2015年度相場入りに想うこと

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2014/12/26 - musashiXPさんの株式ブログ。タイトル:「2015年度相場入りに想うこと」 本文:欧米市場がクリスマス休暇で閑散としている中、中小小型銘柄に物色が集中したようです。ここ一年ほど大きく下げていた低位の銘柄に逆張りの買いが入りました。個人投資家の売り仕掛けから一転、押し目買い意欲が旺盛

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

2015年度相場入りに想うこと

musashiXPさん
musashiXPさん

欧米市場がクリスマス休暇で閑散としている中、中小小型銘柄に物色が集中したようです。

ここ一年ほど大きく下げていた低位の銘柄に逆張りの買いが入りました。

個人投資家の売り仕掛けから一転、押し目買い意欲が旺盛の感があります。


みんかぶを初めて知り会員登録したのが今年の2月でした。昨年3月から株投資を始め、トータルで資金は半分ぐらいになっていました。

夏ごろまでは資金もさほど増えなかったのですが、11月中旬頃より自身でもびっくりするほど増え始め

成果は当初の資金の1.4倍ぐらいになりました。

10か月でここまで成果をあげれたのは、

みんかぶの皆さんのお蔭で感謝 感謝 です。

まだまだ勉強不足を痛感しているので、逆張りやお宝銘柄もコツコツ学んでいかないといけないと思っています。みんかぶには素晴らしいトレーダーの先輩方もたくさんおられるので貴重な学ぶ場になってきています。

皆さんの投資手法は様々で、デイトレの得意な人、スイングの短期が得意な人、中長期で大きな利益を得られる人、売り仕掛けの上手な人、順張りの得意な人、逆張りの得意な人、・・・それぞれの長所を吸収させていただこうと思っています。

年末相場はイナゴ相場とも言われ次々と物色の方向が変わります。

じゅうぶん気を付けて塩漬けにならないようにしたいものです。

4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
musashiXPさん

dendenmusiさん こんばんは


日経平均株価が大幅上昇しても全面高ではなく、上昇している個別銘柄もその日の高値と安値は大きな変動幅がありますね。


私も22日まで仕事の日は仕掛けたい銘柄を以前は寄り付きで成り行きで買っていました。今2つの証券会社を利用していて、夜間でも取引ができる私設のPTS取引があるんです。昼間の取引と違って信憑性に欠ける難点もありますが、明日の傾向が予測しやすくなります。仕掛けるかどうかは別として傾向は把握できます。


私は長期は短期取引の延長ぐらいに考えないと、大きな調整では耐えることが苦手なので2~3日ぐらいを目処にしています。


衝動買いはいつの間にかやってしまうので、しっかり銘柄を絞るようにしました。板が見れるときは採集に絞った10銘柄から2銘柄を仕掛けます。


多いと頭が混乱してしまって結果は良くないです。


私も仕事で見れない時は気になります。

でも、損切値も決めてすれば、かえって見ないのが良い結果が多いです。

見てると、我慢が出来なくなって手仕舞いしてしまいますよね。


特に新興市場は値動きが激しいですからそばにいないと大きな損失も以前はありました。


迷ったら

休むも相場ですよね。


欲張らずに冷静なメンタルが維持できれば結果はついてくるものかもしれないです。


お互いに頑張りましょう。

こんばんは


ちゃんと自分で成果を出していらっしゃるのですね

私は前半に増やした資金を減らしました^^;

こんなに為替もNKも上がったのになぜ~?って

時間がないのを理由に飛び乗りが多いのと

ロスカットの位置が甘いんだと思います

休みだとついつい触っちゃうんですよね

休むも相場・・・

来年度の私の目標です^^

musashiXPさん

タツさん こんばんは 


みんかぶの会員さんのサイトを訪問して、その方は元証券マンとプロフィールに書かれていました。

「90%の個人投資家は利益を出すどころか損をしています」


のコメントを読みびっくりでした。


みんかぶの会員になってすぐでしたので今年の3月だったと思います。


高値掴みしてしまったり、損切ができず塩漬けになったりで投資の世界から退場してしまう個人投資家は多いそうです。


私は馬鹿かと思われるほどPicks投稿していますが、年老いてきて頭の回転もにぶくなってきたので、ノートに書いてるつもりでPicksの入れ替えをしてきました。

頭の回転が歳とともににぶってきているので、本来は獲得ポイントを目標にされると思いますが、私は、銘柄を覚える、値動きをおぼろげでも掴んでいく、そうすれば業種の動き、業種の中でも買われる銘柄、売られる銘柄が少しづつ理解できるようになりました。


まだまだ初歩の第一歩だと思っています。


毎日繰り返し、面倒でも歳を重ねて動きの悪い頭に記憶するには、この方法しかないと思いました。


分析能力なんてないですよ。

ボケ防止だと思って、魅力を感じたらトコトン追求したくなるんですよ。


でも、やればやるほど投資は奥が深いですね。


損切は躊躇せずロスカットの値を決めてやっていますよ。

利確は薄利でも利確することから始めました。理永確定の癖をつけることも、

大切と感じました。大きく利幅を狙っていると下げに見舞われることが多いです。

利確の過程で、ストップ高にはりついて大きく利益を得たものが多かったです。

それは、ラッキーぐらいにとらえて無理をしないことが一番だと思います。




でも、複数単元株数なら段階的に利確する方法をフレンズさんにアドバイスされ

最近はチャレンジ中です。


タツさん お互いに頑張りましょう!

こんばんは


11月中旬から1.4倍ですか!

凄いですね!!

私は9月から半年でだいぶマイナスになりました。


musashiさんはきっと分析力に優れているんですね

  デイトレの得意な人、スイングの短期が得意な人、中長期で大きな利益を

  得られる人、売り仕掛けの上手な人、順張りの得意な人、逆張りの得意な人

それぞれを上手く吸収されたんですね。

今度は参考にさせてください。


musashiXPさんのブログ一覧