武田薬品工業がモデルナ製ワクチンを申請し流通網も整備へ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ247件目 / 全6457件次へ »
ブログ

武田薬品工業がモデルナ製ワクチンを申請し流通網も整備へ

武田薬品工業は、米バイオ製薬モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて厚生労働省に製造販売承認を申請したと発表したそうです。
審査期間を短縮する「特例承認」を希望しており、国内での承認申請は米ファイザー、英アストラゼネカに続く3例目だそうです。
海外データを基にしており、実施中の日本での臨床試験(治験)データは5月にも提出するそうです。
武田は6月までの供給開始を目指し、厚労省と連携して低温流通網の整備も進めるようです。

モデルナ製ワクチンは武田が日本での治験や承認申請、流通を担うそうです。
近鉄エクスプレスなどを通じて欧州の工場から輸入し、6月までに4000万回分(2000万人分)、9月までに追加で1000万回分(500万人分)を供給する計画だそうです。

ファイザー製と同じく「メッセンジャーRNA(mRNA)」という遺伝子を使った新しいタイプのワクチンで28日間隔で2回接種するそうです。
セ氏マイナス20度で最大6カ月間、一般的な冷蔵庫で最大30日間保管できるそうです。

武田と厚労省は、生活家電を手がける、ツインバード工業などからワクチンの流通や保管のために保冷庫計1万5000台を調達するそうです。
武田の5000台はトラック輸送、厚労省の1万台は医療機関などで使われるようです。

モデルナは米国で3万人規模で最終段階の治験を実施しており、94・1%という有効性を確認しているそうです。
すでに欧米では接種が始まっていますが、日本は日本人での安全性や効果を検証するために200人規模の国内治験を実施中で、結果は5月に出るとしており、武田は追加データとして提出した上で承認取得を目指すようです。

新型コロナワクチンをめぐっては、ファイザー製はすでに承認が出て医療従事者の接種が始まっており、アストラゼネカ製は2月に特例承認を申請しており、厚労省が審査中だそうです。

「特例承認」されるといいですね。
ただ、ワクチンの安全性はきちんと見てもらいたいですね。

4502:3,758円、 9375:2,606円、 6897:1,362円







コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ