円安急、黒田ショック?日銀追加緩和観測

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/02/11 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「円安急、黒田ショック?日銀追加緩和観測 」 本文:円安急、黒田ショック?日銀追加緩和観測 2013年02月11日

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

円安急、黒田ショック?日銀追加緩和観測

yoc1234さん
yoc1234さん



円安急、黒田ショック?日銀追加緩和観測
2013年02月11日

黒田アジア開発銀行(ADB)総裁の「物価目標を達成するための年内の追加緩和は正当化できる」

日銀をめぐっては「グローバルスタンダードである2%の物価目標を掲げたのは非常に画期的で正しい」と評価した。2%達成までに要する期間については「2年ぐらいが適切」との見方を示した。「日本国内に日銀が買うことができる金融資産は何百兆円もある」として金融緩和の手段は豊富にあるとの持論を改めて強調した。なお外債購入は「為替政策であり中央銀行の所管でない」として否定的な見解を述べた。・・・

12月の仏鉱工業生産指数、前月比‐0.1%=INSEE

フランスの問題、原因はユーロ相場ではなく国内経済にある=ECB専務理事

シドニー株式市場・大引け=小反落、決算シーズン控え様子見

米グーグルシュミット会長、保有する自社株の約42%を売却へ

ベネズエラ、32%の通貨切り下げ実施 財政再建に向け

シドニー外為・債券市場=豪ドル、対円で4年ぶり高値から下落

ADB総裁の任期あと4年ある、今の職務に十分満足=黒田ADB総裁

中国・香港株式市場=休場、取引再開は中国18日・香港14日

ソウル株式市場=休場

インド株式市場・中盤=小幅続落、ITCやICICI銀行が安い

上海外為市場=旧正月のため休信、再開は18日

米ボーイングが787の試験飛行、「無事に終了」



.AORD オーストラリア ASX 690,162,526 3:40pm 4,980.32 -9.08 -0.18%

.JKSE インドネシア 総合 0 5:12pm 4,503.43 +12.17 +0.27%
.PSI フィリピン 総合 65,059 4:44pm 6,458.01 -0.66 -0.01%
.KSE パキスタン KSE100 111,812 5:27pm 17,559.70 +81.76 +0.47%

.BSESN インドBSE 3,989 5:27pm 19,492.48 +7.71 +0.04%
FCHI 仏 CAC40 7,042,026 5:27pm 3,650.96 +1.46 +0.04%
.GDAXI 独 DAX 5,944,692 5:26pm 7,630.08 -22.06 -0.29%
.SSMI スイス SMI 2,185,149 5:27pm 7,398.68 +2.71 +0.04%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 95.72 -0.18
NYMEX金先物 2月限 1666 2
NYMEXプラチナ先物 4月限 1714.7 -0.7
NYMEXガソリン 期近 3.0588 -0.0106
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 92.660004
ユーロ (EUR) 123.821999
英 ポンド (GBP) 146.078995
スイス フラン (CHF) 100.926003
カナダ ドル (CAD) 92.143997
オーストラリア ドル (AUD) 95.310097
ニュージーランド ドル (NZD) 77.204300
タイ バーツ (THB) 3.105930
シンガポール ドル (SGD) 74.778000
フィリピン ペソ (PHP) 2.277250
香港 ドル (HKD) 11.946200
台湾 ドル (TWD) 3.120050
中国 元 (CNY) 14.866100
南アフリカ ランド (ZAR) 10.434500


(ロイターより抜粋)
14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
yoc1234さん

おはようございます。

 

それでこそですね。

 

学習し、注意するようになれば次があります。

 

みんかぶはいい学習の場になりますね。

 

 

walterさん

前回に比べれば 余力は 3倍ほど残していますから

トレンドが変わるまでは安いところを買い大きく上がれば利益を

取っての戦法で、、、トレンドが変わった時点でも

利益があるうちに逃げられるような株数を動かしているだけですから

何とかいけるとおもいますが、、、、

 

震災のときは3日間成り行きで売っても売れなかった経験もありますので

今ぐらいの買いポジションは 最低レベルではと考えています。

 

株ですから、今の地合いでポジションレベルが0というわけにも行きません。

結果は 自己責任ですが、、、

 

証券会社とかはインターネット口座なんで話をする機会もないし

資金を減らさないことを第一に皆様から教えてもらって

いるだけで生きのびて居ります。

 

本当に無理をすれば 危ない目に遭うというのは、昨年の4~5月

にも味わいましたが、、、注意します。

 

 

 

yoc1234さん

walterさん
こんばんは。

 

ここに残ってる人は、少なくとも損はしなかった人。

 

多くの人は証券会社に騙されます。

 

遊びと割り切って、やられれば勝てるのでは。

 

無理しないことです。

walterさん

たびたび すみません。

 

今回のトレンドが 本物なら 自分の人生の中で

最後のチャンスかとおもいます。

 

前回のバブルのときは株の知識が無く、買って放置して

元に戻りました、、、

 

その後 何度か 上昇と 逆戻りを経験して

また上昇の過程にあります、、、

 

少しは 上手にやってみたいですね、、、

明日はまた明日判断しながらですが、、、

 

みん株のおかげですね。

 

yoc1234さん

daikonさん

 

中国の事を考えて、遅めに出したのでしょう。

 

でも団体観光客は減って、全体の観光客は変わらないです。

 

景気はいいみたいです。

 

中国人も遊ぶときは関係ないようです。

 

爆竹の声は止みません。

yoc1234さん

walterさん
強気ですね。

 

円安は95円に向かっています。

 

止まりません。

yoc1234さん

kemukemuさん

 

こんばんは。

円売り再燃、ドル円・クロス円はともに上昇

 

円安止まりません。

 

 

yoc1234さん

Asukau☆~さん

 










英 FTSE100
6,285.63
+21.70
+0.35%

独 DAX
7,657.38
+5.24
+0.07%

仏 CAC40
3,672.61
+23.11
+0.63%



すごく上がってます。

 

この発言に元気をもらったようです。
yoc1234さん

kattanさん
良いタイミングでした。

 

万歳!

 

 

daikonさん
こんばんは。

>中国・香港株式市場=休場、取引再開は中国18日

旧正月休みが長いですね。
先日ラジオ番組で聞いたところでは、中国の人たちは専ら旧正月行事に関心があるため、尖閣周辺でのレーダー照射事件への関心は薄く、反日デモは無いそうです。
そういうタイミングを選んで日本政府が発表したのだとしたら、お互い水面下で通じているのかもしれないと思いました。
walterさん

こんばんは

 

頑なにホールド継続ですが、 助け舟がタイミング良く出てくれたみたいです

もちろん何が起こるのかわからない世界なので

弱気ながらもと付け加えてのことです。

 

やはり 92円台と93円台ではイメージの違いが大きいですが

その辺は 今度は高値の支持として機能してもらいたいものです。

 

明日からの活力をいただきました。

もっと円安が進むといいですねー(^o^)
甘利さんのフォローだけでは力不足だったのが、一気に再び円安へ・・(^^)

明日のNKは先週初めと同じく、カウンター上げのコースに入ったようですね。

欧州上げ方向、ダウも上げるに越したことありません。
kattanさん

黒田アジア開発銀行(ADB)総裁の

「物価目標を達成するための年内の追加緩和は正当化できる」

グット!! グットタイミング

yoc1234さんのブログ一覧