日本の株価だけ見ているだけでは今後見通しがわからない。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ウォッカさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ21件目 / 全172件次へ »
ブログ

日本の株価だけ見ているだけでは今後見通しがわからない。

日経平均は底堅い、好調だと言われているが、ここにきて足踏みが続いている。
(但し、新興市場は元気がよい。ジャスダック市場は14連勝。)
騰落レシオは過去最高を記録し高止まり。

12月に入って騰落レシオの検証、過去10年の年末のデータ検証を日記に
書いてきました。これらは過去のデータから見た場合の今後の予測でした。
 今日は、視点を変えて世界の市場や商品市場から、今後の見通しを探ります。

---------------------------------------------------------------
【先進国】
・NYダウは高値更新中だが、12月に入って上昇率が減速している。
・ドイツは先週まで最高値更新していたが、12/13をピークに緩やかに下落している。
・イギリスもドイツと同じ傾向で12/14を高値に緩やかに下落している。

●先進国は停滞もしくは緩やかに下落してきている。

【新興国】
・インドは11/5まで高値更新していたが以降下落している。
・香港は11/8を高値に下落している。
・シンガポールは11/9を高値に下落している。
・好調だったインドネシアも12/9を高値に下落に転じている。

●一時的かもしれないが、先進国よりも明らかに下落している。

なぜか韓国は年初来高値を更新中

【商品】
原油 原油相場も最近まで上昇していたが、12/6をピークに緩やかに下落している。
金  金価格も連日のように高値を更新していたが、12/6をピークに下落している。

めんどくさいのここまでにするが、銀、銅、アルミニウムなども同じような動きに
なっている。

【国債】
国債の利回りは10/中ごろから急上昇している。

【為替】
為替は、11/初をピークに円安ドル高に転じている。
---------------------------------------------------------------
これらのことを踏まえて考えると
 日米が金融緩和を発表し、投資マネーはリスク資産に向かった。しかし、
新興国はそれを受け入れると景気が過熱するので、各国は金融引き締め
(利上げ、預金準備率の引き上げ)を実施した。その結果が11月に入って
新興国の株価が下落した。
 債権市場からはマネーが流出し、その結果長期金利は上昇している。

 新興国市場は11月頃から下げに転じているが、先進国市場は低迷を脱出し
商品市場とともに上げ続けてきた。

 日経平均はここ数週間停滞ぎみだが、実は日本だけではなく商品相場も
先進国の株式市場も12月に入って停滞している。これが続くのか一時的な
ものかは今現在ではわからない。
 アメリカの株価が減速していると言っても、下げているわけではない。

 何らかのきっかけでアメリカの株価が下げだすと、日本の株価も下げに
転じるかもしれない。逆も言えるが。

 う~ん 結論が出ていない。詳しくは来週からのNYダウの動きを見てください。

 ※この日記の内容は、先週の土日に書く予定でしたが、その時はまだ先進国
  の株価も好調でした。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2010/12/20 05:16
    新興市場の乱高下が少し、不気味ですね。オーメンか?
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/12/20 22:07
    島次郎さん こんばんは。

    韓国の軍事演習と中国金融引き締め警戒感からの下げですね。
    新興市場は凄いですね。 思わず買ってみたくなります。

    オーメンですか。 あれから随分時間たちますが。。
    欧州は上げてますね。
    明日はどうでしょうか?
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ