為替相場(ドル円)~今週(31~4日)総括と来週の展望

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1043件目 / 全1308件次へ »
ブログ

為替相場(ドル円)~今週(31~4日)総括と来週の展望

05f9a6818  

4月に入って消費税が引き上げられて8%となりましたが、今のところは経済へ与える影響というのもそれほど話題になっておらず、心配された相場への影響というのは現状ではなさそうですε-(´∀`*)ホッ

むしろ今週の相場は、総じてリスクオン(選好)ムードといった感じでしたね。序盤から上を試すような積極的な動きで、103円台に突入し、その後も株高を背景にして、104円台に乗せる場面も見られました。まぁ特に海外の株高が目立っていましたが、日経平均も15,000円の大台を回復して取引を終えています。

ただ、そんな流れから期待感が過度に高まっていた週末の(米)3月雇用統計は、数字はともかく結果としては少し残念なモノになってしまいましたね。とはいえ、1月分、2月分も上方修正されていますし、少なくとも悪くはなかったといえるのではないでしょうか(*´ω`*)

さて、そして来週ですが、もしかしたらやや調整を挟むのかもしれません。かなり強気強気できていたので、若干巻き戻されても不思議ではありません。しかしながら、中長期的な円安という流れに変化はないでしょう。

そして、増税後、初となる(日)日銀・金融政策発表が予定されていますので、注目しておきましょう。もちろんここで追加緩和とはならないでしょうが、期待感も高まっているので、黒田総裁の記者会見も含めて、今後の方針についてはしっかりと見ておきたいところです。

3月31日~4月1日の週。ドル円相場は1ドル=102.79~104.12円
今週の総括:リスクオンで株高・ドル高の好循環相場
31日の東京市場は、1ドル=102.80~102.90円台で極小レンジでの値動きとなった。年度末ということもあってか、基本的に様子見ムードとなり、積極的な売買は控えられた模様。
 海外市場は、1ドル=102.80~103.40円台で上下に動きました。欧州市場では、序盤から上値を試しの動きが活発で、欧州株が上昇したことをきかっけにして節目を突破して103円台に乗せると、米長期金利(10年債利回り)の上昇もサポートとなり、さらに一段高で103.20円台まで上値を伸ばした。節目近辺のレジスタンスゾーンを抜けたことで、小じっかりとした相場となり、高値圏を維持したままNY市場へ。
NY市場でも上値を試す動きは継続し、序盤にこの日の高値をつけた。しかしながら、イエレンFRB議長がハト派的な発言を繰り返したことにより、ドル・円は反落。これに関しては、前回のFOMCでタカ派と市場に受け取られたことに対する反動といったところ。ただその後、株価にとってはイエレンのハト派姿勢が好材料なり、NYダウが上昇し、その動きにドル・円もサポートされて103円台に復帰し、103円台でのモミ合いを続けたまま取引を終えた。

…続きはコチラから♪http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-04-05-1

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ