サントリー、東洋紡など12社がプラごみの再資源化目指す新会社

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ496件目 / 全6457件次へ »
ブログ

サントリー、東洋紡など12社がプラごみの再資源化目指す新会社

サントリーホールディングス(HD)や東洋紡、レンゴーなどは、使用済みプラスチックの再資源化事業を行う新会社「アールプラスジャパン」を12社で共同設立し、事業をスタートさせたと発表したそうです。

新会社には東洋製罐グループHDやJ&T環境、アサヒグループHD、岩谷産業など異業種の計12社が出資し、社長には、サントリーMONOZUKURIエキスパートの横井恒彦執行役員が就任したそうです。

米バイオ化学ベンチャー、アネロテックの技術を生かし、ペットボトルなどの使用済みプラスチックを再生する技術開発を支援し、資金を拠出し、将来的に技術ライセンスを提供するそうです。
今後も出資を広く呼びかける方針で、住友化学も検討しているとのことです。
国内に工場を建設し、令和9年の実用化を目指すそうです。

使用済み製品をプラスチック原料に再資源化する技術はすでにありますが、今回新たに開発を目指す技術は、使用済みプラスチックを熱分解して油化する工程を省くことで、従来方法よりエネルギーの使用量や二酸化炭素の排出量を抑えられるようにするりますそうです。

プラスチックごみがもたらす海洋汚染の問題は、昨年6月に大阪で開かれた20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)でも議題に取り上げられましたが、プラスチックは軽く、持ち運びや保存に適しているなど利点も多いため、横井社長は「環境負荷を抑えつつ製品に再生できれば、使用済みプラスチックも廃棄物ではなく有用な資源と認識してもらえる」と強調していたそうです。

採算が取れるといいですね。

2587:4,205円、 3101:1,500円、 3941:878円、 5901:1,216円、 
2502:3,776円、 8088:3,770円、 4005:322円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ