明日は騰落レシオ150の大台突破しそう。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ウォッカさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ26件目 / 全172件次へ »
ブログ

明日は騰落レシオ150の大台突破しそう。

ついに騰落レシオは145.42になりました。
 2000年以降騰落レシオ145越えは8回あります。しかし、2004年3月に2回 今年の4月に6回と一時期に集中していますので、そのかたまりを1回と数えると今回で3回目になります。
 また、明日 値上がり銘柄数、値下がり銘柄数が同数の750社なら、150の大台にのります。 4/5の153.28越えも十分可能性があります。

<データの検証>
 ・騰落レシオは2000年1月からのデータ
 ・検証対象 騰落レシオ130以上の日を抽出(15ケース)
 ・かたまりを1件と数えています。 130以上が15回という意味ではありません。

★騰落レシオMAXに日経平均は最高値になるか?
  MAX値をつける前に最高値になったケース 4回
  MAX値をつけた日に最高値になったケース 4回
  MAX値をつけた後に最高値になったケース 7回

★騰落レシオMAXより遅れて最高値になるとしたら、どの位の時差があるか?
 最短は2日後 最長は28日後 但し28日後を例外的とすると

 MAX値をつけたら、10日後までに日経平均はピークを迎える。

★最安値までの下落幅はどれくらい?
 最小156円 最大2515円 ちなみに最大は今年の4月
 騰落レシオが高いほど下落幅は大きい傾向にあるが例外はある。

★最安値までの期間は?
 3日~101日  ちなみに101日は今年の4月
 101日は例外的に長い。これを例外とすると
 3日~44日

 日経平均最高値をつけた日から底値になる日は最大でも44日(平均20日)

★最安値から元の高値まで戻す期間
 う~ん 微妙 戻さない場合もある。(今年の高値はまだ戻していない)


 騰落レシオ140以上のデータのみで解析すると、さらに驚くべき事実があるのだが、
 対象データはたった4件なので、たまたまそうなっているのかもしれないので、日記には書くのをやめよう。


 騰落レシオの数値のみで検証を行っています。実際の株価はこれだけでは判断できません。
 あくまでも過去のデータです。その時々の要因も異なるので、これだけで判断することは危険です。

 ふぅ~んと思うくらいがいいです。

 外国人もまだ買っているようだし、雰囲気的には悪くない。
 欧州市場もダウも上がっている。
 その反面 大型株はこのところ元気がない。調整に入ったかな?

 明日150台のせるだろうなあ。
  
 ここから買うのは危険なような気がします。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2010/12/8 07:39
    これは投資の参考に非常になる日記と思います。日記書いてくださってありがとうございます。感謝!!感謝!!
  • イメージ
    島次郎さん
    2010/12/8 07:58
    この日記プリントして、投資情報の保存用ファイルに入れました。
  • イメージ
    島次郎さん
    2010/12/8 14:04
    ウォッカさんの予想どおり、今日の騰落レシオ前場で155.2ですね。それにしても、良く調べておられる。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/12/8 19:31
    島次郎さん こんばんは。

    >これは投資の参考に非常になる日記と思います。日記書いてくださってありがとうございます。感謝!!感謝!!

     お役にたってなりよりです。

    >ウォッカさんの予想どおり、今日の騰落レシオ前場で155.2ですね。それにしても、良く調べておられる。

     すごい数字になってしまいましたね。過去最高?
     調べているのは注目しているのと、好きだからでしょうね。
     140以上にはならないでほしかったです。
     明日 値上がり値下がり同数(750社)とすると、162.35まで行ってしまい。

     幾等なんでも、今日か明日がピークじゃないですか。




     
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ