\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ves2さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ51件目 / 全90件次へ »
ブログ

為替リスク

海外に投資する場合、為替ヘッジを行わない限りは為替リスクを伴います。為替の動きによっては投資信託の利益が全て無くなるどころか、損してしまう可能性もあるので為替についてしっかり理解して投資してください。
■為替(外国為替)とは
為替とは通貨間の取引のことを言います。外国為替市場で取引されており、買いたいと思う通貨は価格が上がり、売りたいと思う人が多い通貨は値段が下がります。金利の高い通過は持っていることで資産が増えるので人気となり、価値が上がります。経済が安定している国は通過の価値が安定しているので資産の置き場所としての価値が上がり、通過価値が上がります。
■円
現状、今は米ドル/円は1ドル80円となっています。1973年に308円からスタートした変動相場は、上昇と下落を繰り返しながら現在の価格まで円高が進んできています。超低金利が続き、多額の借金を抱える円がいつまでこの水準で推移するかは分かりません。今後は円安が進むとの意見も多く、円安リスクに備えて外貨を持つべきと言われています。
■円安になるとどんなリスクがあるか。
円が1ドル80円から1ドル100円になると、これまで80円で輸入できてたものを購入するために100円必要となります。原価が上がると、企業は商品の価格を上げるのでインフレになります。商品の価値が上がるということは相対的にお金の価値が下がるということです。これまで円で100万貯蓄してきても、ビール1本1万円のような超インフレが起きてしまうと、100万円の貯蓄は、たいした価値がないということになります。

円安からインフレになった際、外貨を持っていると、外貨を円に換えるときに為替差益によって利益がでます。これが外貨で円安に備えるということです。
■各通貨の特徴
◇米ドル
基準通過であり、流通量は最大です。ずっと低迷期気味ですが、今後利上げする可能性が高くなってきています。今後米ドルが利上げすれば、米ドルの価値があがり、円安ドル高が進む可能性があります。
◇豪ドル
金利が高いために人気の通貨となっています。
◇ユーロ
ギリシャの財政危機もあり、値動きはやや不安定なのが現状です。
◇レアル
金利が高く、新興国の中でも注目度されている通貨です。。近年は政治が安定してきており、値動きも安定してきています。ブラジルは資源が豊富な国なので、資源価格と連動して動く傾向にあります。
◇ポンド
現在はやや投機的な動きがある通貨です。
■参考サイト
・日本総研の為替展望
・為替の変動理由

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ