株価は何を織り込もうとするのか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2022/02/26 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「株価は何を織り込もうとするのか?」 本文:よく言われることですが、「株価は半年後を織り込もうとする」と。当然ウクライナ侵攻後の株価になるのですが、その国はどうなるのでしょうね。ロシアの属国となり西側との間の壁にされるのでしょうか。「ロシアは世

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

株価は何を織り込もうとするのか?

りす栗さん
りす栗さん
よく言われることですが、「株価は半年後を
織り込もうとする」と。

当然ウクライナ侵攻後の株価になるのですが、その国は
どうなるのでしょうね。
ロシアの属国となり西側との間の壁にされるのでしょうか。

「ロシアは世界トップの核保有国であるぞ。」
と宣うているので、おいそれとは手をだせませんね。
まさにキチガイに刃物です。
経済制裁もこのグローバル社会では関係国が多すぎて難しい。
金融危機を招かないようにするので、銀行株も値を戻すのでしょう。

というわけで、プーチンに個人的な制裁を、ということに
なるようですが、資産凍結って、資産て把握されているのでしょうか?
仮にプーチン名義の金融資産を何百億円とか凍結したとして、
20兆円はあると噂されている隠し財産は分らないのでしょう?
スイスの名義不明の隠し口座とか。。。
てことは、屁のカッパですね。

ということで株価は、世界は元通りになることを織り込みつつ
あるのですが、ウクライナだけが可哀想なことに。
日本も他人事じゃないので注意しないといけませんね。


タグ
#国際
3件のコメントがあります
1~3件 / 全3件
りす栗さん
月影 隼人さん、おはようございます。

そうですね~。
そういえば、マネーロンダリングのことが話題になった
ころから、スイスの銀行も旧態依然としたままでは
いけない、と言っていました。

ただ、ロシアは怪しいですね。ほかにもタックス
ヘイブンとか(^^);
庶民を取り締まるならともかく、トップの隠し事
ならどうにでもなりそう。

厳格な守秘義務で知られるスイスの銀行が、顧客情報を米当局に提供するようになる。スイス政府は29日、米国人顧客の隠し資産に関する口座情報の提供に関して、米司法省と合意した。
アメリカ人だけのようですね

スイスの大手プライベートバンクであるクレディ・スイスから大規模な情報流出があり、麻薬密売やマネーロンダリング、汚職などさまざまな犯罪に関与する顧客情報と合計1000億スイスフラン(約12兆5000億円)の隠し財産が明らかになったと報じられています。

内部告発者はクレディ・スイスに対し、「口座名義人の情報を第三者に開示することを違法とするスイスの銀行法は、金融プライバシーを保護するという口実で定められているが、実際は脱税者や犯罪者の協力者というスイス銀行の恥部を覆い隠すイチジクの葉でしかなく、不道徳なものだ」と批判する声明をSüddeutscheZeitungで発表しています
もうスイスの隠し口座は存在しなくなったように聞いた記憶があります
ちょっと調べてみないといけませんけど・・・
りす栗さんのブログ一覧