あゆ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2011/12/30 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「あゆ」 本文:あゆの焼いたのや。川の上からの姿はよく見ますが、こうやって横から見るのはすごい新鮮です。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

あゆ

yoc1234さん
yoc1234さん
あゆの焼いたのや。川の上からの姿はよく見ますが、こうやって横から見るのはすごい新鮮です。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
yoc1234さん

ミリイ・レイさん

 

こんにちは。

 

アユの友釣りといって、普段は餌を巡って、縄張りがあるのが本当です。

この異様な光景に、びっくり。

小さいうちは仲がいいものなのでしょうね。

(退会済み)
私は一匹の鮎の事しかしりません。
なるほど、こうして群体で鮎は行動しているのですねぇ。

生きている鮎を見ることはないのですが、なかなかイキイキと
泳いでるものなんですねぇ。
yoc1234さん

usagi001さん
こんにちは。

一年間ご苦労様でした。

こちらこそよろしくお願いします。

ドジョウは小さいものをから揚げして、二度上げして、からっとしたものをよくいただきます。

これが、福井の名物料理でした。

よく食べに行きました。

コイはそんなに疲れに効きますか?

 

知りませんでした、今度試してみたいです。

 

名古屋の川にはいくらでもいますが、だれもつって食べる人を見ません。

 

昔は、3日飼って、泥を吐かせたものでした。

 

ザリガニはさすがに面倒なので、料理されたものなら

 

最高ですね。

usagi001さん

こんにちは

この1年間ご苦労さまでした 来年も楽しませて下さい

ドジョウで思いだすのが・・・小魚のわりに えらが凄く硬いですね

鯉 疲れている時1匹食べると疲れが取れるのがわかります

ザリガニそうですか

yoc1234さん

kattanさん

 

おはようございます。

 

スイカのにおいがするのは天然ものだけ。

養殖は餌が汚くなるのでワタまで食べられません。

ウナギも3日流水でおなかをきれいにして、臭みを抜くのです。

だから、ウナギ屋さん桶で3日分飼っています。

ドジョウもコイも同じように餌をたって、飼うのです。

アメリカザリガニは2週間流水で飼うと、臭みが抜けて、

十分料理になるようです。

ためしに、ドジョウを飼われたらどうですか?

kattanさん

まだ幼魚でしょうか?

 

川の魚は泥臭いのであまり好きではありませんが

あゆはスイカの香りがして、とても川魚だとは思えませんね。

うなぎは泥臭くないので好きですが。

 

鯉や一番嫌いなのはどじょう

yoc1234さん

紗々さん
おはようございます。

名古屋港水族館の中を歩くと、時々いい瞬間に出会えます。

いつもこんな風とは思えません。

縄張り意識の強いのに、不思議です。

紗々さん

おはようございます。

 

これ、yocさんが写された写真ですか?

どうやって??

清流に住むアユ^^

なんだかアユまで清々しい魚に見えます^^

 

それにしても魚っているのは群れ成すことが多いのでしょうか!?

yoc1234さんのブログ一覧