岐阜の温泉は川が近くに流れてる?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

gifu8blueさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ159件目 / 全167件次へ »
ブログ

岐阜の温泉は川が近くに流れてる?

A26448ecd   4ce960358  

どうも自分の書いている日記には写真がないのでちょっと寂しいので写真つけてみました。
上のが岐阜の下呂市馬瀬川です。ここの近くの美輝の湯がお気に入り。露天風呂しかないですが自然がすごく感じられて
ぼーとできる幸せタイムです。湯もつるつるして美人の湯系
ですね。(あんたが美人にはならんやろ、必要ない!とつっこまれそうですが)が前回いったときはなんとボイラーが壊れて臨時休業。いつ復活するか予定もないとのこと。ショックでした。しょうがないので本館?のちょっと登った美輝の里に入ってきました。ここも露天風呂から山がいっぱい
みれていいとこです。(こっちの方が普通の人には人気です。)←こう書くとやっぱ変人って主張してるみたいですね。
ここは自宅から2時間ほど車でかかりちょっと遠いです。
下のが板取川です。ここの写真の上流に板取温泉(今は関市)があります。ここは自宅から1時間くらいです。ここも大自然の中にあり露天風呂も大きく、湯もつるつるするのでいいんですが壁が建ちはばかり残念です。男風呂に壁はいらんといつも感じます。
今日は郡上市のスキー場にある満天の湯に行ってきましたが
デジカメ忘れたので写真ありません。
ここも自然の大パノラマが男風呂だけ味わえるのでお気に入りです。ここは湯の色が行くときにより黄色っぽい時。白っぽいときがあり楽しませていただいてます。何か露天風呂が
汚らしいので名古屋から来たというおじさんにあんた地元の
人(うーん岐阜顔なんかな?)と汚らしい理由を尋ねられてしまいました。ちょうどその時温泉の人がみえたので理由
聞いたところ湯の花とのこと。まあ確かに下に炭酸カルシュウム沈殿してるのでそうでしょうが、上に浮いている虫くん
は温度測定の時ついでに網で排除してもいいんじゃないか
と思いましたが、自然のそのままを売りにしてるんでしょうか?秋は葉っぱでもっといっぱいと自慢?してお帰りになりました。今日は行きに渋滞にはまり3時間、帰りは渋滞なく約2時間でした。途中で郡上八幡のベトコン食べました。
おいしいんですが、やっぱ少し辛く 今日は暑かったので
いっぱい汗かいてしまいました。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    ゆめうさこさん
    2008/5/4 02:08
    こんばんは*

    右の川の色、綺麗ですね~

    うっ。。 変人って。。 うさの血液型の影響かしら。。

    男湯、壁いらない? え~っ? 見えないのかなぁ。。*
  • イメージ
    gifu8blueさん
    2008/5/4 09:20
    おはようございます。

    見えてもいいです。というか覗く人いないと思うので。覗きます?通行人が多いとこはだめですよ。自然がいっぱいのところなので通行人はいません。

    川きれいでしょう?岐阜は自然がいっぱいで(まあ田舎という言い方もありますが)川どこでもだいたいきれいです。
    上流の方なので。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ