\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

タグ:日銀 のブログ

61~80件 / 全122件

1 4
  • 本日、日銀が発表した短観(企業短期経済観測調査)によると、大企業の製造業の景気判断が3期ぶりに悪化したとのことで、テレビでテロップがでましたねw  まぁ内容を見ると騒ぐほどでもないと思いましたが、元日本銀行副総裁の岩田一政氏も「日銀が何かやらざるを得ない方向に動いている」との見方を示していますので、今後の追加緩和問題を含めて後ほど解説しておきます(`・ω・´+)キリッ ↑岩田一政・日本経済研究センター理事長。日... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日銀 追加緩和 短観 岩田 日経平均  
    登録日時:2015/10/01(21:22)  
  • 45cc52a4b

    ツイッターでもお知らせしましたが、イエレンFRB議長が自分自身としても年内の利上げを支持していることを明らかにしました。記念講演ということで材料はあまり期待されていませんでしたが、目先ではドルがやや買い戻されそうな流れです。 まぁ市場では少し意外感もあるかもしれませんが、これでようやく一定の結論が得られることになりそうですので、この材料をしっかり消化して市場が落ち着きを取り戻すことを祈るばかりです(人・ω・*)... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 利上げ FRB イエレン 日銀 追加緩和 金融政策 
    登録日時:2015/09/25(23:59)  
  • 8d6bb3da8

    先週のドル・円相場は基本的にFOMC待ちといった感じでしたが、いざ発表された内容は期待外れもいいとこで、目先の不透明感は払拭されず、不安感が増しているといったところでしょう(´・ω・`)=зハァ… 合わせて読みたい関連記事:→【利上げ見送り】未明のFOMCまとめ!イエレンも煮え切らず低インフレが問題か?【9月18日の為替相場ポイント&重要指標まとめ】 仮に利上げが見送られた場合には、タカ派的で強気なメッセージを... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 利上げ FRB FOMC イエレン 日銀 黒田 
    登録日時:2015/09/20(00:40)  
  • Ff507fb14

    う〜ん、今日は軟調な流れですね(。-д-)(-д-。)ネェー まぁドル売りというよりは円買いというか、タイトルにもあるように日銀の政策が現状維持だったこともあり、とりあえずぶん投げって感じなんでしょう。上海株も下落してますし・・・。 ↑一部では緩和期待もあったのか午後から軟調な値動きとなりました。というわけで、いつものように昨日から今日にかけてのドル・円相場について振り返っていくと、昨日(14日)の東京市場は、... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日銀 黒田 まとめ 解説 現状維持 携帯料金 
    登録日時:2015/09/15(20:30)  
  • 15f4b6a94

    世界的な株価の乱高下の煽りを受けて、ドル・円相場もジェットコースターのような相場になってしまっていますね(*゚д゚)(゚д゚*)ネー まぁ特段、これといった値動き要因があるわけではないですが、やはり来週のFOMCを前にちょっとした材料で神経質に反応してしまうので、仕方がないのでしょう。 実際に昨日から今日にかけてのドル・円相場について振り返っていくと、昨日(10日)の東京市場は、1ドル=119.80〜120.5... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FRB FOMC 利上げ BOE 追加緩和 日銀 
    登録日時:2015/09/10(20:04)  
  • 出川哲郎じゃないですが、まさに「ヤバイよ!ヤバイよ!」ですねヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ヤバイヨー! 今朝発表された日本の7月消費者物価指数は、生鮮食料品を除いたコア指数で前年比0.0%と伸びは全くありませんでした。 事前予想の値(−0.2%)は上回ったものの、そもそも2013年4月に2年で2%という物価目標の達成を目指して異次元緩和を開始したのにもかかわらず、2年以上経過しても前年比で0%というのはやはり衝... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 アベノミクス 日銀 CPI 物価上昇 インフレ 
    登録日時:2015/08/28(19:14)  
  • C30b63868

    ここ数日の日本の政府筋の発言を聞いてると、日本の現状は相当にヤヴァそうな気がするんですよね( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー まぁ116円まで円高が進んだ際の慌てぶりも異常でしたが、今日の黒田日銀総裁の発言もかなりキワドイ感じがしました。 ■08:50(日)黒田日銀総裁・講演(要旨) ・(世界同時株安について)市場は悲観的になりすぎている ・中国経済はたくましい成長を続けている ・米国の利上げは経済の力強さを確信... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日銀 黒田 追加緩和 利上げ 中国 ダドリー連銀 
    登録日時:2015/08/27(19:39)  
  • 昨夜の記事にも書いたように、やはりドル・円相場の値動きは限定的となっています。まぁ数時間後に相場における最大のイベントである(米)7月雇用統計が控えているので当然でしょう(`・ω・´+)キリッ 実際、昨日今日のドル・円相場の流れを振り返っていくと、昨日(6日)の東京市場は、1ドル=124.70〜124.80円台の極小レンジでの値動きとなりました。基本的に様子見モードとなっており、動意に乏しい状態が続きました。 ... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 経済指標 日銀 黒田 追加緩和 まとめ 
    登録日時:2015/08/07(19:38)  
  • 62377ffd9

    これで何度目になるかわかりませんが、アベノミクスに濃〜い暗雲が漂っていますね。6月の家計消費支出は前年比で−2.0%と2ヶ月ぶりのマイナスとなった他、実質賃金も−2.9%、食品を除いた消費者物価のコア指数も+0.1%の伸びにとどまっており、景気回復、あるいは物価上昇の足取りが非常に重くなっています。 ご存知のように、日銀は2016年度前半に消費者物価指数から変動の多い生鮮食料品を除いたコアCPIが2.0%まで上... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日銀 黒田 追加緩和 黒田バズーカ第3弾 景気 停滞 
    登録日時:2015/08/05(17:58)  
  • Ec7e4d179

    昨日今日にかけては、ややドル売り円買いの流れになってしまいましたね(´・ω・`) 理由としては、NYダウが値を下げたことや、タイトルにもあるように黒田日銀総裁がバンコクでの公演で、日本はインフレが加速して目標達成が可能だと述べ、追加緩和の必要性について否定的な見解を示したことが大きいでしょう。 ↑黒田総裁「2%の物価上昇目標は2016年頃に達成できる」う〜ん、個人的には無理だと思うんですけどね。今年後半からイン... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 経済指標 まとめ 日銀 黒田 追加緩和 インフレ 
    登録日時:2015/07/22(20:28)  
  • C745008ca

    昨年末、日本の円は実質実効為替レートで1973年1月以来、42年ぶりの低水準となったことをお伝えしましたが、最新の統計では59カ国中最低の数字を叩き出してしまったようです/(^o^)\ナンテコッタイ ちなみにこの実行実質為替レートというのは、国際市場における円の価値を相対的に表したレートとなります。要は基軸通貨である対ドルだけでなく、ユーロやポンド、新興国通貨を含めた世界全体で見た場合の実質的な価値いったところ... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日経平均 円安 実効実質為替レート 黒田 日銀 
    登録日時:2015/06/20(23:33)  
  • 4b9ab1ab3

    相変わらずドル・円はモミ合い継続ですね。今週はFOMC前後に1円幅を超える値動きがあった程度で、上下に動きの鈍い展開が続いています。 まぁドルを積極的に売るほどの材料もなければ、買うほどの材料もないということで、122円に差し込めば押し目買いでジワリと上値を伸ばすものの、動きは限定的といったところでしょうか(*-д-)-зハァ… それから、今日はタイトルにもあるように日銀イベントが開催されており、ほぼ現状維持と... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日銀 黒田 追加緩和 円安 
    登録日時:2015/06/19(22:13)  
  • 8567d70b3

    先ほど、日銀から金融政策決定会合の結果が発表され、金融政策については現状維持、景気見通しについても据え置きとなりました。住宅投資に関してわずかに表現を前進させた程度で、特に変化はなしといったところですφ(・ω・ )カキカキ まぁこの辺は当然といった感じでしょう。昨年10月末に追加緩和をしたばかりということもありますし、なかなか気運も高まって来ないので市場としても材料が出ることは期待していません。 とはいえ、この... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日銀 黒田 IMF 追加緩和 円安 
    登録日時:2015/06/19(15:17)  
  • 424178b2f

    う〜ん、先週は126円も十分あるのかなといった雰囲気だったのですが、オバマ大統領がドル高を問題視したとの報道があったことや、黒田日銀総裁から円安牽制発言が出たことでドル売り・円買いの流れに傾いてしまいました( *´Д⊂ グスン… 関連記事:→【速報!】ドル円急落!黒田日銀総裁「これ以上の円安はありそうにない!(ドン!!)」【6月10日のポイント&重要指標まとめ】 ↑甘利経済再生担当大臣が記者会見で弁明していま... ...続きを読む

    タグ:fx 為替 主婦 ドル円 今週 先週 展望 まとめ 経済指標 日銀 
    登録日時:2015/06/15(19:16)  
  • F10d0c1f7

    すでにご存知かと思いますが、日経平均株価が27年3ヶ月ぶりに10日連続の上昇、ドル・円は12年6ヶ月ぶりの水準に突入しています。 この株高に関しては、日本を始め、EUや中国といった主要国が金融緩和に乗り出す中で、膨大な緩和マネーがマーケットを覆い尽くそうとしているのでしょう。ある意味では未曾有のボーナス相場ですねφ(・ω・ )フムフム… そして、相変わらず円安も継続しています。今日は菅官房長官や黒田日銀総裁から... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ギリシャ 経済指標 日銀 黒田 
    登録日時:2015/05/28(21:17)  
  • B1efb06d9

    やはりドル・円のレンジ抜けはなりませんでしたね。利益確定の動きもあるでしょうが、ユーロ・ドルなども含めて今週のドル全面高の流れがやや巻き戻されてしまっています。やはり、相当なドル買い材料がないとといったところでしょう。 そして、今日は日銀イベントがありました。政策については予想通りの現状維持でしたが、景気判断についてはやや上方修正されました。 また、黒田日銀総裁の定例記者会見も行われ、今後の追加緩和について何ら... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 CPI 今週 来週 日銀 黒田 
    登録日時:2015/05/22(21:01)  
  • 948aa99b3

    先ほど発表された日銀の金融政策決定会合において、当面の金融政策については現状維持が決定されています。まぁこの辺は当然ですね(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン ただ、国内景気の見通しについては、個人消費や住宅投資についてはこれまでの判断を上方修正させています。 とりあえず、サプライズはなしでしたが、ちょっと気がかりなのは15:30から発表される黒田日銀総裁の定例記者会見でしょう。 ↑ここ最近はいろ... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日銀 黒田総裁 記者会見 付利 
    登録日時:2015/05/22(15:20)  
  • 67ace1608

    ドル・円はさほどではありませんが、昨夜はユーロ・ドルを中心にポンド・ドルといったクロスドルが大噴火しました。理由はもちろん(米)Q1GDP・速報値が予想を大きく下回ったことで、アメリカ経済の先行きを疑問視する面が強まったことによります。 1〜3月期の経済指標が全体的にかなり悪かったこともあって期待感は全くありませんでしたが、それでも前期比年率で+0.2%(予想:1.0%)は衝撃的でした。前期(2014年10〜1... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日銀 黒田 FRB FOMC 追加緩和 
    登録日時:2015/04/30(21:17)  
  • 895485b40

    こうなってくると、何故投資しないの?ってレベルなんですよねヾ(・ω・。`) ネェネェ... 株式投資に失敗したゆきママが言うのもなんなんですが、失敗を怖がっていたら成功もないですからね。リスクを取らなければ、利益も得られないというのは自明の理でしょう。 てなわけで、ご存知のように今日の東京株式市場では、およそ15年ぶりに20,000円の大台を達成しました!ゆきママは異次元緩和が始まったちょうど2年前に日経平均株... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日銀 黒田総裁 金融政策 日経平均  
    登録日時:2015/04/10(21:38)  
  • らめぇ・・・黒田っち逃げてぇ・・・ε=ε=(((((((( *・`ω・)っイソゲー ご存知のように、安倍首相と黒田日銀総裁によるアベクロ政策により、円安・株高といういわゆるインフレの流れが出来上がっていましたが、ここに来て異変ですね。 いわゆるアベノミクスは2013年4月に始まり、この際に2年で2%という物価上昇目標(インフレターゲット)を掲げ、異次元の金融緩和が実施されたことは記憶に新しいところ。また、昨年... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 安倍 黒田 日銀 追加緩和 
    登録日時:2015/04/01(13:39)  
1 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ