\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

タグ:インフレ のブログ

21~40件 / 全47件

« 1 2
  • C68e3448a

    為替は鈍い動きになってしまいましたね(。・ω・)(・ω・。)ネー 原油や株が上がっても下がっても反応は限定的となっています。 それに材料もあまりないので、ブログに何を書こうかと迷っていましたが、読者の方からスペインの総選挙や今後の政局について質問があったので、それについて簡単にまとめてみたいと思います。 まぁスペインについてはスルーしてきましたが、その理由としては9月末にカタルーニャの独立手続き開始宣言が採択さ... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 PCE 個人消費支出 インフレ 経済指標 PCEコア・デフレーター 
    登録日時:2015/12/24(21:15)  
  • 85de27497

    今週はいよいよクリスマスですねヾ(ゝω・〃)merryXmas(〃ゝω・)ノ まぁご存知のようにキリスト教徒にとっては1年で最大のイベントとなりますから、すでに欧米は完全休暇モードとなっています。 ネタも出尽くした感がありますし、本邦勢が先週の黒田ショックをやや引きずったままダラダラとした相場展開というのがメインシナリオなのかなーと。 ↑猫も杓子もクリスマス!休暇ムードが高まっていますが…。日本では年末年始です... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 今週 展望 まとめ 経済指標 インフレ FRB 
    登録日時:2015/12/22(10:09)  
  • 24c9345bc

    今朝、注目されていた(日)7-9月期GDP・改定値が発表され、前期比で+0.3%、前期比年率換算で+1.0%となり、速報値の前期比−0.2%、年率換算−0.8%から大幅改善となりました。 アメリカもそうですが、最近は速報値からの上方修正が目立ちますね。これにより、2期連続のマイナス成長が回避され、安倍ぴょんも胸を撫で下ろしていることでしょうε-(´▽`)ホッ 兎にも角にも、日本経済が成長するに越したことはありま... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 原油 原油価格 サウジアラビア OPEC インフレ 原油安 
    登録日時:2015/12/08(22:54)  
  • 4388fee3d

    それほど大きな巻き戻しはありませんが、やはりトルコのロシア機撃墜が一定の懸念材料となっており、リスクオフ(回避)からスイスフランを中心に安全資産の円買いへ向かわせているようですΣ(゜△゜〃;)ドキッ ユーロ・ドルの動きや原油が反発しているのを考えれば、本来ならもう少しドルが買われてもおかしくはないのですが、なかなか上値が伸びないところを見ると、この地政学的リスクが影を落としていることは間違いなさそうです。 と... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 PCE 個人消費支出 インフレ 経済指標 PCEコア・デフレーター 
    登録日時:2015/11/25(21:59)  
  • 8e37cd4ba

    ようやく上値期待もといったところでしょうか。ご存知のようにドル買いが進んでおり、目先の攻防のポイントであった121円半ばの抵抗を上抜けています(ノ)´∀`(ヾ)オォォ!! もちろん、この値動きの要因となったのは昨夜のイエレンFRB議長の議会証言で、12月利上げが意識され、市場も織り込みを徐々に進めています。今週末の雇用統計の結果次第では、まさに125円といった年初来高値水準が意識されることになりますので、ぜひ注... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FRB 金融政策 利上げ インフレ BOE 英中銀 
    登録日時:2015/11/05(16:03)  
  • C5b0b0ad5

    「やっと…ダンコたる決意ってのができたよ」「ダンコ黒田!!ダガッ(バズーカ打つ音)」っていうスラムダンクみたいな展開になったら嬉しいんですけどね(*´・д・)(・д・`*)ネー すでにご存知の方も多いと思いますが、先ほどあった(日)日銀・金融政策決定会合結果発表では、据え置き判断が示されました。 まぁ予想通りなので驚きは全くないのですが、現状維持発表で下押されたドル・円が急反発するなど、ドル・円はかなり荒い値動... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 インフレ 日銀 黒田 追加緩和 
    登録日時:2015/11/01(11:24)  
  • 日本がいずれ財政破綻するとか、あるいは年金が崩壊するとか書くと各方面からイロイロと(主に日本は絶対に破綻しないなど)反応があるので、今日は誤解のないようにゆきママの考え方をまとめておきたいと思います(○´―`)ゞマトメマス! そもそも、財政破綻や年金崩壊については、定義の違いでしょう。まぁ既に支給年齢の大幅な引き上げや支給額の引き下げが行われている時点で年金に関しては実質的に崩壊していると考えていますが、確かに... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 円安 インフレ アベノミクス 増税 年金 財政破綻 
    登録日時:2015/10/24(17:02)  
  • 1e15fe1cd

    今年一番の目玉となりうるFOMC(連邦公開市場委員会)が本日第1日目を迎えるということで、金融市場は全体的に様子見ムードとなってしまっています(゚ρ゚*) ボー ↑ドルの番人たるイエレンFRB議長は何を考えどのような答えを導くのか…。FOMCについては後ほど詳しく解説させていただくとして、昨日から今日にかけてのドル・円相場をまとめておくと、昨日(15日)の東京市場は、1ドル=119.50〜120.60円台で右... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB 利上げ インフレ CPI イエレン 
    登録日時:2015/09/16(23:22)  
  • Edb55ec66

    昨日から今日にかけては、やはり予想した通り120円台での値固めといった相場になりましたね(*´ω`人´ω`*)ネー 結局のところ、株価が戻して相場が落ち着いてきましたので再びドルを買う流れになるのは自明の理でしょう。 実際に昨日から今日にかけてのドル・円相場について振り返っていくと、昨日(27日)の東京市場は、1ドル=119.70〜120.30円台の120.00円ラインを挟んだ値動きでした。株価睨みの上下が続い... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 インフレ 個人消費支出 PCE ジャクソンホール 経済指標 まとめ 
    登録日時:2015/08/28(21:06)  
  • 出川哲郎じゃないですが、まさに「ヤバイよ!ヤバイよ!」ですねヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ヤバイヨー! 今朝発表された日本の7月消費者物価指数は、生鮮食料品を除いたコア指数で前年比0.0%と伸びは全くありませんでした。 事前予想の値(−0.2%)は上回ったものの、そもそも2013年4月に2年で2%という物価目標の達成を目指して異次元緩和を開始したのにもかかわらず、2年以上経過しても前年比で0%というのはやはり衝... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 アベノミクス 日銀 CPI 物価上昇 インフレ 
    登録日時:2015/08/28(19:14)  
  • A147e9296

    ドル・円相場は予想通り相変わらずの値動きですね(。-д-)(-д-。)ネェー 124円台前半でのモミ合いがずーっと続いています。 実際に昨日から今日にかけて振り返ってみると、昨日(18日)の東京市場は、1ドル=124.30〜124.50円台での上下となりました。序盤から小じっかりとした動きが続いていたものの、終盤に上海株が大幅に下落した影響から、ドル・円も弱含んで急落しました。 海外市場は、1ドル=124.10... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 CPI FOMC FRB インフレ 議事録 
    登録日時:2015/08/19(23:29)  
  • 8db091dff

    多くのニュースで報道されている通り、中国の人民元がわずか3日間で4.65%の驚異的な切り下げとなりました。仮にドル・円相場で4.65%も円安となれば、1ドル=130円程度(現在のレートは1ドル=124円台)まで円安が進むことから、その威力が理解できると思います(;・`д・´ )ゴクリ… そして、切り下げは人民元安誘導を意味しますから、中国の輸出が前年比で−8%も現象し、経済そのものが停滞を見せていることを考え... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 中国 人民元 ペッグ制 株高 アベノミクス インフレ 
    登録日時:2015/08/16(18:03)  
  • Ec7e4d179

    昨日今日にかけては、ややドル売り円買いの流れになってしまいましたね(´・ω・`) 理由としては、NYダウが値を下げたことや、タイトルにもあるように黒田日銀総裁がバンコクでの公演で、日本はインフレが加速して目標達成が可能だと述べ、追加緩和の必要性について否定的な見解を示したことが大きいでしょう。 ↑黒田総裁「2%の物価上昇目標は2016年頃に達成できる」う〜ん、個人的には無理だと思うんですけどね。今年後半からイン... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 経済指標 まとめ 日銀 黒田 追加緩和 インフレ 
    登録日時:2015/07/22(20:28)  
  • 056f7f2e4

    このブログでもご報告している通り、ドル・円相場が13年ぶりの水準に突入したことがご存じかと思いますが、この円安によって食品関係の値上げが止まりません! 4月から5月にかけても小麦やパン、マヨネーズ、ハム、ツナ缶、納豆などなどありとあらゆるモノの値段が上がりましたが、来月7月も小麦の値上げに伴い、お菓子などの加工品が3〜10%程度も上昇するとのことです((c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ ↑円安とインフレが進... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 キャッシュバック キャンペーン 円安 インフレ 
    登録日時:2015/06/07(21:17)  
  • Ffd90b887

    このところ世界的に国債利回りが上昇しています。要は国債が売られていることになるわけですが、特にドイツ国債の利回りが大反発したことは以前にも記事にした通りです。 関連記事:→【一応ドル高?】ギリシャはデフォルトへ!?でも、ドイツ国債の利回り上昇でユーロは買われる展開(´;ω;`)ブワッ 何故このように利回りが上昇するかといえば、インフレ期待が再び高まっているということがあるでしょう(o´m`)。+゚ムフフ ↑米... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 利上げ インフレ 金融政策 国債 
    登録日時:2015/05/13(17:44)  
  • C2281832d

    まさに予想通りの値動きですね(`ω´)グフフ このブログの読者の方は、特にこのユーロ・ドルの上下でかなり稼いでいることと思います。やはり、今週の展望記事に書いたように根拠に乏しい期待感先行の相場でしたから、米指標が下振れした場合はこのように反発するということですね。 とはいえ、ユーロ・ドルに関してはポンド・ドルなどと比べればずっと反発はマイルドですけどね。この辺は何度も書いているように、ECBが緩和姿勢を堅持... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ユーロ フィッシャー FRB FOMC インフレ CPI 
    登録日時:2015/04/17(19:59)  
  • 3cdf9a6b5

    今日は注目の米2月消費者物価指数(CPI)が発表されますね(`・ω・´+)キリッ 何故この指標が注目を集めているかといえば、繰り返しになってしまいますが先週のFOMCで、特にPCEデフレータ(消費段階での物価上昇圧力を測る指標)が大きく引き下げられていることが明らかになったからです。 要は日本もそうですが、アメリカも例外なく原油安の影響を受けており、物価上昇が鈍っていることがFRBでも問題視されているということ... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB 利上げ 経済指標 CPI インフレ 
    登録日時:2015/03/24(20:58)  
  • 948b84702

    おはぎゃあああああ!というわけで、噂で買って事実で売るというような典型的な値動きになってしまいましたね(*-ω-)(-ω-*)ネー まぁ金利見通しが大幅に引き下げられたことも影響していますが、どちらかといえば材料出尽くしの利益確定といった動きの方が強かったかもしれません。 ↑ユーロ・ドルのチャート。急反発して1.10ドルを回復する場面も!ここまで強力に売り込まれていたユーロ・ドルは大反発となっています。とはいえ... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB 利上げ インフレ イエレン 
    登録日時:2015/03/19(16:26)  
  • 昨夜の雇用統計は少し悩ましい結果となってしまいましたね(´ェ`)ン-… 決して悪いというわけではありませんが、必ずしも良い結果でもなく市場も半信半疑といった面があったように思います。 ↑綺麗なお姉さんも少し悩ましい?やや中途半端な雇用統計でした。失業率がついに5.5%に到達したことから完全雇用といった話も出てきてはいるものの、その割には賃金が上がらずにいることで、雇用構造の変化なども指摘されるようになっています... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB 利上げ インフレ 雇用統計 
    登録日時:2015/03/07(17:45)  
  • 今日の日銀イベントでは、黒田日銀総裁が「追加緩和が逆効果とは全く思わない」とし、日銀内で高まっているとされた追加緩和否定・円安弊害論を打ち消しましたねd(′▽`*d)ЙЁ!!  また、基調に変化があれば躊躇なく調整するといった、いつものフレーズも聞かれました。まぁ原油安でも円安でも物価が上昇するとして、今のところは緩和の必要なしといった見解も示されたので、さらに円売りが強まることはありませんでしたが、まずまず緩... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB 利上げ インフレ 
    登録日時:2015/02/18(23:19)  
« 1 2

ネット証券比較

みんかぶおすすめ