日経Web刊メモ(5/9)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

terry1948さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5件目 / 全115件次へ »
ブログ

日経Web刊メモ(5/9)

>多国間徴税、日本も参加 税務情報を共有 「海外に資産移転」なら「現地当局が代行」 政府、11月めど条約署名 
>首相「浜岡以外の停止求めず」 仙谷官房副長官「原発を堅持」 
>中部電、休止火力を再稼働 電力供給の維持図る 浜岡原発停止要請受け検討 受け入れ、きょう再協議 
>電力政策の信頼揺らぐ 首相、浜岡原発停止を要請 原発立地自治体「運転基準、説明を」 
>国策民営でゆがむ安全 原発の法規制、見直しの時 
>震災にみる日本の技術観 「最悪の想定」は背徳的か
>国民年金納付率、10年度最低の公算 公的年金の未納広がる 厚労省、給付制限を検討 少子高齢化で改革急務
>民主公約修正に3つの壁 政策理念・支持組織・小沢系議員 2次補正の財源確保は不透明 
>個人消費 震災の影響は 回復、秋口には鮮明に J・フロントリテイリング会長 奥田務氏
>世界の端末各社、高機能携帯が明暗分ける 1~3月 アップルの売上高2.3倍 ノキアなどは出遅れ苦戦 
>外食、アジアで店舗拡大 国内市場縮小に対応 吉野家、90店出店 ゼンショーはタイ進出 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○浜岡以外には停止要請をしないというが、地元住民が納得するだろうか?。電力不足は全国に及びそうである。
○日本人が敬遠してきた最悪時の想定。これを機に改まることを祈りたい。
○省エネ、代替電力需要はさらに大きくなるだろう。
○個人消費は株価の回復もあって、それほど心配はなさそう。
○外食も主戦場はアジアとなった。共通語としての英語は企業経営にますます欠かせないものとなった。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/9 08:55
    おはようございます。

    水や靴やパンがなくものが売れてしょうがないのに、

    不況風をふかせようと、

    マスコミが風評被害。

    数字に弱い記者達の実態顕。
  • イメージ
    terry1948さん
    2011/5/10 07:55
    こんにちは。

    遅くなりました。
    日本のマスコミにも困ったものですね。
    ただわたしも先行きの見通しは全く立ちません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ