韓国ってすげえよなぁ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

takky3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13件目 / 全25件次へ »
ブログ

韓国ってすげえよなぁ

永遠の属国の朝鮮ごときが中国先輩に喧嘩売るとか、すごい時代になった
でも別にこんなニュース今取り上げる必要なくね?
それよりもTPPとか増税とかの話はどうなったん?
これって話題そらしのニュースだよね?

ってだけの記事ですが、朝鮮がどういう歴史を歩んだのか、噛み砕いて紹介
詳しく書ける程知識が無いんで、訂正あればお願いします




分かりやすい中国と韓国と日本の歴史
・紀元前1000年以上前、先輩が現朝鮮半島統治
・「お前の名前、俺に貢ぐって意味の朝貢からもじって朝鮮な」「ありがとうございますうううう!」
・後輩が朝鮮と国交を結ぶ➡共同統治の国発生➡内輪揉めに巻き込まれて終了
・ほぼ同時期、先輩が後輩んちにパシリ命令➡「ウチ、日の出出るんで最強っすwww」➡お前頭いいな➡弟分になる
・先輩、朝青龍に負けて従属➡朝鮮も一緒➡後輩んちに攻める
・「海上戦超よええコイツラww俺ら馬以外も結構いけるな」➡「陸上戦超つええwww無理だわこの国」
・朝青龍終了、先輩復活したけどパワーかなり落ちた
・そんな先輩を見た李さんが朝鮮をまとめ、明に朝貢
・ほぼ同時期、後輩とのいざこざから朝鮮国交途絶
・後輩、朝鮮攻撃➡先輩援軍で長期化➡猿脂肪により後輩敗戦
・以降、日清戦争まで後輩引きこもり

日清戦争前までのそれぞれの相関関係
朝鮮➡ジャイアン➡中国
朝鮮➡気まずい➡日本
日本➡気まずい➡朝鮮
日本➡兄貴➡中国
中国➡弟➡日本
中国➡パシリ➡朝鮮

で、日清戦争からそれぞれの相関関係が大きく変わるけど
ここから先の歴史は勉強してるはずなんで省きます
9件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2011/12/18 10:25

    日本と韓国をケンカさせて得をするのは中国だね。

    日本も韓国も協力し合わないと中国に呑まれるよ。

     

    今回の件は、日本や韓国内の左翼勢力が、中国の指令を受けて、煽ったというのが実態でしょう。

     

    漁船問題で韓国内の反中感情が高まったので、それをそらすために慰安婦問題を焚きつけたりしてるわけです。

  • イメージ
    takky3さん
    2011/12/18 16:41
    日韓共に中国の子分という歴史がある為、どうしても国内の思想派閥が発生してしまいますね。

    日本は日清戦争で中国との関係を対等に持って行きましたが、
    朝鮮は朝鮮戦争で中国との関係を裏切りました。
    それでも中国とは良い関係であろうとしたのが南朝鮮なのに、
    今回の報道によって加熱する反中感情、どう終着させるつもりなのでしょうか。

    こういった問題の場合、中国側はハッキリと言い分を通せるのですが、
    日本の場合は何も言えない、むしろ内部から反感を買うという体たらく。
    多分みんな韓国漁船問題、竹島問題、領海侵犯問題全部忘れてるんじゃないですかね?
    まだ解決してないってのに、他国の問題をニュースにしてる場合っすかね?w

    「慰安婦問題は存在しない。故にそちらの対応は不当、不愉快である」
    位の事言えないから、ずっと問題が先送りされるし、韓国もつけあがる。

    ビシっと言える政治家(笑)居ないんすかね?
  • イメージ
    jojuさん
    2011/12/18 20:35

    日本は中国の子分になった歴史はないですが、、、。

     

    中国は朝貢形式以外の貿易を認めなかったので、対中貿易をしようとすると、朝貢という儀式をしなければならなかったのです。

     

    だから、イギリスはじめ欧州諸国もアヘン戦争以前はそうしてました。

     

    それだから欧州諸国が中国の子分だったとは言えない。 軍事的に支配されていたわけではありませんから。 

    これは日本も同様です。

     

    毎年、中国の使節を迎え、臣下の礼を尽くさねばならなかった朝鮮、韓国と日本、欧州は全く異なるのです。

     

     

  • イメージ
    jojuさん
    2011/12/18 20:39

    ちなみに日本国として、中国と朝貢貿易を正式に行ったのは隋、唐の時代のみです。

    で、隋、唐王朝は、漢民族の王朝でなく、北方遊牧民系(モンゴル系)の征服王朝でした。

     

    中国って、征服王朝以外のときは大体、弱いのです。

  • イメージ
    jojuさん
    2011/12/18 20:44

    慰安婦問題は解決済み(存在しない)、とびしっと言ってますよ。

    それ以上のことを言って、韓国内の反日勢力を勢い付かせるのは、日本の国益上、無意味であり、中国を利するだけなのです(感情的になってはケンカには勝てない、、特に国際政治ではそうです)。

     

    今回の対応、、、民主党にしてはほぼ完璧と思う次第。 戦略的理解があってそうなっているのでなく、結果的にそうなっているだけですがね。

  • イメージ
    takky3さん
    2011/12/18 21:09
    確かに日本は子分ではなく、弟ですね
    対等ではないが相当
    地続きで無かったので中国の脅威を薄れさせた、故に相当な付き合いが可能だった

    日本は朝貢を経て中国から知識、人材を得ていたので、貿易としても同程度ですね
    当時は金銭でのやり取りというのは無く、物々ですし
    文化的背景はやはり中国の影響は色濃く、兄、先輩と形容しても良いのでは

    だからといって今現在も台頭している売国奴の行動は許容出来るものではないですね
    日本は歴史上類を見ないレベル、建国以来負けたのがアメリカのみという国
    そういった歴史上最も長い独立を保ってきた国を潰そうと考える左翼連中は
    歴史に対して不誠実すぎる
    先人の努力をどう考えているのか、理解に苦しみますね

  • イメージ
    takky3さん
    2011/12/18 21:17
    >今回の対応
    これですか!

    すげえ・・野田ちゃんをやっと評価する時が来たか
    まぁ民主党の総意なのか野田ちゃん個人の意見なのか、ちょっと分かりませんが
    慰安婦問題はこのまま拒否、糾弾してくれれば文句なしです!
  • イメージ
    jojuさん
    2011/12/18 23:10

    文化的に中国大陸から伝来するものが多々あったことは事実ですよ。

    ただ、それが漢民族から来たわけでは必ずしもないのです。

     

    というか、中国大陸の文化は様々な民族のごった煮ですから、そのオリジンもバラバラなのです。

     

    大体、仏教もオリジンはインドでしょう?

    チャイナドレスって満州人の服でしょう?

    で、中国大陸の王朝というのは、漢民族と征服王朝でほぼ半々なのです。

     

    文化というのは相互に伝播するから兄、先輩、という形容はないですよね。

    強いて言えば、真似したと言わないほうが先輩面出来るということです、、、漢民族も欧州人もそうですよね。

    自分からへりくだる方が、国際社会では馬鹿を見ます。

     

     

     

  • イメージ
    takky3さん
    2011/12/19 00:33
    >オリジンもバラバラ
    確かにそうですが、その知識を得る側としてオリジナルが何処かというのは
    そこまで重要な事なのでしょうか?
    当時中国で流行っていた仏教を取り入れただけで、インドまで旅して得る必要があるのでしょうか?
    伝搬した知識を手軽に得られるからこそ流通、貿易があるのに、余計な苦労をしてまで必要なのか分からない事を知りに現地に赴く必要があるとは思えません
    優秀な教えだからこそ中国から取り入れたはずです

    中国=漢民族
    というのも短絡的ではないでしょうか?
    中国大陸の統治が半々ならば、どちらが中国人になるのでしょうか?
    どちらも中国人ではないのでしょうか?
    文化的に戦勝側が敗戦側の文化を破壊するというのが中国の習わしですが、
    優秀な知識、血、遺産を全く取り入れなかったはずは無いです
    むしろ欧州を見る限り、そういった栄枯盛衰を繰り返した結果、現在の文化が完成したのですし、歴史=文化ではないのでしょうか?

    欧州はローマが源流なのに、今住んでるのは現地人との混血
    一民族=その国の文化という考えならば、ポルトガル、フランス、ギリシャはローマじゃないの?
    なんて事を言う人はまず居ないでしょう。笑われます
    血は混じり、知識が混じり、歴史になり、現在の文化へと昇華します

    文化的に兄、弟という発想が受け入れられないと思いますが、
    何事にも先達が居て、それを倣う事で文化的に進化出来たのなら、その相手に
    「うちとそちらはこれで対等だよね。文句ある?」
    なんて態度を取られたらどう思います?
    少しは先輩として感謝と畏敬の念を持ってもらいたいとは思いませんか?
    そういう気持ちが兄、弟という考えの源流です
    儒教的ですが、そういう話です。父とか子とかの方が受け付けるのであれば、
    それでもかまいません

    >自分からへりくだる
    ことを是としてきたのが日本の政治家なので、今回の野田ちゃんの対応には驚かされましたね
    この強気が何を考えての強気なのか?
    ルーピーみたいな迷走にはなって欲しくないですね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ