退陣すれば軍事作戦終結=対リビアで米国務長官

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1524件目 / 全2649件次へ »
ブログ

退陣すれば軍事作戦終結=対リビアで米国務長官

 …発言内容が噴飯ものだな。

 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032400114

 ”クリントン米国務長官は23日、フィフリ・モロッコ外相との会談後の共同記者会見で、対リビア軍事作戦に関して最高指導者カダフィ大佐に対し、「これを終わらせる最短の方法は、国民のために立ち去ることだ」と述べ、改めて退陣を迫った。


 クリントン長官は、カダフィ大佐と側近に「決断すべきだ」と呼び掛ける一方、軍事作戦の目的はカダフィ政権打倒ではなく、人道危機の回避にあると強調。多国籍軍の作戦により、リビア国内の各地で人道状況が改善し始めているとの認識を示した。”

 そもそも統一した作戦行動が出来てない、しかもカダフィを直接狙わないと明言してしまった以上、多国籍軍の攻撃なんて嫌がらせの様な物な訳で…

 …こんな発言はブラフにもなって無いと思うのだが…。

 …しかも、それを発言してしまう辺りが何とも。

 …この件は、もう簡単に終わらない気がします。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    権左衛門さん
    2011/3/24 14:01
    DRAGON'さん

    こんにちは。。。

    今回は、かなり=味噌を付けた。。。=
    という感じがしています。。。

    (『味噌(みそ)を付ける』
    『味噌を付ける』
    1.失敗する。しくじる。巧く行かなくなる。 類:●けちが付く 例:「あいつが味噌を付けた」
    2.面目(めんぼく)を失う。醜態(しゅうたい)を曝(さら)す。 例:「1つの失言が演説に味噌を付けた」
    ★火傷(やけど)には味噌を付けると効(き)くという俗信があったことによる。味噌を塗っている者は、うっかり火傷した(=失敗した)者であるということから。
    http://www.geocities.jp/tomomi965/kotowaza11/11-55-4.html )

    そもそも、自分たちで、【混乱】を引き起こしておきながら
    いままでの経験から
    =人道的=と言えば、「内戦干渉の戦争」も許されると思い上がっている処が
    醜いですね。。。

    プーチンの十字軍だ!!!という事が一番的を言い当てているような感じで。。。

    首相は安保理決議について「質が悪くて不完全なものだ。あらゆる行動を許容するものであることは明らかだ」とした上で、リビアが民主的国家でないことは明らかとしても「内政の対立に軍事的に介入することは許されない」と述べた。
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/110321/erp11032122160012-n1.htm

    まあ、普通そうでしょう。。。

    幾ら独裁だとしても、その土地その土地の事情があるのですから。。。

    自分の価値判断を押し付けるべきものではないという事は、
    昔の【十字軍のようだ。。。】と言われても仕方がないような感じで。。。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2011/3/24 14:48
     権左衛門さんへ

     こんにちは。コメントありがとうございます。
     自分も同意見です。他所の事は他所(なり)の価値観があるんだから、基本的にほおっておけと。

     …まぁ何と言うか、この件は利益欲しくて動いているのがミエミエなんですよね。
     …しかし、アフガニスタンやフセイン後のイラクを見る限り治安が復興する事は有り得ないし、反欧米の連中が立ちあがってテロのタネになるんだからよしとけって感じなんですが。
     …自分としては政治家の頭は時々サル以下では思ってしまうのでした。
     
     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ