いよいよ党大会!習李体制へ移行後の中国はどうなるか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

衣雲さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ68件目 / 全114件次へ »
ブログ

いよいよ党大会!習李体制へ移行後の中国はどうなるか?

ブログを更新しました
中国18全大会がもうすぐ始まるので、次の体制に対する意見をまとめてみました。
長いので、興味がなかったらスルーしてください(笑)
12件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2012/11/2 13:18

    中国は自国の繁栄するためには、なりふり構わず

    というところがあって、

    私としては、距離を置いた「政治」であれ、「経済」であれ

    ほうが良いのかなと思います。

     

    あてにするのならインド・オーストラリア・ロシアなどの

    ほうに矛先を向けたいですね。

  • イメージ
    こんばんは  衣雲さん   まあ中国や韓国は、日本お悪者にしないと、政治は、出来ない、そうで無いと自分たちが、危うく成るね、あのテンアモン事件は、悪夢やろね(笑う)シュウキンペイに成れば、確実に今の状態は是正すると思う^^  
  • イメージ
    dahltansさん
    2012/11/2 22:33

     いつも興味のある話題を斬新な切り口でわかりやすく書かれてるので、私の粗雑な思考回路を整理するのに利用させてもらっています。

     

    それにしても習主席を「鏡餅のみかんみたいな主席」とはおったまげ、おもわず吹き出してしまいました。(比喩がとってもお上手ですね)実権は李克強とその背後にある旧指導部(昔のわが国でおなじみの院政みたい)とは。

     

    10年のスパンでみると、なるほど おっしゃるとおりの動きになるのでしょうね。

    ①人民元の国際決済通貨移行、完全変動相場制

    ②上海の国際金融センター化

    ③東京マーケットの没落→円安、円国債暴落、長期金利上昇→銀行株低迷

    ④民主化→騒乱・混乱→インフレ→人民元暴落

     

    それにしても、日本との修復の動きとは、私とは全く異なるご意見で、どうも

    衣雲さんが正しいようですね(私は早々とドンパチで百人くらい双方で死人がでるとみてLCし香港から逃げました)。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/11/3 20:56

    こんばんは。

     

    中国は近いようで遠い国。

     

    投資してますが。

     

     

  • イメージ
    walterさん
    2012/11/3 21:06

    こんばんは

    とても参考になった気がします。

     

    お疲れ様でした。

  • イメージ
    衣雲さん
    2012/11/4 00:27
    >kattanさん

    > 私としては、距離を置いた「政治」であれ、「経済」であれ

    > ほうが良いのかなと思います。

    私もそう思います
    中国という国は日本人が思っているよりも遥かに強かな国です。
    仲良くしようといってきても、喧嘩腰で迫ってきても日本は動じないこと。

    とにかく同じ議論の土俵に立ってはいけない国だと思います。

    貿易の軸足もあまり中国に置いていては危険ですよね!

    個人的には徐々にベトナムやミャンマー、タイに移していくべきかと思います

  • イメージ
    衣雲さん
    2012/11/4 00:39
    >撃退人さん
    そうですね、中国はこれまで内政の混乱から目を背けるために反日を利用してきました
    おっしゃる通り、習近平が主席になった後は江沢民派もかなり勢力を削がれるはずで、
    上海閥は今回みたいな反日暴動を容易に扇動するわけにもいかなくなるかと思います
    (もちろん、そう期待しているという部分もありますが)

    韓国の反日については・・・主に中国の息のかかった韓国内の左派に原因あると見ています
    日韓が対立して得するのはなんといっても中国ですからね
    多分、30年後には中国の一部になってるでしょう。
  • イメージ
    衣雲さん
    2012/11/4 01:04
    >dahltansさん

    > 習主席を「鏡餅のみかんみたいな主席」とはおったまげ

    党の一番上に立って、国家の一番上に立ったものの、

    下を見下ろせば全部胡温派で固められるはずですからね(笑)


    李長春など何人かチャイナナイン(セブン?)に入るかもしれませんが、

    そういったメンバーは習近平も含めて既に胡温派の手の中でしょう

    それに江沢民も、おそらくは習近平の方もそう長くはないと思うので、

    2021年の中共100年までに多分もう一回大きく動くんじゃないでしょうか?


    > それにしても、日本との修復の動きとは、私とは全く異なるご意見で、

    > どうも衣雲さんが正しいようですね

    正直、わかりません(笑)

    多分海軍が戦争をやりたがっているので、ドンパチが起こらないとは限りません

    ただ、中国は既に核弾頭の大量保有国なので、パワーバランスを考えると

    積極的に戦争を起こすメリットは無く、外交で解決する余裕はあります。

    なので戦略として、直接攻撃はあるとして台湾海峡までで、

    基本は韓国と台湾を利用したオフショアバランシングを目指すはずです。

    尖閣問題についても、裏で焚きつけてまんまと台湾に帰属させてしまえば、

    あとは台湾を押さえてしまえばいいわけで・・・

    だから、今現在親日の台湾で「反日」が聞こえ始めたら要注意です。

    その裏には中国の存在があると思って間違いありません

  • イメージ
    衣雲さん
    2012/11/4 01:10

    >yoc1234さん

    お〜!yocさんも中国に投資されてるんですね

    やっぱりリスクを取らなければリターンも小さいですから

    それに中国はまだまだ未成熟な国なので、日本から見ると

    「これから何が必要になるか」を予想しやすいですね

  • イメージ
    衣雲さん
    2012/11/4 01:12
    >walterさん
    あくまで私の個人的な見解にすぎませんが、参考になったら幸いです
  • イメージ
    こんばんは  衣雲さん   しかし、この民主政権でたぶん パワーバランスが、崩れたのかも、極東ロシアにしても、北方領土開発に韓国企業に、やらせたり、竹島にしても そうみんな、鳩山が招いた結果 かもしれんね。いずれにしても、政権交代して貰わんと、あかんね^^ それと、アメリカも、借金なんと1京円超えたみたい!!これでは、日経が餌食に成る。はあ~~^^風邪には気お付けて。。
  • イメージ
    衣雲さん
    2012/11/8 22:55
    ホント、民主党はスゴイ政党ですよね!?(笑)
    戦後ここまで「国土」を脅かした人たちはいなかったと思うんですが
    でも、多分、もうすぐ解散になると思います。
    恐らく22日解散でファイナルアンサーじゃないでしょうか?(期待も込めて)
    圧力でもかかってるんじゃないかなあ?と先月末くらいに感じたので、
    一応その方向で、含み損覚悟で円安外需銘柄を物色し始めています

    > それと、アメリカも、借金なんと1京円超えたみたい!!
    > これでは、日経が餌食に成る。
    「京円」って単位、LIBORスキャンダル以来ですね!!(笑)
    円高が進めばアメリカ人の借金もかなり圧縮されますが、今回の円高で「日本は85円が限界」とアメリカもわかったみたいなので(え?わかってない?)、次は人民元を狙うかもしれないですよ
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ