\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

terry1948さんのブログ

1~20件 / 全115件

最近書いたブログ

« 1 3 4
  • ブログ

    日経Web刊メモ休載

    このところ目の調子が悪く、 短時間のWeb閲覧も辛くなりました。 しばらく静養させて戴きます。 皆様との交流は楽しくかつ意義のあるものでした。 ここに改めて御礼申し上げます。

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/12)

    >米国株が大幅反落、130ドル安 原油急落受け  >NY原油、大幅反落 ガソリン安波及  >NY金、反落 6月物は1501.4ドルで終了  >夏の電力、LNGで代替 電力・商社が500万トン確保、15%節電の前提整う  >原発賠償策 固まる 市場ひとまず好感 東電株・社債の保護を評価 >東電賠償「上限なし」は誤り 原子力産業全体を損なう ジョン・ハムレ米戦略研所長寄稿 >... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/11)

    >NY株3日続伸、終値75ドル高 大型買収で買い広がる  >NY原油、続伸 需給引き締まり観測で  >NY金、続伸 銀相場の下げ止まりで買い安心感  >NY円、終値80円85~95銭 米長期金利の上昇で反落  >東電を公的管理 原発賠償に負担上限設けず 政府支援、大筋で決着  >原発事故、首相「国にも責任」 原子力利用は継続の姿勢 >首相「2次補正提出時期は白紙」 首相... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/10)

    >NY株続伸、45ドル高 商品高で素材株に買い  >浜岡原発、数日で停止 中部電が首相要請を受諾、東電への融通中止  >中部電、苦渋の浜岡停止 火力再稼働急ぐ 地元・株主への説明課 今期「赤字の可能性も」  >製造業、夏の電力綱渡り 経団連会長「政府要請は唐突」 >家庭向け節電策、「エアコンやめ扇風機」50%減効果  >超党派で議連構想 民自の中堅、連携機運 政局流動化備え ... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/9)

    >多国間徴税、日本も参加 税務情報を共有 「海外に資産移転」なら「現地当局が代行」 政府、11月めど条約署名  >首相「浜岡以外の停止求めず」 仙谷官房副長官「原発を堅持」  >中部電、休止火力を再稼働 電力供給の維持図る 浜岡原発停止要請受け検討 受け入れ、きょう再協議  >電力政策の信頼揺らぐ 首相、浜岡原発停止を要請 原発立地自治体「運転基準、説明を」  >国策民営でゆがむ安... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/8)

    >官民インフラ輸出7000億円 政府選定、環境分野の15事業 東芝など、インド電力網整備 三菱重など、電気バス運行管理 >日銀、自己資本増強を検討 追加金融緩和に備え  >中部電力、「浜岡原発停止」結論持ち越し  >中部電、浜岡停止へ調整に苦慮 株主・利用者に不利益、法根拠なく説明難題 夏の電力供給に不安 >普天間移設、開けぬ展望 防衛相・沖縄知事の協議は平行線 「14年実現」に暗... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/7)

    >NY株反発、終値54ドル高 雇用統計好感も伸び悩み  >NY原油、5日続落 6月物97.18ドルで終了、ドル上昇で割高感  >浜岡原発、全面停止へ 首相、中部電に要請 保安院「2年程度」 防潮堤完成まで 他の原発は運転継続  >中部電、火力で代替なら年2500億円負担増 >電力政策、全体像見えず 停止中の原発32基 再稼働難航の恐れ  >浜岡原発の全面停止要請、自治体・住民... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/6)

    >NY株続落、139ドル安 雇用指標悪化で >円続伸、1ドル=80円台前半 ユーロは売り膨らみ116円台 NY市場 >NY原油急落、9ドル超す下げ 2年1カ月ぶり下落率  >欧州中銀総裁、6月利上げ示唆せず 物価は注視  >日銀総裁「新興国、高齢化やバブルに備えを」 国際会議で講演  朝刊は休刊日  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ○原油、金など商... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/5)

    >NY株反落、83ドル安 景況感指数の低下で  >NY円、続伸 80円55~65銭 一時1カ月半ぶり高値  >世界人口、10月末に70億人に 100億人突破は2083年 国連推計 >被災地の生活環境整備、夏までに 政府方針 がれき撤去・道路復旧・堤防補強 仮設用地の確保促す  >2次補正、時期駆け引き 「延命」狙う政府、8月臨時国会で 「倒閣」急ぐ野党、会期内処理迫る  >0... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/4)

    >米国株、小動きでダウ横ばい 金融株に買い ナスダック安い >携帯・家電も半導体払底 ルネサス被災で月内にも メーカー、生産・販売計画見直しに動く >介護保険料、40歳未満も納付検討 厚労省、一体改革で提示  >ソニー、個人情報流出は計1億件か 別子会社の被害公表  >米、パキスタンの関与調査 ビンラディン容疑者潜伏 押収パソコン分析  >復興財源、所得・法人増税 軸に 自民... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/3)

    >NY株反落、3ドル安 指数高値更新で利益確定売り  >米、報復テロ警戒 ビンラディン容疑者殺害、国務長官「戦い終わらない」  >対テロ戦、道半ば 根絶へ中東の民主化カギ 軍事力頼みは限界  >ソニー、また情報流出か 米子会社でカード1万件超  >後発薬最大手テバ、国内3位大洋薬品を買収 400億円 医療費削減追い風、医薬再編の主流に  >被災3県、返済猶予の相談相次ぐ 地銀... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/2)

    >FRB議長が演出した株式市場の「いい湯加減」  >次々崩れた「絶対安全」 政官民甘かった備え(新しい日本へ)  >プレステ・ネットに弱点、見逃したソニー 情報流出問題 >子ども手当、「月1万円」の公明案で調整 民主、所得制限容認論も >震災で留学生「日本離れ」 東京・京都の大学でも 余震や原発不安 >エルピーダ、超微細DRAM量産 サムスンに先行 生産効率現行世代よりも3割... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(5/1)

    >日ASEAN、貿易迅速に 通関など手続き共通化 20年メド、日本政府が構想  >首相、身内の造反困惑 放射線専門家の内閣参与辞任 野党「指導力なし」  >高リスク商品にマネー流入 金・原油・株、米緩和なお期待 ドル安、警戒感も >日本株、下値不安は後退 海外からの投資続く公算 >東西欧州、労働者の移動 完全自由化 ドイツなど、流入に期待と不安  >電気値上げに厳しい目 政府... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(4/30)

    >NY株、2年11カ月ぶり高値 決算を好感し4日続伸  >NY金、3日連続で最高値更新 インフレ観測で買い先行 時間外で一時1569.8ドル >国家公務員の給与1割下げ 政府、3000億円を復興に 5月にも主要労組に提示へ >福島原発事故、首相「国の責任免れず」 東北道の無料化前向き  >内閣参与、政府の原発対応を批判し辞表 放射線専門家「場当たり的」  >民主と自公、公約見... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(4/29)

    >NY株続伸、終値1万2763ドル 企業決算を好感  >日銀総裁会見の要旨 金融政策、3月緩和を見極め 震災影響、秋以降に復興需要 >暴発か政策変更の予告か 日銀「西村の乱」に迷う市場  >上場企業、6四半期ぶり減益 1~3月、震災が収益圧迫 発表済み震災損失1兆円超す >復興財源巡る税制論議、民主主導権争い強める 内閣の支持率低迷組織乱立 決定力の低下見透かす >社会保障・... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(4/28)

    >米量的緩和、6月末で終了 FOMC決定 ゼロ金利は維持 >ダウ工業株30種平均は続伸、前日比95ドル59セント高の1万2690ドル96セント >日銀、ゼロ金利を継続へ きょう決定会合、物価は上方修正  >パナソニック、4万人削減 海外中心に 重複事業スリム化 日本の製造業で最大級  >「復興対策本部」設置を明示 民主が基本法案概要 具体策は盛り込まず 与野党協議、難航も >... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(4/27)

    >NY株反発、2年11カ月ぶり高値 好決算と指標改善で 終値は前日比115ドル49セント高の1万2595ドル37セント >被災工場、7月に9割復旧 部品供給の正常化は秋以降 経産省調査 >地震保険、国の負担拡大 迅速な支払いに備え  >反菅派、両院総会に的 小沢系中心に署名集め 解任決議なお壁 民主執行部、けん制強める  >大企業の8割「25%節電」 大規模停電を回避 中小の削減不... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(4/26)

    >自動車、3月の減収1兆円 トヨタ6000億円 日経試算  >原発補償支援へ新機構、関西電など株価下落 多額負担を警戒  >S&P、電力3社など「弱含み」に 自動車3社も  >東電株急落、生保・銀行12社の損失4000億円に迫る 前期、3大銀は300億~800億円 >東電、新規採用見送り 役員報酬半減など、年540億円を捻出  >任天堂の11年3月期、DS不振で66%減益 &... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(4/25)

     >日銀展望リポート、成長見通し0.8%軸に 今年度1.6%から修正  >東北3県、5~10年「無税特区」に 日経センター提言 >首相求心力一段と低下、統一地方選で民主退潮 「菅降ろし」再燃も  >敦賀市長選・柏崎市議選、原発問題は争点にならず >仙谷氏「復興財源、所得増税軸に」 期間限定上乗せ >新興国通貨、二極化進む ブラジルレアルはリーマン後5割上昇 人民元は巨額介入で... ...続きを読む

  • ブログ

    日経Web刊メモ(4/24)

    >液晶パネル生産なお不安 被災工場再開相次ぐ 素材は回復遅れ 5月、在庫切れか スマートフォンに影響も >賃上げ率1.8%、前年並み 主要企業、本社1次集計 一時金は4.7%増 >一時金、危機前なお下回る 2年連続増の156万円 業種・企業で格差拡大  >被災県知事、農地・漁港「国有化を」 復興会議、権限移譲も要望  >復興でも官邸にすきま風 首相、仙谷氏を警戒し遠ざける  >... ...続きを読む

« 1 3 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ