金融リテラシー

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ697件目 / 全1040件次へ »
ブログ

金融リテラシー

なんとなく、「金融リテラシー」というキーワードで検索したら、
『金融リテラシー・マップ』なるものがヒットしたので、
備忘録として、貼付
https://www.shiruporuto.jp/teach/consumer/literacy/

「金融リテラシー・マップ」は、
「生活スキルとして最低限身に付けるべき金融リテラシ-」の内容を具体化して、
年齢層別にマッピングした(対応づけを行った)もの……
なのだそうだ。

金融庁が主導で整理したもので、もし、お子様とか、
金融リテラシーについて、教える必要が生じたときには、
参考になる……かもしれない。

内容は、みんかぶのベテランから見れば常識的なことばかりで、
なんとなく身についていくもののようにも思えますが、
(自己学習と経験で身に着けていくものと……)

自分の知識の整理や、他者に教える必要が生じたときには、
役に立つと思います。

投資に引き付ければ、大儲けにはつながらないでしょうが、
詐欺には引っかかりにくくなると思います。

肝は、リスクとリターンの法則と思いますが、
受け止め方は人それぞれでしょう。

6件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2016/12/7 00:04
    こんばんは。
    小学生の欄にワロタ。
    小学生が巻き込まれる金融トラブルってなんだよ(笑)
  • イメージ
    夢想人さん
    2016/12/7 00:19
    RODEMUさん こんばんはー

    小学生の金融トラブルって、言葉では、現実味ないですねw


    一応、小学生高学年向けで、
    ○インターネット、携帯電 話による小学生のトラブ ル事例を学び、予防の仕 方を理解し、適切に行動 する態度を身に付ける

    の記述がありますが、あんまりピンときません。
    インターネット時代で、昔の子供よりは、今の子供の方が、
    危険にさらされる可能性が高いので、
    自分の子供時代の感覚で考えると、ちょっと危ないかもしれませんね。

  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/12/7 13:46
    こんにちは(^-^)/

    こんなものが存在したんですね。
    日本人は、金融や投資には疎い性質の持ち主で、パチンコ等のギャンブル好きな貢ぐ君的気質が備わっています。
    甘い蜜は女王様に吸われながらもコツコツ蟻さんが一番のお似合いで幸せなのかもと分析しています。
    私も女王様に貢ぐ君www

    (丿 ̄ο ̄)丿為になりますねぇ。。。
  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2016/12/7 19:13
    こんばんは!私事ですが1か月前には保有が23銘柄でしたが、今日で14銘柄に減りました。証券会社に預けていたものが、半分近く現金になり良かったのか悪かったのか。確かに私は以前結構ギャンブルをしていましたが、6年近く前から株式売買をするようになってから、ほとんどギャンブルはやらなくなりました。長い目で見ると良かったのかもしれません。
  • イメージ
    夢想人さん
    2016/12/7 20:56
    ライトUPさん こんばんはー

    はい、こんなものが存在していたんです。意外でした。
    内容は、まずまずで、まじめに読めば、得るものもあると思いましたね。

    女王様は……大事になさってくださいw
  • イメージ
    夢想人さん
    2016/12/7 21:04
    kouboudaisiさん こんばんは!

    1か月で、株価が大分上昇していますから、
    その間に利確を進められたことと思います。

    利確千人力っていうくらいです。良いのではないでしょうか?

    ギャンブルより、株投資の方がずっとずっと健全だと思いますので、
    これからのお互い頑張りましょう!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ