ikechandesuさんのブログ
株トレのテーマ
今年のトレードを振り返り、株トレのテーマを明らかにしていきます。
1)2カ月くらいの期間の 「トレンドの変換点付近を把握できるようになる」 こと
2)勝負をかけて 「大負けしない」 こと
3)自分が基準としている 「RSI 40と 日足チャートを信じ切る」 こと
4)原則、毎日トレードし、「利益がでたら 利確し」 含み益は作らないこと
読み込みに失敗しました。
しばらくしてからもう一度お試しください。
新しいお知らせはありません
ネット証券各社の手数料ランキング発表
今年のトレードを振り返り、株トレのテーマを明らかにしていきます。
1)2カ月くらいの期間の 「トレンドの変換点付近を把握できるようになる」 こと
2)勝負をかけて 「大負けしない」 こと
3)自分が基準としている 「RSI 40と 日足チャートを信じ切る」 こと
4)原則、毎日トレードし、「利益がでたら 利確し」 含み益は作らないこと
こんばんわ
空売り・買い建て両刀使い、ほぼ毎日トレードすることを目指しているので、
どちらのスタンスでやるかを決めるのに、
40銘柄の平均を使えたらと、検証中です。
私にとって、休む期間は、各銘柄、45~55 にしています。
50まで引っぱちゃうと、
損切りの額が、どうしても、大きくなってしまいます。
どっちに振れるかわからないのですから。
40銘柄RSI値が、50以下で、空売りスタンスと決まったら、
ソニーのRSIが(私の40銘柄の中にはソニーは入ってません)、
55以上から下がってきて、45を割り込んだら、空売り開始。
その期間中は、利益が乗ったら利確、
上がったら空売り株数を増やし、利益が乗ったら利確、
を毎日、繰り返します。
この期間の間には、
一番おいしい、急落が、2~3回は、あるのですから、
毎日のようにやっていれば、1回は、当たるはずです。
ソニーのRSI値が底をついて、上がってきて、
45を越えたら、空売り終了:手じまい。
毎日のように、株トレやってる人は、
必ず、転換点付近で、損切りをしなきゃなりません。
ダマシなのか、トレンドが不安定なのか、分からない時は、どうするか、
半分、損切りし、我慢しているんですが、
明日以降の日記で、明らかになっていくことでしょう。
すごいです
40は平均値でしたか・・・納得です
拝読してからRSIを6758ソニーで検証してみました
4/02にRSIは右下がりの50で売り開始
売り終了は 右上がりのRSI 50 6/18かな
平均線や一目を加味して6/22が買い開始という感じなのですが
ところが!今日6/25は寄り天で下げです
ソニーのロス値は―30円にしているのですが
15円でも10円でもいいのでは?
それとも5日線・転換線・ボリ・エンベとかにするかな・・・が今の課題です
こんな程度なのですがいろいろ教えてもらえたら嬉しいです
ありがとうございます。
書き方が、悪かったのですが、RSI40とは、40銘柄のRSI平均値で、
RSIの値、45とか55というのは、RSIの値です。
過去との検討の上ではあるが、一応、「20以下が底値圏、80以上が高値圏」
ということで、参考にさせていただきます、
グラフを色分けしてるんですが、さらに2色、足してみます。
というのは、去年までは、RSIではなく、RCIを使っていたんですが、
今年から変えてみてるんです。
私も専業ではありませんが、帰宅してから株価を見たり、注文をしています。
お話を聞いていて、勉強になりました、
そして、株の儲ける区間が違うんだと思いました。
底値からガツンと儲ける、美味しいうどんさんと、
トレンドが変化したのを確認後、その流れの中で、何回もトレードを繰り返すikechandesu 見たいに感じました。
今後とも、ご指導のほど、宜しく、お願いします。
ikechandesuさん
RSIについてひと言。
個人差がありますからあくまで参考程度にお願いします。
私が採用するRSIの低水準は、過去との比較検討でほぼ同程度の低水準でなければ買い参入は致しません。
よってRSI40なんて水準は買いにも売りにも適応してません。
銘柄により異なりますが、私の場合概算ですがRSIがひと桁~18%位が底値圏と考えていますよ。
高値圏は80%以上です。
あっ!それと専業ではありませんから毎日毎日トレードはしません。こんな危険で疲れることはしたくありません。
勝てると思った時にトレードしてます。
毎日勝てると思った時は、毎日トレードになりますけどね。
ルパン8さん、ありがとうございます。
今回のトレードの検証を紹介がてら書いてみます。
まずは、銘柄選びと、トレンドの把握と、買い建てか空売りかの、
ポジション決定です。
日経225銘柄のうち、私が過去にトレードしたことのある150銘柄を選び、
トレード回数の多いもの、勝率の良いもの、日経平均にチャートが似てるもの、
などで、
100銘柄、80銘柄、60銘柄、40銘柄と、減らしていきました。
次に、40銘柄にしたところで、
楽天証券でその日のRSIを調べ、平均を出します。
40銘柄は、2月6日からデータ保存しています。
おおざっぱに、50以上は買い建てゾーン、50以下は空売りゾーンとします。
ただし、50近辺は、どっちにも移行するので、気をつけます(世界情勢等、急変があれば、どうしようもありません)。
ちなみに、6月21日は、65.5 6月22日は、71.2です(買い建てポジション継続中)。
次に、トレード銘柄の決めかたです。
自分が過去にトレードして、相性の良いもの、
長年チェックしていて、一日の動きや日経平均との連動性、
日足・週足チャートの動き、売買高との関係、
逆日歩との関係などを基準に、2銘柄くらいに絞ります。
今回は、5銘柄くらい選んでから、トレードしながら、さらに2銘柄に絞っていきました。
個別銘柄の、RSI の動きですが、50を基準にトレードすると、損が大きくなります。
どうしても、トレンドの転換点近くまで、精度を上げようとすると、
RSIが出て、さらに翌日注文するわけですから、
遅くなってしまい損が、大きくなってしまうのです。
これで、今年の2月と3月は大損し、
今は、損を減らそうと、もがいている毎日です。
どうするか、
今回は、「一番高い所と、一番安い所を、捨てるしか無い」と、
確信し、検証しています。
RSI 55以上の時は、買い建てゾーン、45以下は空売りゾーンとして、
転換点の近辺である、45から55の間は、トレードしません、
休みます(銘柄によって、この数字は違うかもしれません)。
長くなりましたが、興味ありましたら、コメントください。
その時は、1日の動きの中での、利確のパターンを紹介します。
トレード年数、同じくらいの私ではありますが、
ともに経験を積んで、トータルで勝ちを、続けましょう。
ただし、あくまでも、この方法は、検証中であり、
あと12年くらいして、年金をもらえるくらいになった時に、
株トレードが確立してれば、最高と思って、たとえ、だめでも、
今は、授業料だと思ってますから。
おはようございます
朝からすごい勉強になりました
検証して取り入れたいです