アジアインフラ投資銀行(AIIB)の正式発足

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

窓際リーマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ119件目 / 全169件次へ »
ブログ

アジアインフラ投資銀行(AIIB)の正式発足

Eee0590ba   F038a9f22  

2015年12月25日、中国財務省よりアジアインフラ投資銀行(AIIB)が正式に発足宣言。来年の2016年1月16日~18日に開業式典が開かれる予定。
何だか怪しい感じもあるけれどいよいよ中国主導の国際金融機関がいよいよ始動する(・_・;)
創設メンバーは57カ国。当たり前だけどアジア~中東~ヨーロッパの国々はほとんど加盟している。

中日新聞朝刊2015年(平成27年)12月26日(土曜日)

・AIIBの設立今日知恵では協定に署名した10か国以上が批准作業を終えて出資額が50%を超えた段階で発足する。新華社通信によると参加表明国のうち英国、韓国、オーストラリアなど17カ国が12月25日までに批准を終えて出資額の50.1%に達した。
・開業式典ではAIIBの初代総裁はアジア開発銀行(ADB)副総裁を務めた金立群・元中国財務次官を選出するほか、12人の理事を決定する。資本金1000億ドル(約12兆円)のうち、中国が最大の30.34%を出資する。

→中国の2008年11月の景気対策4兆元(約57兆円)に比べると少ないですが域内で恩恵を受ける地域も出てくるとしたらよい投資機会があるかもしれない。(^-^;)
中国の楼継偉財務省によると「AIIBは常に開放的で(本当かなぁ?)参加を希望する全ての国が加盟できる」とのこと。北米・南米地域でブラジルだけが参加しているのは一次産品の輸出国(鉄鉱石、原油、農産物)なので輸出したいんだろうか。

中日新聞朝刊2015年(平成27年)12月2日(水曜日)

・国際通貨基金(IMF)が加盟国に配る特別引き出し権(SDR)に中国の人民元を採用することを決定。元は主要通貨として認められた。だが通貨覇権を握るには市場で広く流通し、他の通貨との交換を容易にする一層の為替取引自由化という壁がそびえ立つ。

→資本規制や国内事情もあるのでそう簡単にはいかないと思う。IMFによると世界の外貨準備全体に占める主要通貨の割合は2014年末の時点でドルが63.7%。人民元は1.1%。
個人的に人民元は欲しいとは思わない・・・(´Д`;)

近頃、話題にのぼらなくなったアジアインフラ投資銀行(AIIB)に注目したい。

リンク:変化する国際金融秩序
リンク:現代に蘇るシルクロード(絹の道)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ