小型株と地方株

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

sukenyuさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全5件次へ »
ブログ

小型株と地方株

◆小型株は苦手。

 

日経調整気味。

証券会社からのメールでも、小型株物色の流れが予想されている。

 

正直、小型株は苦手だ。

竹田和平氏の著作を読みあさっていたこともあり、育ちはファンダメンタル派だが、小型であることすなわち流動性の低さが気になってしまう。

売買のしにくさもある。大量に持ってしまうと売るのが大変である。

 

しかし、こういった優良小型株を探すのは、宝探しに似ている。

株価が伴わなくとも、宝を探し当てた気になる。

それが楽しくて小型株を物色している。

 

ポートフォリオを入れかえた。

今の時期売りから入るのは怖いので、小型株の買いを追加した。

だけどやはり小型はなあ。

実際のポートフォリオじゃないと割り切って、実際に買ってない銘柄もある。

 

◆地方株に注目。

 

話は変わるが、公共事業という材料。

不動産関係はすでに上げきっている。建設株も先月今月の上げ基調の中、出遅れを取り戻しつつある。

そんな中、目を付けるべきは地方だと思われる。

公共事業で、もっとも潤うとは言わないが、直接的に経済に作用するのは地方だ。

それを公約にしている安倍政権はまだ誕生していないが、今のしぼられた公共事業の中、ふってわいた案件で景気が上向きつつある地方がある。

北海道である。

北海道新幹線、メガソーラーなど、大型の公共事業が行われており、現地企業の景気はよくなっているのではないだろうか。

 

しかし選挙か。

めんどくさい。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ