従業員持ち株制度を考えてみる

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

麦にゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ396件目 / 全461件次へ »
ブログ

従業員持ち株制度を考えてみる

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091005AT2D1802T05102009.html

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090725AT2C2401824072009.html

先日、うちが企業年金問題を取り上げた

「もーそろそろやめた方がいいんじゃい?2009/10/04」
(http://minkabu.jp/blog/show/177380)

の時にチョコちゃんが「従業員持ち株制度(ESOP)」の事でコメントをいただきましたのですが、皆さんはお読みに成られましたか?
( ゚д゚ )

 今日はその内容に関することが日経でも取り上げられていたので少し掘り下げてみようかと思います。

この従業員持ち株制度はうちの中では「理想すぎる」というのが本音です。

 まずね、会社が今まで従業員を手厚く待遇してきたのであればまだしも「社会情勢が悪くなったから」とか「企業年金が逼迫してきた」からなどの理由で、無理からにもたせようと言う感じがどうしてもぬぐえないからです。

 次に、今回の記事ではUFJ信託銀行が~って記事ですが、これこそ地域主権にしていこうぜ!という民主党だったら地銀などに音頭を取ってもらうとか何かしらできないのかしらとも思ったからです。
 
 ただ、メガバンクじゃないと弱ってきている企業がさらに弱りそう?って言うのも心配だけどね(; ・`д・´)

 どーも良いことがきっかけで始める風潮じゃないけん、この手の動きは慎重に進めてほしいです。
(そーはいっていられないほど危険な状況なのでしょうけど)

 けん、出来る限り「社会」が「持ち株制度」に対しての仕組みを成熟しやすい環境を整えれるように誰かが率先してほしいな~って思います。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    イカのおすしさん
    2009/10/5 19:10
    こんばんは。たまたま似たような事について日記書いた事あったの思い出しました http://minkabu.jp/blog/show/166704 結構どうでも良い内容ですけど。

    結局僕は従業員が自社の株買う事についてはあんまりメリットを感じないんですよね~。株価下がって大変だから、従業員の皆さんで買って下さい!てな事にならないと良いんですけど・・・
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2009/10/5 19:24
    >イカちゃん

    こんにちわ~^^

    早速日記を読ませていただきました^^

    やっぱし、これからの経済環境において自社株を買うってのはピンとこないですよね(苦笑)

    社員には常にニコニコ現金支給が理想だと思います♪
  • イメージ
    チョコバリさん
    2009/10/6 00:20
    麦ちゃん、こんばんは!!

    従業員持株制度もIPO前であれば美味しいと思います。

    最近はストックオプションに関する発表をしている会社が
    多いけど、株価の下落により将来の資産を失わないように
    気をつけないといけないですね!!

    ふと思うんだけど、新興市場に登録した株はIPOのときに
    比べると物凄い下落だから従業員もそこらで買っていたら、自社の株だし手放すこともできずに可哀想かも?

    ストックオプションで買った株は市場で売れるのかなぁ?
    調べていないのでごめんなさい。

    今度調べておきますね!!
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2009/10/6 08:27
    >チョコちゃん

    (ノ゚Д゚)おはよう!

    ストックオプションで買ったといえども、立派な株式であれば市場で普通に売買できるんじゃないのかにゃ??^^;

    それはうちも勉強不足なんじょ><
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ