今朝の中日新聞記事です。
どの書店も「品格」と題した本がズラリと並んでいる。「品格ばやり」である。
一昨年にベストセラーとなり、ブームに火を付けた藤原正彦さんの『国家の品格』。昨年これに続いた坂東真理子さんの『女性の品格』。さらには坂東さんの次作『親の品格』や、『男の品格』『会社の品格』『横綱の品格』・・・といった具合だ。
何やら便乗のにおいもするけれど、やはりこれほど売れているのは、多くの人が品格を求めている、裏返して言えば、今の日本の社会や日本人には品格が欠けていると強く感じているからだろう。
では、品格とは何にか。
広辞苑には「品位。気品」とあるだけで、そっけない。新明解国語辞典は「①節操の堅さ見識の高さや、態度の立派さ、姿の美しさなどから総合的に判断される、すぐれた人間性②品のよさ」と、説明は長いが要領を得ない。
極めて私流に定義させてもらうなら、品格とは何より、欲を自分で抑えられることである。人間誰しもお金は欲しいし、出世もしたい。だが、そうした欲を身の丈に合ったレベルに制御する。これが品格の根幹だと思う。
もう一つ付け加えるなら、ずるいことをしないことである。人が見ていようが、見てなかろうが、振る舞いを変えずうそをつかない。欲望を抑制する節度と、正々堂々の精神。ここから品格は、自然とにじみ出てくるのではなかろうか。
それにしても、品格ゼロの事件が後を絶たない。
有力な製紙会社こぞっての再生紙偽装。年賀はがきからコピー用紙まで、古紙の配合率を偽り続けてきた。自分たちの利益しか考えない欲と、ばれなければいいという姑息な精神のなせる業だ。
そして、NHK記者たちのインサイダー取引。こともあろうに同僚の特ダネをこっそり頂き、株をでひともうけした。報道という重い使命を卑しい欲望で汚し、ジャーナリストの風上にも置けない。NHKの病巣は深い。
「品格」本が読まれなくてすむ時代がやって来るのは、まだまだ遠い先のことなのだろうか。
(編集局長 加藤 幹敏)
※確かに、「品格」本が氾濫しています。先日も書店で『ヤマダ電機の品格』本なるものまで新刊コーナーにあって驚きました。単なる「ブーム」に終わらせることなく、外面ではなく内面を磨く努力を、自分も含めてですが、日々の生活でしていかないといけないと思いました。
書籍記事で、もう一つ。私、知らなかったのですが...。
●国境越え現代の回し読み(24日付け日経夕刊1面)
「いろんな本を読み回しできておもしろい」。北海道函館市の地域交流まちづくりセンター職員、榎本陽輔さん(23)が向うのは、同センター内にある約30冊の本が並ぶ「ブッククロッシングゾーン」。ここは様々な人が本を置いて去り、ほかの人に自由を持っていってもらう場所だ。榎本さんは昨年11月末にこの活動を知り、自ら同センターへの「ゾーン」設置に動いた。
この活動は米国で2001年に誕生したブッククロッシング(本の交差点)と呼ばれる仕組み。日本の愛好者は1800人を超えたばかりだが、世界では米国を中心に英国、ドイツなど、合計約63万人もの参加者がいる。
日本の運営組織、ブッククロッシング・ジャパン(広島市)が認定したゾーンは現在、約50カ所。昨年9月開設の日本向けサイトをのぞくと、どの本がどこに置いてあるかがわかる。本を置く人はタイトルや感想、放置場所を書き込むのが流儀だ。
例えば、広島市のゾーンに置かれた絵本の情報を調べると「長い間、息子が寝るときの読み聞かせ本でした」との書き込み。本を手放した人の思いが強く伝わってくる。
米国の運営者から許可を得てブッククロッシング・ジャパンを立ち上げたのは、出版社の営業代行会社を経営する財津正人さん(45)。「良書を皆で共有し、世界中が図書館のようになれば」との思いからだ。
昔から気に入った本を友達同士で回し読みする習慣はあった。ここにネットという媒介を使うことで、本のシェアが全世界に広がる可能性が生まれた。実際、英国で読まれた本がドイツに伝わるなど、活動が盛んな地域では国境を越えた回し読みがなされている。
日本では無償の活動だが、本家の米国ではゾーンとなって集客を狙う大企業などから広告料を徴収、ビジネスとしても成立している。財津さんは「日本でもいずれはビジネスになるほど普及してくれれば」と夢を膨らませる。海外で読まれた英語の本が、日本の街中にも置かれる。将来こんな光景をごく普通に目にする時代が来るかもしれない。
※自分が気に入った本を他人に推奨するのは、個人の価値観も様々なので、難しさをありますが、こんなスポットが近所に増えれば、図書館とかとは違った良さがあるような。コメントをつけて全然、知らない人が興味を示し書籍本が、あちこちを渡っていく。果ては海外まで...。夢ありますな。最後は、自分のもとへ、何十年後に返ってきたりすると感激かも。でも、海外だと、その前に語学勉強しないといけませんね。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
みやまな鉄砲長!こんばんは!
>「鉄砲長の品格(ジャパニーズトレーダーの心意気)」
おっ!いいですねー。ハードカバー新刊、店頭エンド山積み陳列で!
書籍の推奨は、確かに、難しいですからね。でも、本との出会いって、運命的なものを感じるときがあるんですけ、私だけかなぁ?
>「鉄砲長の品格(ジャパニーズトレーダーの心意気)」
おっ!いいですねー。ハードカバー新刊、店頭エンド山積み陳列で!
書籍の推奨は、確かに、難しいですからね。でも、本との出会いって、運命的なものを感じるときがあるんですけ、私だけかなぁ?
こんばんはーぎっしーさん
>単なる「ブーム」に終わらせることなく、外面ではなく内面を磨く努力を、自分も含めてですが、日々の生活でしていかないといけないと思いました。
この系統の本多いですね~
「鉄砲長の品格(ジャパニーズトレーダーの心意気)」
ってのどう(^^ゞ(冗談)
>コメントをつけて全然、知らない人が興味を示し書籍本が、あちこちを渡っていく。
ですねぇー
俺日記とかに適当に「本」というタグをつけることに(^^ゞ
人に本を薦めるのは、
俺も気持ち的にはやりたくないことなんですわ。。。
(自分が読んだっていう記録だけなので(^^ゞ)
>単なる「ブーム」に終わらせることなく、外面ではなく内面を磨く努力を、自分も含めてですが、日々の生活でしていかないといけないと思いました。
この系統の本多いですね~
「鉄砲長の品格(ジャパニーズトレーダーの心意気)」
ってのどう(^^ゞ(冗談)
>コメントをつけて全然、知らない人が興味を示し書籍本が、あちこちを渡っていく。
ですねぇー
俺日記とかに適当に「本」というタグをつけることに(^^ゞ
人に本を薦めるのは、
俺も気持ち的にはやりたくないことなんですわ。。。
(自分が読んだっていう記録だけなので(^^ゞ)