買いはリスクが高くなる・・・慎重さが功を奏する

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1497件目 / 全7332件次へ »
ブログ

買いはリスクが高くなる・・・慎重さが功を奏する

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/


私が書いている株日記(平日、朝と夕方の2回)

http://3masa.blog76.fc2.com/


勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m


株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


4月12日 月曜日

日本株について
本日の日経平均株価は、229円安の29538円で取引終了。
米国株高を好感する買いが先行するも、早々に頭打ち。前日値付近でしばらく揉み合いますが、10時30分過ぎからの大口売りで右肩下がりになってしまい、151円安で前引け。後場も安値圏のまま大きく動かず229円安。


〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆635億円、出来高は9億5429万株。
値上がり銘柄数は1292、値下がり銘柄数は811、変わらずは87銘柄でした。

〇東証1部の業種別ランキング
14業種が上昇、19業種が下落
上昇率の高い順
倉庫・運輸、電気・ガス、鉄鋼、繊維、不動産

下落率の高い順
海運、非鉄金属、その他金融、鉱業、石油・石炭

〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は92、値下がり銘柄数は125、変わらずは8銘柄でした。
上昇率の高い順
三越伊勢丹HD 2.45%高
日本板硝子 2.42%高
ジェイテクト 1.82%高
クボタ 1.76%高
丸井G 1.63%高

下落率の高い順
安川電機 7.11%安
川崎汽船 6.18%安
日本郵船 6.02%安
商船三井 5.46%安
イオン 4.08%安

〇米国株による影響
ダウ平均 0.89%高(297ドル高)
ナスダック 0.51%高
S&P500指数 0.77%高

ダウ平均とS&P500指数が過去最高値を更新。ナスダックも戻り基調となっていることから、日本株へのプラス材料。

〇欧州株による影響
イギリス(FTSE) 0.38%安
ドイツ(DAX) 0.21%高
フランス(CAC) 0.06%高

小幅な上下なので、日本株への影響は限定的。

〇ドル円相場による影響
1ドル109円半ば。前週末と大きく変わらず、株式相場への影響も限定的でした。

〇利益確定売り
米国株高を受けて高く寄り付きますが、利益確定売りで早々にマイナス転換。その後も売りが出続け、買いが勝ることなく200円を超える下げ幅になりました。

〇薄商いも影響
積極的に売買する投資家が少なく、売りに傾くとそれを吸収できるだけの買いが入らず下げ幅拡大。東証1部の売買代金は2兆円をわずかに上回る程度で、およそ3ヵ月ぶりの低水準。

〇慎重さが功を奏する
米国株高でも日経平均は229円安。弱い印象を受けましたが想定範囲内。
私の投資法とも重なりますが、直近の大幅高では強気にならず様子見を続けていました。買いはリスクが高くなる・・・これは、株価が下落したのを見てから書いている「後出し」ではなく、私からの配信を希望されていらっしゃる方へは4月2日に「私の投資法」として配信させていただきました。

引き続き、慎重な取引を心掛けていきます。
派手な売買はありませんが、地道にコツコツと。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ