「けんじワールド」閉鎖。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

iru*at*tu*ameさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ76件目 / 全272件次へ »
ブログ

「けんじワールド」閉鎖。

 岩手県の鴬宿温泉で、夏期限定で営業していたレジャー施設「けんじワールド」が閉鎖し

取り壊される事になったらしい。

東日本ハウスが経営していたが、跡地には通年観光出来る「観光公園」を造るらしいが、、、。

どういう「観光公園」が出来るのか想像も出来ない。

(それは、それとして。)

隣の町の山田町の「NPO問題」が裁判になるらしいが、肝心のNPOが「破産申請」をしたらしく

使途不明金の5億円が戻りそうにない。

とても、資金を回収出来るとは思えない。

NPO代表と幹部全員の身柄を拘束して、調べた方が良いと思う。

私の町は、「復興関連の新聞」が2紙発行されている。

その新聞に、そんな記事は載っていないので上手く復興を進めているのかと

思ったが、実際は「去年、復興予算を22億円使い切れなかった。」らしい。

私の被災した家の跡のコンクリートの基礎土台も、まだ片付けられていないし、、、、。

(その分復興が遅れるし、仮設住宅での生活が続く人達が増える。)事になる。

国、県、町からの支援金を当てにして、住宅を建てている人達も増えて来ているが、、、、。

 

 

 

 

 

 

 

4件のコメントがあります
  • イメージ
    小督さん
    2013/5/19 15:08

    こんにちは

     

    問題になっている山田町のNPO代表をTVで見た時は、
    「なぜ、このアヤシイ人物に業務を委託し、7億9千万?の資金を任せたのだろう。」
    と思いました。

    この人、外見だけではなく、受け答えもアヤシイですしね

     

    そして、「山田町側にも問題がある。」と

    冷静に町民が意見を述べていたのも印象的でした。
    「金返せ~。」と怒鳴ってくる人がいないのですね

     

    震災の時も思いましたが、やっぱりお国柄ってあるんですね。

    「関西だったら、もっともっと言ってくる人がいっぱいいる。」
    と、私たちは思ったのでした・・・

  • イメージ
    iru*at*tu*ameさん
    2013/5/19 23:41

    小督さん、今晩は。

    NPO問題では、山田町民も「ボロクソ、言っています。」

    毎月のチェック(金銭収支)をしていなかった山田町の対応も問題です。

    「猫の手も、借りたい。」時にこそ、良く調べないと。

    「野良猫に、手を噛まれる。」レベルの話で、終わりそうにないから、、、、。

    しかし、私の町に「去年1年で、日本で2番目に土地の値段が値上がりした

    地域が有ります。

    お金の工面のつく人達は、そこで土地を買い家を建てていきます。

    そこ迄いかない人達も、津波の影響の無かった地域の土地を買い

    家を建てています。

    土地の値段が、上がっています。

    我が家は、「独自の戦い」を進めています。

     

     

  • イメージ
    kobuntaさん
    2013/5/20 05:10

    おはようございます

     

    けんじワールドは、もう十数年前になりますか。

    2度ほど行きましたが、そんなに苦しくなっていたんですか(*_*;

    プラネタリウムもなくなるんでしょうな・・・

     

    ところで山田町の件。

    とうとう全国ニュースになって、恥を晒してしまいました。

    地方の木っ端町長・役人・議員の無能★を、印象づけますね(ーー;)

     

    いくら非常時でも、怪しい人間かどうか?も見分けられないの?

    ゼイタク三昧の行動は、見ていれば気がつくハズなんですが?

    震災前も、こんなぬるま湯状態だったんでしょうな、きっと。。。

     

     

  • イメージ
    iru*at*tu*ameさん
    2013/5/22 00:17

    kobuntaさん、今晩は。

    けんじワールドは、通年営業として開業しましたが、いつの間にか

    「期間限定営業」になってしまいました。

    あれだけの規模を、1年の大半を閉めておくのは

    余程お客が入らなかったらしい。

    私も、2回しか行っていませんが、、、、。

    山田町の「NPO問題」は、町がNPO代表に「履歴書の提出」を求めた所

    「後から、出します。」と言われたそうです。

    (以下は、書きませんが、、、、。)

    私も、夢で津波に呑まれた事が有ります。

    「あっ。」と言う間に、目の前が青い水で一杯になってしまいました。

    実際の被災者は、真黒なヘドロみたいな津波を見た事でしょう。

    (私の感覚は、水に飛び込む感覚でしかなく

    実際に津波で飲み込まれた人達の感覚など感じる事も出来ません。)

    しかし、私の知り合いの女性は

    「家を流され、高校卒業式直前の一人息子を津波で亡くしました。」

    私が、「NPO問題」を許せないのは、NPO代表が

    「資金が無くなれば、山田町が資金を出してくれる。」と思った。

    という事をTVで知ったからです。

    「この男、馬鹿だ。」と思いました。

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ