株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2015/09/06 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「株 原油 FX 」 本文:株 原油 FX      G20ではじけたといい中国の苦悩が見える。 ドルの独歩高になった結果、ユーロが下げ、円が下げ、結果、人民元とドルは上昇し。 輸出ができないようになってきている。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

株 原油 FX

yoc1234さん
yoc1234さん
株 原油 FX     
G20ではじけたといい中国の苦悩が見える。
ドルの独歩高になった結果、ユーロが下げ、円が下げ、結果、人民元とドルは上昇し。
輸出ができないようになってきている。
それでもって中国が米国債を売って、人民元相場を支えたのだろう。
それでびっくりした、連中は株を売って、米国債を買ったが、
金利がさがらないので、動揺して、世界中が混乱に。
震源地はドイツのユーロ安誘導にあるが、中国がのんびりしてる間に、物が売れなくなって、
工場閉鎖が相次ぎ、不満がたまっていった。
一方、株価だけ馬鹿みたいに上昇させたものだから、下がるときはすごかった。
まだ下がるだろうけど、余地は少ない。
中国の株価バブルははじけた。政府の管理が甘すぎた。だから抗日機運でまた、人民の心を外に向けた。
バブルがはじけて、中国人が買わなくなってきて、米国の住宅バブルもはじけるのか?
これがこんどの米国発の大暴落を起こすのか?
みな不良債権はなくなったと思っているが、住宅価格が下がり、株価が下がれば、今の会計基準では
さらに企業価値は下がり、株の大暴落になる。
企業の持つ株の時価評価を辞めるべきだろう。


米ニューヨークとワシントンの大都市圏の一戸建て住宅のほぼ半数の価値が低下している。米国の大都市での住宅価格高騰が、買い手の許容範囲の限界に達しつつある可能性を示すものだ。



8月米雇用者数:17.3万人増、市場予想は下回る-失業率5.1%に低下
8月の米雇用統計では、非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)が前月比17万3000人増となった。家計調査に基づく失業率は5.1%と、2008年4月以来の水準に低下した。これは金融当局が完全雇用と見なす水準。



米国株(4日):下落、雇用統計で金融政策の手掛かりつかめず




NY外為(4日):ドルが総じて高い、雇用統計受け利上げ観測強まる




米国債(4日):長期債が上昇、雇用統計後にリスク回避の動き




中国中銀総裁、バブル「はじけた」と繰り返す-G20がアンカラで開幕
中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁はアンカラで4日開幕した20カ国(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、同国のバブルが「はじけた」との表現を繰り返した。

麻生太郎財務相に同行している当局者によると、最近の中国株式市場の動向について周総裁が説明した際、バブルがはじけるような動きがあったという趣旨の言葉が3度ほど出てきた。財務相は、バブルがはじけたのか、という記者の質問に対しては、「ほかに何がはじけるんですか」と答えた。

今回のG20では、世界2位の経済大国である中国の景気減速と株価急落の分析が焦点となったが、麻生財務相は議論は建設的でなかったと話した。日本側によれば、議論の大半は、米連邦公開市場委員会(FOMC)による利上げ時期よりも中国問題で、同国の経済の低迷が世界経済、とりわけ新興国にとってリスクだと指摘する参加者が多かった。




欧州債(4日):ドイツ国債が4日続伸-ECBが緩和拡大との見方




英スタンダードチャータード、上級職バンカー250人削減計画-関係者




【債券週間展望】長期金利0.3%台の下限探る、投資家需要強いとの見方




シリア難民男児の悲劇、選挙戦さなかのカナダ与党揺るがす




メリルリンチ日本証の大槻氏が大学教授に、9月から-アナリスト兼

タグ
#G20
7件のコメントがあります
1~7件 / 全7件
yoc1234さん
かわうそくんさん

そうですね。

焦って途中で買うより。

十分確認してからでも間に合います。
反転は予想しない。
反転は待つもの。

マイルールに追加しました。
今晩は。

NHKのアノマリー
みんかぶメンバーのアノマリーより強力かもしれませんね。
yoc1234さん
かわうそさん

落っこちて底確認してから買っても十分儲かる。

焦ることはないです。

見ていましょう。


こんばんは。

どんな新しいシナリオが準備されているのか、
少し先へ行って、眺めてみたいですね。

凡人は、
予想せず
決めつけず
流れに任せるのみです。


yoc1234さん
walterさん

こんにちは。

今日は雨ですごく涼しく、外を歩けないですが、

セミの声も少なくなってきそうですね。

8000円のころから持っていれば2倍以上がふつう。

去年からも1.5倍になってる日本の株。

狙うなら、評価されてない商船三井などがおいしいのでは。

天然ガスの輸送が増える。

すごい利益が予定確定されている。

walterさん

おはようございます


大分涼しくなってきましたね

安曇野を走っていたら、もう稲刈りを始めている方も見かけましたが

もう秋なんですね。


市場のほうもあちこちで悲観的な状況が加速されていますがこれでも

米国の利上げは進めるしかないんでしょうかね、、、



yoc1234さんのブログ一覧