「三陸大王杉」を見てきた

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

芦屋 健一さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ22件目 / 全151件次へ »
ブログ

「三陸大王杉」を見てきた

Fd5d8fd3f   601ed35a0  

三陸沖は、暖流(黒潮)と寒流(親潮)がぶつかり、多様な植物が自生しています。

また、「巨木の宝庫」でもあります。

今日は、三陸町越喜来にある「三陸大王杉」を見にきた。

既に、いくつかの枝が折れてしまい、樹勢は衰えているが、確かに大きい。

だが、樹齢7,000年とは、ちとオーバーな気がする。

でも、2,000年位は経っているかも知れない。
7件のコメントがあります
  • イメージ
    るびこさん
    2013/7/14 17:36
    貴重な体験をされましたね。
    その木が生まれたころ、地球や人類はどうだったのでしょうね。

    ロマンがありますね。
  • イメージ
    芦屋 健一さん
    2013/7/14 18:26

    るびこさん

    コメント、ありがとうございます。

    本当に「巨木」の前に立つと、その木が生まれた頃に「思いを馳せ」ます。

    1日で含み損が百万円増えたって、小さなことに思えます!?
  • イメージ
    shousukeさん
    2013/7/14 19:06
    今晩は、

    1日で含み損が百万円増えたって、小さなことに思えます!?

    座って半畳、寝て一畳・・・。

    自分は、暑い時は、クラ-、ビ-ル、一汁一菜では身体が持たない。
    欲にはきりがないが、晩酌には肴(刺身他)は欲しい。

    ところで三陸滞在は何日めですか?。




  • イメージ
    芦屋 健一さん
    2013/7/14 20:33
    Shousukeさん

    はい、6月からですから、1ヶ月半になりました。
  • イメージ
    shousukeさん
    2013/7/14 21:39
    さすがです。

    芦屋健一さんは、三陸の復興に多大な貢献をしています。

    経済弾性比は解りませんが、旅行は消費がほとんどなので、旅館、納入業者、交通機関、ガソリンスタンドなど人的、商品流通など地域経済に及ぼす影響は大きい。

    今しばらく滞在して経済効果に貢献して下さい。
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2013/7/15 00:31

    古さはともかく、風情がある枝ぶりが良いですね・・・

     

    ところで・・・

    福島県にできた、スパ・リゾートみたいな施設が大変にぎわっているとのこと。

     

    被災地にも、商業施設を作ればよいのに・・・って思います。

     

    いっそのこと、日本最初のカジノとか・・・

    ラス・ベガスみたいに、カジノをやる人にはホテル代を安くするとかして・・・そうすれば、世界中からお客が来ると思うけど。

    当然、成田や羽田から被災地近くに空港を造る。

     

  • イメージ
    芦屋 健一さん
    2013/7/15 06:05
    nyajyaraさん

    しばらくです。

    いわきのスパ・リゾートへは、以前行ったことがありますが、台湾からの観光客で、賑わっていました。

    被災地では、震災以前から「過疎化」が進み、人口流出が問題でした。

    「カジノ」は、「集客力」抜群で、雇用創出にも繋がると思います。

    今、積極的に取り組んでいるのは「ILC」(国際リニアコライダー)です。

    とにかく「人を集める」ことが、大事ですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ