今日はNLPの入門セミナーに参加してきました。
NLPというのは、、、上手く説明できないので、下記のサイトを参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/神経言語プログラミング
N:神経
L:言語
P:プログラム(価値や信念)
この3つが影響し合って行動原理を決める、ということでコミュニケーションツールとしても自己鍛錬のためにも使える心理学的技法なのです。
僕は、自分の考え方の癖を治したいのともっと強い心を持ちたいと思い、NLPに興味を持ちました。
「NLPトレーディング」という本もあり、投資にもNLPは使えるのか!と驚いたのがセミナーに参加した一番の動機です。
ちなみに、参加していた他の皆さんの目的は様々でした。
講師は、その某協会(宣伝するつもりはないので具体名は伏せます。)の偉い方で、冒頭に「今日のセミナーでは一切勧誘を行いませんのでご安心下さい。」と言い切っておられました。好感が持てます。
前半は、「NLPとはなんぞや」的な話を具体的な例を挙げてお話してくれて、後半は受講者同士が組になって実際にワークをやってみて、NLPの効果を実感しました。
結論として、NLP は実に興味深い心理学的技法であるが、まあ極める必要はないな、というのが本音です。僕にはフィットしていないような気がします。
今後、NLP関連の書物を数冊読んで終わりかな?と思ってます。
もちろん、この先本格的なNLPのセミナーを受講してトレーナーを目指そうなどという気もありません。
この辺が、僕のいい加減なところですね。
帰宅後、自宅のパソコンで見たマネックス証券のオンラインセミナーのほうが自分にしっくりあってました。
自分のメンタル面を強くする、という課題は残されたままですが、それは今後も自分にあった方法を探っていくことになりそうです。
タグ
#NLP
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
yoc1234さん、こんばんは。
プロ投資家用のセミナーがある証券会社さんもあるんですね。
まあ、まだ初心者の僕には一般顧客向けのセミナーでいいですわ。
プロ投資家用のセミナーがある証券会社さんもあるんですね。
まあ、まだ初心者の僕には一般顧客向けのセミナーでいいですわ。
こんばんは。
難しい話を聞いて来られたようですね。
>帰宅後、自宅のパソコンで見たマネックス証券のオンラインセミナーのほうが自分にしっくりあってました。
確かに身近な話題が多く、証券会社のオンラインセミナーは行かなくていいから便利ですね。
でも本当はプロの投資家用のセミナーもあり、終わってから別室で聞けるとこもあります。
もちろんある程度の規模投資しないと聞けませんが。
これは結構いい線行きます。
難しい話を聞いて来られたようですね。
>帰宅後、自宅のパソコンで見たマネックス証券のオンラインセミナーのほうが自分にしっくりあってました。
確かに身近な話題が多く、証券会社のオンラインセミナーは行かなくていいから便利ですね。
でも本当はプロの投資家用のセミナーもあり、終わってから別室で聞けるとこもあります。
もちろんある程度の規模投資しないと聞けませんが。
これは結構いい線行きます。
もこなさん、こんにちは。
僕はそんなにすごくないですよ。(笑)
単に、
1)株式投資を初めてさほど時間が経っていない、
2)売るタイミングが全く分からない、
3)ETF以外は「この会社が潰れることはないだろう」という手堅い企業の株しか持っていないので売らなくても済みそう、
この3つの理由から売っていないだけです。
今持っている銘柄は、長期保有するつもりなので、多少の値動きなんて全く気にせず、放置してあります。
多分、優柔不断だから”その時”が来ても、損切りはできないんだろうなあ。
僕はそんなにすごくないですよ。(笑)
単に、
1)株式投資を初めてさほど時間が経っていない、
2)売るタイミングが全く分からない、
3)ETF以外は「この会社が潰れることはないだろう」という手堅い企業の株しか持っていないので売らなくても済みそう、
この3つの理由から売っていないだけです。
今持っている銘柄は、長期保有するつもりなので、多少の値動きなんて全く気にせず、放置してあります。
多分、優柔不断だから”その時”が来ても、損切りはできないんだろうなあ。
> まだ株を売ったことがありません。(本当です。)
す、すげぇ~!
普通はある程度損が出たら損切りするでしょうが、それが全て正しいとは限りません。長期的にみて日本の株価はまだまだ低いので3年4年持ち続けてることができるのであれば、そのまま持っておくのもいい選択だと思います。
す、すげぇ~!
普通はある程度損が出たら損切りするでしょうが、それが全て正しいとは限りません。長期的にみて日本の株価はまだまだ低いので3年4年持ち続けてることができるのであれば、そのまま持っておくのもいい選択だと思います。
もこな。さん、こんばんは。
株式投資と心理学は密接に結びついていると僕は考えてます。
チャートの値動きも集団心理を表したものと言えますものね。
投資行動と心理学について書かれた本は多いので、純然たる投資の勉強の合間に少しずつそういった本を読んでいこうと思います。
売るタイミングは本当に悩みますよね。
実は初心者の僕は、まだ株を売ったことがありません。(本当です。)
売るタイミングは心理学では補えませんが、売った後のフォローに心理学は役立つと思うので勉強しておきたいものです。
「損に耐える精神力」は大切ですね。
僕はもう随分長く含み損に耐え続けています。(笑)
まあ、どうせいずれ株価が上がるだろうから忘れちゃっていますけど、、。(損切りできない言い訳にも聞こえますね。)
株式投資と心理学は密接に結びついていると僕は考えてます。
チャートの値動きも集団心理を表したものと言えますものね。
投資行動と心理学について書かれた本は多いので、純然たる投資の勉強の合間に少しずつそういった本を読んでいこうと思います。
売るタイミングは本当に悩みますよね。
実は初心者の僕は、まだ株を売ったことがありません。(本当です。)
売るタイミングは心理学では補えませんが、売った後のフォローに心理学は役立つと思うので勉強しておきたいものです。
「損に耐える精神力」は大切ですね。
僕はもう随分長く含み損に耐え続けています。(笑)
まあ、どうせいずれ株価が上がるだろうから忘れちゃっていますけど、、。(損切りできない言い訳にも聞こえますね。)
あんまりよくわかんないけどやっぱり株式投資にはメンタル面を鍛なきゃやっていけないですよね。
買った株が上がっているときはそれでいいけど、下がってしまったら「まだ持つか、損切りするか」真剣に悩みますよね。
そして後になって持っていたときはさらに値が下がって、損切りしたときは値を戻したときには「くやしー!」と思うと同時にへこみますから。
ファンダメンタルとかテクニカルとか投資の知識も大事だけど「損に耐える精神力」がないと投資はできないと自分では思っております。
買った株が上がっているときはそれでいいけど、下がってしまったら「まだ持つか、損切りするか」真剣に悩みますよね。
そして後になって持っていたときはさらに値が下がって、損切りしたときは値を戻したときには「くやしー!」と思うと同時にへこみますから。
ファンダメンタルとかテクニカルとか投資の知識も大事だけど「損に耐える精神力」がないと投資はできないと自分では思っております。