純資産額の目安

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ves2さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ74件目 / 全90件次へ »
ブログ

純資産額の目安

純資産額とは、投資信託が持つ資産のことです。基準価格x総口数で計算されます。純資産額が大きいということは、基準価格が高く総口数が多いということです。総口数が多いということは、その投資信託を購入している投資家が多く、人気が高いといえるため、人気のバロメータとしても扱われます。

純資産額が多い投資信託では、資金力があるため安定した投資運用が可能となります。逆に、純資産額が低いファンドは資金力が低いので安定した投資ができない可能性があります。場合によっては償還されるリスクもあります。純資産額が減少している投資信託には注意が必要です。

純資産額は高ければ高いというわけでもありません。純資産額が大きすぎる投資信託は株式や債券の売買の規模が大きいため、柔軟な売買が難しくなってきます。それによって動きが鈍くなることがあるので注意が必要です。
純資産額は最低でも10億円以上、希望は50億円近くあると安心です。最大は、1兆円以下を目安にするといいです。

ちなみに日本で最大のファンド「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」は純資産額が4兆円近い超巨大ファンドです。

純資産額は運用期間が長くなると共に増加していくのが良質なファンドです。純資産額が減少している投資信託は、基準価格が減少しているか、総口数が減少になります。

ただ、純資産額が減少していても、総口数が増加している場合があります。そのようなファンドは、良いファンドがお買い得になったと考える投資家が多いために起きるので、購入を検討してみると良いです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ