気学運勢暦分析(3/7~3/11)日記併用

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

menthol♪▼・.・▼さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12件目 / 全90件次へ »
ブログ

気学運勢暦分析(3/7~3/11)日記併用


気学運勢暦参考
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-2110111-3721836 uid=NULLGWDOCOMO&a=4879596426

(注)暦はイブニングからの流れで見るように


3月 確り(若干程度上昇する事)保合にほっと一息だが、気を抜かず、買い玉増やし良し。


大台を割らず、若干戻してもみ合いになりほっと一息する。気を抜かずに押し目買い方針で買い玉を増やそう。





7日(神吉) 下寄りすると戻し上寄りすると押し込む日

 安値で寄り付くと上昇する。高値で寄り付くと下落して節目を割る

結果
 雇用統計は悪くはなかったが(例のごとくごまかしてあるが)、案の定の『材料出尽くし売り』。フィッチのスペイン格下げが駄目押ししてしまい一時-200まで下落するが~時間外で持ち直す。
 ダウ12169(-88)ナス2784(-44)CME10640
 日経は窓を開けてしまったため『打ち返し』ならず…、三角保合いの下段を模索中。



8日(伐日) 高下しても結局安い日

 高下もみ合うが下落して終わる

結果
 ダウ12090(-79)ナス2745(-39)CME10470
 強引に三角レンジ中に押し込んでの乱高下。
 『陰の陽ハラミ』で更にわからなくなった…
 明日は日足雲上限の最深部10370、15日分権利確定日。MSQにサウジのデモが重なるしで迂闊に手を出せない



9日(重日) 関門注意日にして、後場仕成りの急変をみる

 関門(日足雲?) ギャップアップして寄り付く。午後に流れが急反転する場面がある

結果
 イヴ、露骨な市場操作で100ptの大GUで10600タッチで始まるが~寄り天で行ってこい。
 野村の仕掛けだったようだがCSは大量売りホールドで無視。
 ダウ12214(+124)ナス2765(+20)CME10570
 結局日経はGUで10607後10662で折り返してSQ中値10625付近でもみ合い
 午後急落するが保合い下限10550で下支え。
 『陰のハラミ寄せ線』から上放たれた上ヒゲの長い陰のコマ…




10日(天恩母倉) 変化を起こす重要日 前日来の足取りに注意

 ギャップアップ(ダウン)して寄り付く。前日までに大幅下落(上昇)している場合には値幅を伴って反転する

結果
 暦が複雑で読めない。ギャップならダウンするはずと思う。前日来~は三角保合いのレンジ(10530-10660)内だから…
 下限近辺での反発して行ってこい、と言う意味かと思ったが~レンジブレイクで雲上限(10368)を目指している。
 -2σ10380で限月間スプレッドが-70なので、今日10350なら明日はピッタリ収まる感じになるのだが…買うなら明日のMSQで先限月だろう。
 CSが6限月も全部売った様子。乗せ替えるなら9限月を買いにくるだろうが~明日はやるかは微妙だ…。
 短期で三空ではあるが、陰線新値では二手目なのでまだ早いが~明日の現物-2σ10380は打診するべきかなと…



11日(神吉) 一方に偏して動く 波動に付随して駆け引きせよ

 寄り天(底)する。順張りで流れにつけ


結果
 さすがに誰も居ない。6限月で10330付近で膠着。
 新規失業保険増加でダウは12000まで下落。CME10270。
 こうなると2月安値10180を意識されるが、-3σ10100付近,RSI 34なため~考えにくい。
 SQ値10286。先物は初値10250。スプレッド分の調整下落程度で膠着か

 時間外で地震発生(震度6)。一気に売り込まれ終値10170。その後もSGXが9970まで売り込まれたが、CMEに寄せて10070で引けている。







もみ合いはまだまだ続く




 1/31と2/24,2/25,3/2,3/3の下値を結んだラインが抵抗線で持ち上って、2/17,18,21,と今日の上値を結んだラインが下落して3/16に10625近辺で交錯する



  『三角保合い』



を形成したいのだろう…





ボックスで考えれば、10500-10750でSQ値の調整をしながら~持ち合い解消をこなしていると言ってもいいかも






『対称三角形型』はどちらかに大きく放たれる事になるわけだが~




交錯する16日は『強象日』だから~




上放たれるわけだ







ところがこれがダマしになり~『反落』『弱体日』と続いてもみ合いになる





おそらく剃り立つ日足雲上限を一旦越え来るが、4月以降ねじれる雲を突き抜けてくるのでは…




但しそうなった場合、今年の高値は2/17の10891になってしまう可能性もあるわけだ




以前、月足の雲下限10700には届かないだろうは言ったが~




まさか11000にすら届かないなんて事はないと思うが…





いずれにしても5月には『月足三尊』を形成し、大暴落するのだろうから




高く持ち上げても落差が大きくなるだけの





『チヤホヤ相場』にしかならないのだが





日銀の介入が邪魔で読みにくいが~大相場の前は酒田五法を信じて判断するのがいい




暦にしてもそうだが、こういう時期は長期のベテラン相場師の方々が動いているので~基本から逸脱したりしないだろうから







本人用の備忘録なので~あてにしないようにヾ(●ω●)ノ”日記併用日々変更
2件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ