金を対象とした投資信託の比較

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ves2さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ66件目 / 全90件次へ »
ブログ

金を対象とした投資信託の比較

三菱UFJ純金ファンド(ファインゴールド)
三菱UFJ信託銀行が管理する金ETF「純金上場信託(金の果実)」を投資対象とした投資信託です。金ETF「純金上場信託(金の果実)」は、三菱商事が金現物を三菱UFJ信託銀行に貸出し、三菱UFJ信託銀行が金現物を保管し、その金を受け取る権利が東京証券取引所に上場して取引できる状態にあるものです。
三菱UFJ純金ファンドでは、一定のキャッシュを保有していたり、取引コストがかかることから、純金上場信託と値動きが完全一致するわけではありません。為替ヘッジは行いません。楽天証券やSBI証券から購入することができます。

基準価額12160円、純資産総額16.18億円
購入手数料1.05%、信託報酬 年0.525%
金ETF「純金上場信託(金の果実)」の手数料が年率0.42%かかることから実質的な手数料は0.945%となります。投資信託にしたメリットが見えないので、金ETF「純金上場信託(金の果実)」を買ったほうが良いように思われます。
・金ETF「純金上場信託(金の果実)」
日本で金を国内保管している唯一の金ETFです。金価格に連動します。ETFを地金に交換することもできます。出来高も多く、流動性が高いです。
価格4940円(2013.2.8) 1株単位
出来高110069株
運用手数料% (信託報酬) 0.42
ステートストリートゴールドファンド(為替ヘッジあり)
2012年に新設された金ETF「SPDRゴールド・シェア」に投資するファンドです。ファンズオブファンズ形式で運用し、短期国債にも投資しています。
短期国債と金の割合に制限を設けていないので、金価格下落時に安全性の高い短期国債に資産を移すような運用を行うと思われます。(どこにも明記されてませんが。)

主要投資対象の金ETF「SPDRゴールド・シェア」の出来高が高いため、流動性は問題ありません。金に為替ヘッジを行ったり、短期国債と組み合わせたことは評価できます。

販売手数料上限2.1%、信託報酬0.4725%
基準価額7,960 円  純資産額 17 百万円
金ETF「SPDRゴールド・シェア」」の手数料が年率0.4%かかることから実質的な手数料は0.8725%となります。
ゆうちょ銀行より販売しています。

ピクテ・ゴールド・インカム・ファンド(毎月分配型)
金ETF「SPDRゴールド・シェア」に利回りの良いソブリン債(国債、地方債、社債など)を組み合わせることで毎月分配型としている投資信託です。

金ETFとソブリン債の割合に制限は設けていません。現在は金ETFの割合が89%、残りの公社債はデンマーク、ベルギー、米国のソブリン債となっています。

外貨建て資産は為替ヘッジすることがあります。元本の一部を切り崩して分配金の支払いに当てることがあるので注意が必要です。

販売手数料1.575%、信託報酬1.4845%
基準価格 10,289円 純資産額 87百万円(2013年04月19日)
2011年12月28日新設
極東証券株式会社、マネックス証券株式会社より販売しています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ