花の妖精ハナカミキリ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2009/04/25 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「花の妖精ハナカミキリ」 本文:花の妖精ハナカミキリ 2009年04月25日 はな , 妖精 , ハナカミキリ

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

花の妖精ハナカミキリ

yoc1234さん
yoc1234さん
花の妖精ハナカミキリ 2009年04月25日
はな , 妖精 , ハナカミキリ 、コデマリ:花の妖精とも森の妖精とも言われるハナカミニリの一種です。クロハナカミキリによく似ていますがこの辺は捕まえて同定しないとわかりません。以前図鑑で同定しカミキリムシの権威の教授に笑われました。花の間を飛び交い、相手を見つけ、子孫を残します。1cmぐらいの、その飛んでる姿はまるで妖精です。コデマリの花からまさに飛び立つ直前のものもありました。平地では5月に掛けてコデマリやアカメやクリの花には多くのハナカミキリが寄って来ます。山ではそれがクリやリョウブなどの花に来て、時期は7~8月になります。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
yoc1234さん
ラッキーMさん    こんばんは。

最初は数が少なく、一回りしてきて帰りに見たらこんなことになっていました。結婚式を花の上で挙げたようです。
食べられるのはカマキリだけで、多くのものはオスのほうが大きく、逆に蜜をめぐって追い出されてしまい、カブトムシなどメスや弱いオスが昼に蜜に来ます。スタッフさんやお客さんのお嬢さん方に人気があるので心配要らないでしょう。
花の上での結婚式いい風景ですね。
(退会済み)
yoc1234さん  こんばんは



これって、ビミョーですが、種の保存の
決定的瞬間なのでしょうか?

もしそうだったら、変な意味じゃなく
すごいスクープ写真です。


ハナカミキリって言うんですね?
初めて知りました。 かわいいです。

カマキリや、クモの中にはコトが終わるとオスが
メスに食べられる物があるらしいですね。

メスは、優秀なオスを選び、選ばれたオスは
食べられると・・・

だんだん世の中も、そんな風に変わって行くん
ですかね~?^^

独身のヒガミです(*^-^*)
yoc1234さんのブログ一覧