NYダウ5/中下値 日経は追従か♪ 《下値模索・・》

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

gomachan-2015さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ470件目 / 全1238件次へ »
ブログ

NYダウ5/中下値 日経は追従か♪ 《下値模索・・》

★NYダウの株価チャート予測がWEBに出ていました。

 5/12(谷底 17340ドル) ⇒5/18には、17708ドルに戻るとの予測。

 信頼性は不明です。過去データから、各周期性を加味し今後を予測するようです。

   http://enjoy.pial.jp/~prophet/DOW_JONES0.htm

 

 日経平均は、5/2(月)波乱・パニック売りの1日になりそうですね。

 特売り銘柄が続出で、始値が付くのは、時間がかかりそう。

 800円近い落差は、はじめての経験かも知れません。

 500円-600円の落差は有りました。

 

 私は、指数ETF(日経レバカラ売り/ベア2買い)で初動を取りたいと思いますが、

 これらも、特売り/特買い状態が長く続きそうです。

 その間に、日経平均が動いてしまう懸念大。

 

 海外短期筋は日経先物で売り崩し狙いで来るか。

 この状況(106円台 < 基準108円)で買い向かう集団は皆無なのでは

 

     日銀ETF(4/28暴落日 333億円買い無し), 公的資金(GPIF)は、パニック売りでは

 役に立たない可能性があります。買支え無しで高みの見物かもしれません。(可能性大) 

 

 これらから、5/中まで日経平均は、下値を模索と予想します。

  《円高加速(牽制自重に軟化)していくので、下値予想は難しいが、1.4~1.5万円か。

 5/6(金)まで、持ち越す勇気があれば良いが・・。少額でやるか。

 

 日経反発は、財政出動(5月?)、消費税増税凍結(5/26.27伊勢志摩サミットの前?)の

 明確化待ちなのでは。

 政府も米)ルー財務相に配慮し、円高容認姿勢に変化し、牽制発言は

 鳴りをひそめました。(牽制自重に軟化

 

                                    以上

 

^^^^^^4/28ブログ :  NYダウ ー210ドル↓ 《日銀不信&アップル下落・・》^^^^^^^^^^^^^^

 

★昨年の株価動向を言うと、アノマリー信者のようで嫌ですが、

 GW(5/1)が谷底。4/23株価(高値)に戻ったのは、一か月後(5/21)でした。

 薄商いでのGW株価低迷期。

 

 今年の5月谷底は、1.5万~1.6万円位を想定。底値模索の旅へ

 難しいと思われる財政出動(期待?)まで下落か。

 年央以降は、更に下落基調か。(ベア派>ブル派、日経平均 夏1.4万円で底打ちか  )

 各証券会社の年末日経平均予想は、下方修正されていますが、それでも

 大ハズレの可能性大。(1.8~2.0万円)

 

 海外投資家(メインプレイヤー:海外短期筋 、脇役:中長期筋)次第の日本市場。

 脇役は、流れが変わり、4/25週は売り越しに。

 

 海外短期筋は、いつ戻ってくるでしょうか。

 しっかり、見極めてから動かないと、泥田のごとく、ズブズブ足が沈みます。

 海外短期筋は、GW期間に円買い仕掛けのようです。(108円⇒107円⇒106円? ) 

 

 日銀ETF買い(333億円)での買支えも、4/25.26.27と3日連続実行し、暴落日4/28は

 『買い無し』とは、日経見殺しの確信犯のようで、NY同様に不信感はあります。

 お試しで、底値を探すのをお手伝いか

http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

 

 曲がり屋予想(予想外し)に注意を。私も外すかもしれませんが・・。

 海外短期筋ならどうするか?プロならどう動くか?

 アマチュアの楽観も悲観も邪魔。(日本のアナリスト含む)

 

                                    以上

 

 

^^^4/28ブログ : 日本発 同時株安連鎖か♪ 《欧州が-1%台下落・・》^^^^^^^

 

★日経平均が、暴落(-3.6%、-624円。値幅900円)したことで、世界市場に影響が

 広がっています。

 欧州はニュートラルから連れ安の様相に。

 米国NYダウも影響を受けそうですね。

 

 負のスパイラルが、いつまで続くか、見極めましょう。

 

 

(三菱UFJモルガン、NHK BS マーケット情報)

 G20で、米国)ルー財務長官が、強い口調で、競争的通貨安を批判したことから

 日本は、今回は遠慮したとの見方が有るそうです。

 

 また、マイナス金利の影響を見極めるのに、暫く様子を見たい日銀。

 マイナス金利での、銀行負担、個人影響に対して、評判が良くないことから、

 更なる追加に対しては、時間をおきたい。

 

 5月)財政出動への期待は大きくなった。

 実際は、どうだろう。

 

http://nikkei225jp.com/cme/

 

                          以上

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

1件のコメントがあります
  • イメージ
    gomachan-2015さん
    2016/4/30 16:18

    ★日本:為替監視対象に TPP絡み。(米議会要求 4/30読売夕刊)

        中韓、台湾、ドイツも 

     

    ・超大国から、普通の大国へ (普通の国に格下げ 米国

       共和党、民主党 ともに、内向きの国内世論が優勢に。

       その最たるものが、トランプ候補。

    ・日本同様に重荷はある。

       米国)双子の赤字

    アメリカ合衆国において莫大な貿易赤字(経常赤字)財政赤字が並存していた状態を指す。

     

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ