さて
証券口座を作ったはいいが
勢い余って3つも持ってしまった
どれをメインにしようかな~っと
9件のコメントがあります
1~9件 / 全9件
自分は大和證券メインでサブに松井証券、オリックス、楽天を持ってます 回線がパンクしたときにサブの口座を持ってるといいよね
自分はイートレとマネックスつかっています。
マネックスのほうが使い勝手がいいのですが手数料が安いイートレで売買をしています。
マネックスのほうが使い勝手がいいのですが手数料が安いイートレで売買をしています。
全部にコメントつけてくれてありがとうです~
資金は分配するほどないから3つも作る必要なかったですね;
まずはイートレでやってみようかな
ネット証券の中で一番おっきいし
資金は分配するほどないから3つも作る必要なかったですね;
まずはイートレでやってみようかな
ネット証券の中で一番おっきいし
そうですねぇー回答遅くなっちゃいました(^^ゞ
問題は、資金の分配ですかね?
お金があればあるほど買ってしまう人にはお勧め?
お金の整理がしやすいんですよね。(^^ゞ
あとは、手数料も違いますし、
デイトレする人は、使いやすいツールがあるところとか。
まずは、この口座では何を買おうとか計画してみてはどうでしょう?
問題は、資金の分配ですかね?
お金があればあるほど買ってしまう人にはお勧め?
お金の整理がしやすいんですよね。(^^ゞ
あとは、手数料も違いますし、
デイトレする人は、使いやすいツールがあるところとか。
まずは、この口座では何を買おうとか計画してみてはどうでしょう?
>2太郎1姫
IPOの意味すらわからない状態なので
すぐさま勉強始めます;
>こーじーさん
何事においても準備だけは万端です
準備だけは…
>ランスさん
なるほど マネックスを強くお薦めですねw
了解しました!
>みやまなさん
分けて使うと何かメリットがあるんですか?
IPOの意味すらわからない状態なので
すぐさま勉強始めます;
>こーじーさん
何事においても準備だけは万端です
準備だけは…
>ランスさん
なるほど マネックスを強くお薦めですねw
了解しました!
>みやまなさん
分けて使うと何かメリットがあるんですか?
3つも作っちゃったんですかぁ(^_^)/
私は、イートレードとジョインベストを使い分けています。
イートレードは新興系の株、
ジョインベストは大型単位未満株用っす。
投資の手法とかで分けている人も多いんでしょうね。(^_^)/
私は、イートレードとジョインベストを使い分けています。
イートレードは新興系の株、
ジョインベストは大型単位未満株用っす。
投資の手法とかで分けている人も多いんでしょうね。(^_^)/
こんばんは。
マネックスは初心者が勉強を兼ねて取引を行うにはお勧めです。
1マネックスラウンジの虎の巻で初心者向け勉強を
2マネックス・キャンパスのeラーニングで初級者向け勉強を
3テレマネ、オンラインセミナーで知識を深める
こんな感じでわたしもマネックスで勉強中です。
資産運用は奥が深くて複雑な世界です。
マネックスは初心者が勉強を兼ねて取引を行うにはお勧めです。
1マネックスラウンジの虎の巻で初心者向け勉強を
2マネックス・キャンパスのeラーニングで初級者向け勉強を
3テレマネ、オンラインセミナーで知識を深める
こんな感じでわたしもマネックスで勉強中です。
資産運用は奥が深くて複雑な世界です。
こんばんは。
デビューの準備はできましたね。
自分はマネックス・楽天・コスモを持ってますが、楽天を中心に使ってます。コスモは信用取引の口座開いてないのでまだ未使用。口座維持手数料がかからないから、持ってて損はないでしょうからね。がんばりましょう!
デビューの準備はできましたね。
自分はマネックス・楽天・コスモを持ってますが、楽天を中心に使ってます。コスモは信用取引の口座開いてないのでまだ未使用。口座維持手数料がかからないから、持ってて損はないでしょうからね。がんばりましょう!
こんにちは。
口座開設おめでとうございます。
わたしもいくつか持っています。
どんだけ~(*^_^*)
手数料とか夜間取引とかそれぞれに特徴がありますよね。
資金があればIPO申し込むときなんかにもいいかも♪
口座開設おめでとうございます。
わたしもいくつか持っています。
どんだけ~(*^_^*)
手数料とか夜間取引とかそれぞれに特徴がありますよね。
資金があればIPO申し込むときなんかにもいいかも♪