お水取りに行きました

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

呑気呆亭さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3983件目 / 全4048件次へ »
ブログ

お水取りに行きました

329f112a4   580e63955  

今日は午後から奈良へ行きました。
二月堂でお水取りの松明を見てきました。

なかなか豪快です。 (^^♪

上の子供が久し振りに帰省しているので、このところ相場は休業しています。 あしからず。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    daikonさん
    2010/3/7 20:35
    こんばんは

    お写真を拝見して、なるほど豪快だと思いました。
    たいまつを燃やして、どんな風にお水を取るのですか?
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/3/7 22:33
    ダイコンさん こんばんは、

    コメントありがとうございます。

    お水取りの正式名称は、「修二会」といいます。
    詳しい説明は下記をご覧下さい。

    http://www.kcn.ne.jp/~narayama/omizutori/shunie.html

    二月堂のすぐ東(崖の下にあたります)に「若狭井戸」という井戸があり、本尊の十一面観音にお供えするためにこの井戸から水を汲むことから「お水取り」の別名があります。
    準備期間を除いても14日間に及ぶ行事なんです。

    今回は、三脚を持参したので、まともな写真が撮れました。
  • イメージ
    今晩は

    奈良の二月堂のお水取り

    関西では有名ですね。

    これが終わらないと春が来ないと言われているので毎年待遠しいです。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/3/7 22:47
    ローズガーデンさん こんばんは、

    コメントありがとうございます。

    東大寺二月堂のお水取りは、3月14日まで行われます。
    これが終わると古都にも春が・・・

    観光バスが何台も来ていて、結構な人ごみでした。
    本番の12日は、大変な人出になります。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ