湯葉

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2009/11/10 - 日本橋ではたらく社長さんの株式ブログ。タイトル:「湯葉」 本文:日光の代表的な名物に『湯葉』があります。もともと 寺方の精進料理として発達したもので、肉や魚類に代わ るたんぱく質として古くから作られてきました。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
日光の代表的な名物に『湯葉』があります。もともと
寺方の精進料理として発達したもので、肉や魚類に代わ
るたんぱく質として古くから作られてきました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%B0



神社や寺への参拝客にも供されるようになり、それが評
判を呼んで定着、日光の名物になったそうです。大豆を
すりつぶしてしぼり、その汁をゆっくりと過熱し続ける
と表面に薄い黄金色の膜ができます。その膜を竹の棒な
どですくい上げたのが生湯葉です。

 生湯葉は、たんぱく質や脂質などが含まれて栄養価の
高い、しかも消化吸収がよい食品で、これを豪快にワサ
ビ醤油をつけて食べるとまるで豆腐のトロです。

 ちなみに、生湯葉を乾燥したものが『干し湯葉』で、
保存性が高く、ヘルシーな日光のおみやげとして人気が
あります。干し湯葉のもどし方は、ぬるま湯なら2~3
分、水なら8分くらいつけます。また、濡れ布巾をかぶ
せてもどす方法もあります。

日本橋ではたらく社長さんのブログ一覧