期日前投票してきました(^^ゞ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2007/07/28 - みやまな鉄砲長さんの株式ブログ。タイトル:「期日前投票してきました(^^ゞ」 本文:だいぶ家もかたづきました。。。 お昼に、買い物ついでに参議院選挙の期日前投票に 行って来ました。 日曜日に行くとごった返す+投票所が期日前の 投票所のほうが便利がいいってことで。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

期日前投票してきました(^^ゞ

だいぶ家もかたづきました。。。
お昼に、買い物ついでに参議院選挙の期日前投票に
行って来ました。
日曜日に行くとごった返す+投票所が期日前の
投票所のほうが便利がいいってことで。
(あさっての投資家さんの日記を見てたら、
「今年は行くぞー」とおもって。。。)

「日本を変えてくれぇー(~o~)」と思いで、
1票入れてきました。ちょっといい気持ちでした。
明日選挙速報ばっかりなんで。。。

(今思うと、候補者と比例代表投票を
2段階に分けるんだろー。。。
早くネットでも投票できるようになるといいなぁ。。。)
みんなも込む前にいきましょうねぇー(^_^)/
5件のコメントがあります
1~5件 / 全5件
選挙はなかなか行けてません・・・
日本は特に(もちろん私も)国民が選挙に無関心になっている人が多いようですね。

今回の選挙でに日本が変わればいいのですが・・・
あー確かに。
あれって市の職員ですかね?
この前会社の年配の方が
「投票の手伝いすると国から人件費が出る」って
いってました。
投票した後になんでここに机に座っている人
3人もいるの??とおもいました。
期日前は人が多くて回ってなかったという気はしていませんし。。。やはり税金無駄遣いなのかぁ??

自治体だと町内会かとかの持ち回りでやってたような。
うちの実家どうだったんだろう。きいてみよっと。
私も期日前投票に行きました。来ている人は少ないのに、8名くらいで運用していました。とっても人件費がかかっていると思います。

システム化してほしいですね。
>あさっての投資家さん
そうなんですよね。大量に紙節約できそうですけど。。。
わたしシステムエンジニアなんでなんとなく
「こんなんシステム化やろー」と思うことあります。
候補者のところ、
「ボチッ」ってボタン押すだけにすれば、
無効票もなくなるはず。
候補者の漢字が難しいとか言う人もいるんじゃないですかねぇー

国のシステムはやけに使いにくい(素人には使わせない?)
システムになっています。
納税したことある人にはわかるかも。
投票しにいったひと、どうおもってるんだろー(?_?)
本当に、ネットや携帯から投票できると良いですね。
有権者は手間が省けるし、国としてはコスト削減になるし。

こういうトコロで無駄があるのは残念ですね。
みやまな鉄砲長さんのブログ一覧