メキシコペソ/円、分水嶺ポイントに接近!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2021/10/15 10:29 - 「メキシコペソ/円、分水嶺ポイントに接近!」(津田隆光)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

メキシコペソ/円、分水嶺ポイントに接近!

著者:津田隆光
投稿:2021/10/15 10:29

出遅れ感のあるメキシコペソ/円!上抜け突破となるか

メキシコペソ/円・日足・複合チャート
メキシコペソ/円・日足・複合チャート出所:マネースクエアFXチャート

【注目ポイント】BB・+2σライン(≒5.530円)を上抜け突破するか否か。
【見通し①】同ライン上抜け突破なら、「5.600円」付近までの上昇
【見通し②】同ライン上値抑制なら、「5.400円」付近までの下落

今月6日、直近安値となる「5.319円」を付けた後、徐々に上値を切り上げる相場付きとなっているメキシコペソ/円。他のクロス円通貨に比べてその上昇モメンタムが若干弱い動きとなっている中、足もとでは、上下分水嶺(ぶんすいれい)と想定するポイントに接近しています。

上図の各メルクマールを見ると、1) 21日MA(移動平均線)が横向きであること、2) 遅行スパンがローソク足と絡み合う状態(上図黄色丸印)となっていること、3) ローソク足が赤色雲(=抵抗帯、先行スパン)を上抜けた状態でパラボリック・SAR(ストップ・アンド・リバース)がその下方で点灯していること、そして、4) DMI(方向性指数)で-DI>+DIとなり、ADXが高位置での横ばい推移となっている(上図青色点線丸印)ことから、メキシコペソ/円・日足チャートでは、レンジ相場形成時における反発フローの時間帯であると判断します。

その他メルクマールでは、上値切り下げポイントと下値切り上げポイントを結んだ「三角保ち合い・ペナント型」(上図黒色線)の上値抵抗線を、昨日(14日)の終値ベースで上抜け突破(=保ち合い上放れ)していることから、足もとのメキシコペソ/円は、もう一段の上値切り上げを模索する時間帯と言えそうです。

目先の注目ポイントは、BB(ボリンジャーバンド)・+2σライン(≒5.530円、上図黄色矢印)をローソク足が上抜け突破するか否か。

筆者が予想する、今後の見通しは以下の通りです。(見通し①、②)


[見通し①]
これからの時間にかけて、同ラインをローソク足が終値ベースで上抜け突破した場合は、「上値抵抗線突破」→「もう一段の上値トライ」となりそうです。そのケースでは、「遅行スパンの“好転”」も伴いながら、次なる心理的水準となっている「5.600円」(上図Ⓐ水色線)付近までの上昇を予想します。

[見通し②]
一方で、ローソク足が同ラインで上値を抑制される動きとなった場合は、「上値抵抗圧力の増大」→「一旦の下押しフロー」となりそうです。そのケースでは、「三角保ち合い・ペナント型の上放れフェイク(ダマし)」も伴いながら、BB・-1σラインおよびペナント型・下値支持線を基準とする「5.400円」(上図Ⓑ)付近までの下落を予想します。当該フローでは、引き続き三角保ち合い・ペナント型を形成する相場付きとなりそうです。

津田隆光
マネースクエア チーフマーケットアドバイザー
配信元: 達人の予想

みんかぶおすすめ