経験則で強含みと言いたいところ、「オチ」つき

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1483件目 / 全7352件次へ »
ブログ

経験則で強含みと言いたいところ、「オチ」つき

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/


私が書いている株日記(平日、朝と夕方の2回)

http://3masa.blog76.fc2.com/


勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m


株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


4月までの取引において、過去1年間で72銘柄を買い付け、損切りは2銘柄。他、全て利益確定。


日本株について
本日の日経平均株価は、160円高の29518円で取引終了。
前場は買い先行で、10時30分頃には高値となる328円高の29685円まで買われるところがありました。その後は上げ幅縮小。後場は29500円付近での揉み合いに終始しました。


〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆4641億円、出来高は11億2670万株。
値上がり銘柄数は1482、値下がり銘柄数は614、変わらずは95銘柄でした。

〇東証1部の業種別ランキング
27業種が上昇、6業種が下落
上昇率の高い順
鉄鋼、石油・石炭、非鉄金属、その他製品、パルプ・紙

下落率の高い順
海運、小売、金属、空運、その他金融

〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は186、値下がり銘柄数は37、変わらずは2銘柄でした。
上昇率の高い順
JFEホールディングス 7.21%高
リコー 5.75%高
ヤマハ 5.71%高
太平洋金属 5.69%高
日本製鉄 5.26%高

下落率の高い順
ディー・エヌ・エー 10.06%安
川崎汽船 6.36%安
ファーストリテイリング 4.83%安
日本ハム 3.59%安
セブン&アイHD 3.21%安

〇欧米株高が買い材料
米国株による影響
ダウ平均 0.66%高(229ドル高)
ナスダック 0.88%高
S&P500指数 0.74%高

ダウ平均とS&P500指数が過去最高値を更新。ナスダックも続伸。堅調な米国株は日本株にプラス材料。

〇欧州株による影響
イギリス(FTSE) 0.76%高
ドイツ(DAX) 1.34%高
フランス(CAC) 0.45%高

3市場揃って続伸したことも、日本株にプラス材料。

〇ハイテクが戻す
最近は日本のハイテクが軟調です。前週末は、ハイテク比率の高いナスダックが5日営業日ぶりに反発しましたが、日本のハイテクは戻らず。業種別では電気機器が33業種中30位で、日経平均採用銘柄でも電気機器構成銘柄のうち半分ほどが下落していました。

本日はナスダックの続伸が素直に反映されました。
業種別での上昇率は控えめでしたが、日経平均採用銘柄では上昇するものが多くありました。

〇日経平均は25日移動平均線と75日移動平均線を完全に上抜け

2本の強い抵抗線を完全に上抜けました。
経験則では強含みと言いたいところですが・・・30000円前後では強い売り圧力が控えているという「オチ」つき。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ