直販系投信会社には、独自に様々な投資先に投資している投信会社と、様々なファンドを組み合わせ、複数タイプのファンドを組み合わせたファンドオブファンズ形式で運用し、この投資信託一本だけ買えば幅広い分散投資が可能です、というタイプの投信会社があります。
単純に複数の投資信託を組み合わせただけの投資信託は、運用手数料が二重取りになるだけですが、ファンドオブファンズの組み入れファンドとして一般人が買えないファンドを組み入れている場合もあるので、中身をよく比較する必要があります。
大手金融グループなどに属さない独立系の投信会社も多いです。
純資産額、伸び方を比較すれば、各社の人気と評判の良さが概ね見えます。
■さわかみ投信
さわかみ投信は日本最初の直販運用会社です。ファンドオブファンズ形式をとらず、全て自社で売買を行っている独立系投資信託会社の代表格です。
株価下落時に割安な銘柄を買う逆張り投資法で長期的な利益獲得を目指しています。アクティブファンドではありますが、長期的な利益を求めるなら手数料の安いインデックスファンドのほうが良いと言う意見もあります。(さわかみ投信の信託報酬は1.05%)
代表者の澤上篤人は、投資業界では有名で大きな影響力を持っていましたが、2013年に社長が澤上篤人氏の長男に交代しており、今後の運用が注目されています。
■セゾン投信
セゾン投信は直販・独立系の運用会社です。インデックスとアクティブを1本ずつ扱います。
長期の資産運用を目指すセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、30カ国の株式、10カ国以上の債券に投資する。手数料がやすく人気です。(信託報酬0.74%、販売手数料0円)
投資先が幅広いため、この一本でかなりの分散投資ができます。
■ありがとう投信
ありがとう投信は、ファンドオブファンズ形式の直販投信を販売、運用している会社です。さわかみ投信を組み入れているのが面白いですが、日本株式の組み入れ比率が50%を超えており、分散度は低いです。下げ相場に強い運用を目指しています。
■クローバーアセットマネジメント
資金集めに苦労していた振興の直販型投信3社(浪花おふくろ投信、楽知ん投信、かいたく投信)が合併してできた会社です。
3つのファンドを購入できますが、どのファンドもファンドオブファンズ形式で運用し、値動きも似ています。もう少し特徴を出してもらったほうが、投資家にとってメリットが出てくるのではと思います。
◇かいたく投信
かいたく投信は、日本の直販型投信です。立ち上げ直後にリーマンショックがあり、厳しいスタートでしたが、少しずつ純資産を伸ばしてきています。
かいたく投信は国内外の株式を投資対象としており、国内株式、先進国株式、欧州株式、米国株式、新興国株式を扱うファンドを組み合わせたファンドオブファンズで運用しています。債券や不動産などには投資していません。
現在の信託報酬は0.735%ですが、純資産総額が300億円を超えると信託報酬を0.63%まで減らすことを公表しています。
現在5億円ほどなので、先はまたまだ長いですが。
■レオスキャピタルワークス ・ひふみ投信
レオスキャピタルワークスはファンドマネージャーとして名高い藤野氏が2008年に立ち上げた会社です。ひふみ投信を運用しています。当初は独立・直販系運用会社でしたが、現在はISホールディングスの参加に入ってます。また、SBI証券などでも購入できるひふみプラスを立ち上げ、幅広く投資家を呼び込む体制になっています。
アクティブ投信の中でコストが最も安いため、評判が良く人気があります。
また、直販のひふみ投信では、保有期間に応じて運用手数料が下がるので長期運用を考えている投資家に人気が高いです。
国内外の株式を投資対象としていますが、実質的には国内の株式がほとんどです。
■コモンズ投信
2009年に開始したコモンズ30ファンド運用を運用する会社です。グローバルに事業を展開する日本の大手企業を投資対象としています。アクティブファンドではありますが、大手企業を投資対象としているので、比較的安定性が高い投資信託です。
■ユニオン投信株式会社
労働組合が出資して立ち上げた会社でユニオンファンドを運用しています。ファンドオブファンズ形式で国内株式、欧米株式、新興国株式に投資しています。国内株式はさわかみファンドを通して投資しています。全体として日本株式の割合は少なく、海外株式が中心です。
■鎌倉投信
2010年に設定された「結い2101」を運用する直販系運用会社です。国内外の株式を直接売買しています。資産全体における株式の割合は6割程度で、コールローンやその他資産の割合が3割以上あります。
結い2101はパフォーマンスが良く人気があります。純資産額は順調に増えてきており、20億円を越えました。手数料は1.05%です。