猛暑で売れるビールにバカ売れアイスの一方客来ぬ遊園地と明暗

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2369件目 / 全6457件次へ »
ブログ

猛暑で売れるビールにバカ売れアイスの一方客来ぬ遊園地と明暗

夏本番の日本列島は一部を除いて連日猛暑が続き、ビール類や清涼飲料、アイスクリームなど夏場の定番商品が“バカ売れ”しているようです。

天候不順で夏商戦が不発に終わった前年比で1~4割伸びているケースもあり、景気の浮揚効果に期待がかかっているようです。

逆に、暑すぎるためか屋外の遊園地の客足は鈍く、明暗がくっきり出ているようです。

 

「予約が取りにくい状況が続いている」と話すのは、ビアガーデン「森のビアガーデン」をグループ企業で運営するロイヤルホールディングスの担当者で、関東地方が梅雨明けしたとみられる7月19日以降、晴天が続いていることで、連日、予約の問い合わせがひっきりなしとのことです。

 

アルコール類では、キリンビールの発泡酒と第3のビールを含むビール類の7月下旬の販売数量は前年比12%伸びたそうです。

缶酎ハイも人気で、サントリースピリッツは「マイナス196℃ストロングゼロ」の7~9月の生産数量を前年同期比15%増やして対応するそうです。

 

清涼飲料では、アサヒ飲料の麦茶飲料「六条麦茶」の梅雨明け以降の販売が4割伸び、アイスクリームに関しては、ファミリーマートが「梅雨明け以降の販売の伸びで、7月は約1割伸びた」(担当者)と話しているそうです。

 

一方、遊園地大手のよみうりランドは、7月のプール入場者数が前年同月比19%増で7月単月の過去最高を更新しましたが、遊園地の入場者数は約10%減ったそうです。

 

ゼンショーホールディングスが発表した傘下の牛丼チェーン「すき家」の7月の既存店売上高は、前年同月比2.7%減少しており、客数が11.2%減少したのが響いたそうです。

 

夏は夏らしく暑くならないと買ってもらえないという業界もあれば、逆に暑いと困る業界もありますね。

 

8179:2,243円、 2503:1,911円、 2587:5,310円、 2502:4,200円、 

8028:6,010円、 9671:431円、 7550:1,193円

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ