復興予算を含めると、かなり大型の予算が組まれることが予想されます。


そう考えると、伊勢志摩サミット(26~27日)に向け株価は戻り歩調となり

6月の日銀金融政策決定会合では捨て身の追加緩和も充分あり得るので

これらの妄想が現実になれば、参院選の直前まで株価は上昇基調を維持すると思います。


また当初、参院選の投票日は7月10日の可能性が高いと考えていましたが

4月の追加緩和が見送られたことで、投票日は7月24日になるかも知れません。(全て推測です)


因みに、私は5~6月の株価は下落すると予想していましたが(6月MSQ値15000円前半と予想)

それは4月に追加緩和があるという前提でしたので

G.W中に仕掛け的な売りがあれば、むしろそこは買い場ではないかと考えています。


但し、日本株を買いたくなる様な政策が示されない限り

参院選が終われば「ウリボウ」に戻る予定ですが。。。


(日本株を買いたくなる政策とは?・・・勿論妄想です^^)

○消費税減税(あり得ませんが、経済成長がストップしている時に増税の議論もあり得ません!)

○所得税減税

○証券優遇税制復活

○NISA枠を5~10倍に拡大


但し財政再建も進めなくてはならないので、以下の点は止むを得ないと考えます

○資産課税増額

○マイナス金利拡大(政府にとっては大きなメリット?)

○禁じ手の解禁(日銀による国債の直接引き受け+永久国債の発行)


以上「暇人+貧乏人+天邪鬼」の滅多に当たらない相場予測と毎度お馴染みの妄想でした ^^;


*なぜ「解禁」はOKで「○ 禁」が不適切な文言なのか???????????






8件のコメントがあります
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/5/2 08:45

    短期筋の売り崩しがなければ16000円の攻防になりそうですね。

    (ドル円106円~107円の場合)

    売り崩しがあれば105円割れも。その場合15500円が意識されそうです。


    買いは慎重に。

    サミットを控えていますので、警備関係は要監視で。

  • イメージ
    gaspさん
    2016/5/2 10:00
    kabukabumanさん

    おはようございます。

    106.5で買ったドルを今朝利確しました。
    106.01で10枚程お待ちしています。
    この機会にドルを10万ドル程買い増しして債権運用にを厚めにします。
    米国はドル安を容認しているようですので円は上値が重いようですね。
    したがって、株も弱くなりますね。

    日銀は6月緩和はあるはずなので、それが支えになっての相場でしょうが
    選挙後はちょっと難しいですよね。
    いづれにしても、米国次第ですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/5/2 11:53

    gaspさん こんにちは。


    まずはFX利確おめでとうございます。


    仰る通り、米国はドル安容認姿勢を示していますし

    ドル円相場も105円が適正水準などとも言っていますが

    その所為で、逆に105円が過剰に意識される可能性が高まったと考えています。


    そうなると万一、1ドル105円まで円が買われた場合は

    円売りでOKではないかと、ふとイメージしてみました。


    因みに、6月の日銀金融政策決定会合では

    4月の見送り分で生じた円高・株安を取り戻すべく

    黒田さんは、腹を括った金融政策を打ち出す可能性が高いと思います。


    またご自身に残された任期を考えても、崖っぷちに立たされていることは

    間違いありませんから、それなりのサプライズを期待しています。


    そのため、捕らぬ狸の皮算用ですが、参院選直前までは買い。

    参院選後は材料出尽くしで売り。

    ざっくりですがそんなイメージを描いています。



  • イメージ
    タツ1101さん
    2016/5/2 16:32

    こんにちは


    「日経平均終値(4/28)   16666円 (Wオーメン??)」

    「6」が4つも並んでWオーメンですか??

    金曜日も思いっきり下げれば買いですね


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/5/2 17:23

    タツさん こんにちは。


    結局今日は何も売買せずに終わりました。

    問題は明日からの3連休中に欧米市場がどうなるかでしょうね。


    私も金曜日下げたら買う予定ですが

    出来れば日経平均16000円割れが希望です。


    因みにマザーズは高くて買えませんでした


    新興が元気なのは嬉しいことですが、深追いは怖いので。。。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/5/2 22:55

    原油相場下落→NY市場下落→円高(ドル/円104円台)


    →日経平均15500円  な~んてシナリも。。。


    勿論G.W期間中ですが。。  by CTA

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/5/3 12:23

    5/3  10:45


    中国4月度財新/製造業PMI(前月 49.7)(今回予想 49.8)


    結果 49.4


    <現在の株価>

    上海総合指数  +1.6%

    香港(ハンセン)-1.2%


    中国の地方負債が膨張

    http://jp.reuters.com/article/china-local-governments-debt-idJPKCN0XT0DR


    5/10パナマ文書公開? 権力闘争の激化も。。。



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/5/3 12:28

    5/2のNY市場はドル安で買われる。


    株価の変動を常に原油価格の所為にするのは如何なものか?????

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ