株 原油 FX
2011年09月04日
野田首相の外国人献金が表に出た。すでに時効だが。自公には格好の材料か?支持率も60%台となり、民主党の支持率も自民党を上回った。多くの国民が反小沢でなく、まとまった民主党に期待したいのだろう。国民の期待を裏切る発言や行動は慎んでもらいたいが、所詮ドロ舟。ドジョウだけ生き残れるか?米雇用統計の前に、円高対策の口先介入の仕方など、絶妙であった。
女性社長比率増加、不動産・サービス業で目立つ
経済4閣僚が会合へ、3次補正予算など協議
九電に1000億円協調融資へ…九州17地銀
ロイター調査:FRBのツイストオペ、実施確率は80%との予想
イタリア債務めぐる懸念拡大、ECBは改革推進圧力強める*****
カナダのWiLan、米アップルなど9社に対し訴訟手続き開始
7月の世界半導体販売、1.1%減=日本の回復「予想以上」―米工業会
野村8604やシティに損害賠償請求=証券販売で説明不適切―米
米バンカメ、1万人を大幅に上回る人員削減を計画=米紙
NY外為市場=ドル下落、米雇用統計受け 来週も軟調に推移との見方
国・地域間の経済的な相互影響、債務の持続可能性が主な懸念=IMF報告
米ハリバートンが英BP提訴=メキシコ湾の原油流出事故で
オバマ米大統領の雇用対策、税負担軽減措置盛り込む=NEC委員長*****
米金融・債券市場=10・30年債が大幅続伸、FRBの国債買い入れ期待で
米国株式市場=8月雇用統計受け急落、主要3指数は2%を超える下落
ころがし涼太?さん
そうですね、短期金利が上がればドル円は上がるでしょうね。
それも8日過ぎでしょう。
問題の根本はギリシャにあり、中途半端に助けて、
全部がおかしくなっている、欧州の銀行半分つぶれてもおかしくなさそうです。
ギリシャはデフォルトさせて、小さい赤字だけにすべきでした。
フランスの銀行が2~3統合されるだけですんだ。
だから、日本の銀行を格下げし、買われないように画策した。
中国の銀行も資金を絶たれて、困るのでは。
ユーロに肩入れしすぎて困っています。
2ヶ月は為替は何もしないほうが得策。
為替介入も来そうですし、売りも買いもしにくいです。
yoc1234さん、毎度です
( ´・ω・)o_∠・:*こんてぃゎ
ドルが来週も軟調に推移するんでしょうかね?
(´・ω・`)モキュ?
株式がある程度ドカーンと突っ込みましたんでバー南紀の前にでもオバマの方から何か出してくるのかですが、バー南紀もそう簡単には追加緩和には走れないでしょうから・・・言われているのがこれまでのQEで買い支えた債券のうち短期債から長期債にごっそり乗り換えるって話が有力ですよね
f(^^;)カキカキ…
そうなるとバランスシートもこれ以上偏らず債務上限にも引っ掛からないでQE1~QE2を続けてるのと同じ効果がありそうですが、問題は短期2年債がFRBが買い込んでいた分だけ買われなくなるって事になりますから幾分は短期金利を押し上げる効果が出そうです
(。・ω・。)ノぁぃ♪
短期金利が押し上げられたら教科書通りの動きをするならドルは上がるはずなんですが、長期で借りたほうのが割安って事になってくると・・・短期で回す運転資金などを借りるのが金利が上昇する分だけ辛くなって来ます
(´・ω・`)モキュ?
これって固定資産は多くともキャッシュが乏しいといった「さぶい企業」にとっては辛い事で、悪い時期に積極的な設備などの投資をするより目先の金って事になれば・・・回り回って短期も長期も資金需要が萎んでしまって日本みたいに全体が萎縮しそうな気がするんですが、自転車企業の倒産も出てくるでしょうしヤバイ企業には金を貸さないorどうしても借りたければ商工ローンみたいなプレミア金利なんて動きになったらドルはガン!っと上がって来ませんかね?
((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン
目先はユーロに焦点が移りそうなんで、米ドル/ユーロでユーロ売りドル買い継続となればドル/円は円が下がって来ないと今の76.8だかでそのまま推移したとしても他のクロス円は軒並み円高軟調となってきそうなんですが・・・原油がダウナスに引きずられて軟調となって来ると資源国通貨はヤバイって事になってしまいます
(;o;)
ドルチャート上では安値の切り上げは短期で完成してますんで、安値を切らずに上に行くなら米ドル買い!ミセス・ワタナベに続け~日銀もドサクサで介入やりゃ~分からん(爆)から小出しでドル買いに続け~みたいな(爆)・・・そうなったらダウナスなんかほっといて日経の輸出企業も買い!買い!買い~!みたいな、書いていて・・・そう都合よく行くわけないですね(爆)
f(^^;)カキカキ…
一時期スイスがどんなインチキで暴落させたのかですが、ユーロ/スイスは高値からもう半値戻ししちゃってますし・・・雇用統計直後なんか一瞬ですが再び99円超えましたからね~ユーロ/フランがパリティに突っ込むようならスイスは介入に踏み切ると脅してきてますが、ユーロをフラン建てで買ってみると再び面白くなるのか・・・前回は仕掛けたくても一気過ぎてチャンスを逃した私としましては、再びこのペアに注目して行きたいですね
(*´・ω-)b ネッ!
kattanさん
使い古しのユーロ下落ネタ、ドル下落ネタ。ドイツ国債や米国債買わせる算段だけ。
イヤになる人たちです。
イタリア債務めぐる懸念拡大、ECBは改革推進圧力強める
野村8604やシティに損害賠償請求=証券販売で説明不適切―米
NY外為市場=ドル下落、米雇用統計受け 来週も軟調に推移との見方
オバマ米大統領の雇用対策、税負担軽減措置盛り込む=NEC委員長*
米金融・債券市場=10・30年債が大幅続伸、FRBの国債買い入れ期待で
米国株式市場=8月雇用統計受け急落、主要3指数は2%を超える下落
アメさんも3連休前ゆっくり休みたいからねえ。気持ちわかる ウン。