グリー(3632)のビジネスモデルは悪か?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ぷりしおさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10件目 / 全38件次へ »
ブログ

グリー(3632)のビジネスモデルは悪か?

よくグリー(3632)で話題になる最初は「無料」でゲームをはじめてその後高額なアイテム課金で儲けるといったビジネスモデル、無知な子供を巻き込むとのこんな記事がありました。

「こどもの犠牲で成り立つ高収益企業グリー」

このビジネスモデルは本当に悪なのか?

昔からサンプルの無料配布やおためし価格など
どの業界でも行われている手法な気がするのですが。。。

ただ未熟な子供が犯罪にに巻き込まれないような仕組みはネットの世界では不可欠ですね。

12件のコメントがあります
  • イメージ
    ch-eさん
    2011/2/26 22:37
    こんばんは^^/
    グリーをこのように言うひとは、以前からの利用者も多いですね〜
    TVCMを大々的に打ち始めた頃は、それを見てすべて無料のイメージを持つ人も多く、問題になったようです。
    正直、ゲームをうたいながら初期の頃は、利用者を増やしたいがために出会いに利用されるのを黙認していた節もあります。実際、私もいろいろ聞きました。

    今は拡大戦略をとっているからか、出会い利用は厳しいですが、利用者の文句は昔からよく聞きますし、グリーのお約束って感じになってきました。

    ビジネスとしては優秀だと思います。
  • イメージ
    ぷりしおさん
    2011/2/26 22:48
    ch-eさん

    こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    これからグリーは世界的なスマートフォンの普及によりさらなる高収益を
    上げていく様に思います。

    あとはより優秀な人材を集めて企業としてもしっかりと成長をして欲しいです。

    投資対象として継続したいと思います。
  • イメージ
    かにたまさん
    2011/2/26 23:09
    こんばんわ

    グリーやモバゲーの中にも無課金でそこそこ楽しめるものも多いですよ(* '∇')/

    使いようによっては子供にもお金の大切を教える教育になるかも(・ω・)

    それよりも親がはまって育児放棄となる問題が今後たくさん起こりそうです
  • イメージ
    ぷりしおさん
    2011/2/26 23:27
    かにたまさん

    こんばんは。

    コメントありがとうございます。

    >使いようによっては子供にもお金の大切を教える教育になるかも
    >それよりも親がはまって育児放棄となる問題が今後たくさん起こりそうです。

    精神的に未熟な親が他人ほ執拗にせめるモンスターペアレント。
    他人のせいにして自分は悪くないと言い張る親が増えるのは悲しい現実です。

    子供たちにはお金の教育は大切ですね。
    相手の気持ちが分かる人に育って欲しいです。
    子供は宝ですから
  • イメージ

    アイテムに金を遣うかどうかは本人次第なので、文句を言ってる奴は自分のトレードミスをアナリストや格付け会社のせいにして憤る投資家と同じだと思います。

    僕のモバゲーのアバターは未だにタンクトップ一枚だしゲームに金を遣ったことなど一回もありません(笑)
  • イメージ
    fanderuさん
    2011/2/27 06:15
    子供にネットとか怖すぎて使わせたくないクマね、同僚がモンハンやってて子供のほうから声かけてきたそうなんだけどゲームで名刺交換みたいな機能があるんだけどそれに平気でメルアド・住所・電話番号が載ってたそうな。悪意のある人が~とかに考えが及ばず目先のことのみに目がいってしまうのが子供。いい年した大人が騙される(そもそも騙してねーっていう)は自業自得だが子供にはプリペイド式とか何らかの制限はしときたいクマね、親の財布的に・・・
  • イメージ
    kfjさん
    2011/2/27 08:38
    防衛意識とでも称すべき意識を,消費者側がそもそも持っておくことが必要じゃないかなぁ。

    社会の有益で楽しいものが容易に無料で入手できるとは限らない意識がそもそも大切。それが希薄な人,私に言わせれば「甘ちゃん」が株価の予想情報や悪徳商法のターゲットになってきたし,なっているし,これからもなり続ける。

    マーリンエンジンさんが仰る通り。

    > 本人次第

    だから敢えて言えば,金額が限定的であれば子どもが思わぬ課金などに驚くことも,長期的に見れば良薬口に苦しで,教育的に意味ある出来事かもしれません。大人になって大金で大失敗することを避けるためにも。

    クレジットカードのキャッシングと称する借金で自己破産とか,過大な借金を払いきれず自宅を手放さざるを得ない事態が近年急増しているけれど,こう言っちゃあ悪いが,自業自得としか言いようがない。

    「ひどいっ! 何と冷酷なことを言うんですか?! 予想外のことが起こったんです」

    ……はぁ??? 予想外のことに備えておくのが,賢い人生行路では?
  • イメージ
    ぷりしおさん
    2011/2/27 18:03
    マーリンエンジンさん

    こんにちは。
    コメントが遅くなり申し訳ございません。

    >アイテムに金を遣うかどうかは本人次第なので、文句を言ってる奴は自分のトレードミスをアナリストや格付け会社のせいにして憤る投資家と同じだと思います。

    おっしゃる通りだと思います。
    良識のある人間は決して他人のせいにしたりはしませんよね。

    共感と批判の両方が存在してこそ
    その企業に価値があると表していると思います。
  • イメージ
    ぷりしおさん
    2011/2/27 18:13
    fanderuさん

    こんばんは。
    コメントいただきありがとうございます。

    子供とネット社会の関わり方は、本当にむずかしいと思います。
    今、現実社会においてインターネットを否定することはできませんし、自分自身もネットの恩恵を非常に受けている一人なので。。。

    ただ子供達が現実の感覚を身に付けないままネット社会に触れると恐らく過程を無視して、すぐに結果が得られることで「我慢ができない人間」になることが見えています。

    親の責任として、性教育同様にネット教育もしっかりとする必要がありますね。
  • イメージ
    ぷりしおさん
    2011/2/27 18:17
    kfjさん
    こんばんは。

    コメントありがとうございます。

    >だから敢えて言えば,金額が限定的であれば子どもが思わぬ課金などに驚くことも,長期的に見れば良薬口に苦しで,教育的に意味ある出来事かもしれません。大人になって大金で大失敗することを避けるためにも。

    おっしゃる通りですね。
    私は、人は痛い目にあわないと分からないし
    人は経験以上のこと語れないと思っています。
  • イメージ
    kfjさん
    2011/3/1 06:58
    ☆ぷりしおさん

    > 私は、人は痛い目にあわないと分からないし
    > 人は経験以上のこと語れないと思っています。

    至言ですね。記憶に留めておきます。
    ありがとうございました。
  • イメージ
    ぷりしおさん
    2011/3/1 22:40
    kfjさん

    こんばんは。

    >至言ですね。記憶に留めておきます。
    >ありがとうございました。

    「至言ですね」なんて恐縮です。

    言葉の力はすごいと思う事が時々あります。
    「ことば」で人を勇気づけることも、傷つけることもできる。
    それは、相手の事をどれだけ思いやれるか?
    それにつきます。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ