日経平均56円安、押し目買い意欲強い=6日後場

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ぷよすけさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ365件目 / 全719件次へ »
ブログ

日経平均56円安、押し目買い意欲強い=6日後場

6日後場の日経平均株価は前日比56円98銭安の1万1282円32銭と4営業日ぶりに反落。円相場が1ドル=94円を割り込んだことで、輸出関連株を中心に利益確定売りが強まった。先物への大口売りに一段安となり、下げ幅を100円超に拡大する場面があったが、押し目買いに支えられ、次第に下げ渋った。東証1部の出来高は21億585万株。売買代金は1兆5666億円。騰落銘柄数は値上がり533銘柄、値下がり1018銘柄、変わらず124銘柄。

 リテラクレア証券・情報部部長の清水洋介氏は「過熱感があって売りのきっかけを待っている状態にあった。それが日銀の金融政策決定会合や、ECB(欧州中銀)理事会なのかもしれない。両イベントとも特に警戒すべきものではないが、現状で買われ過ぎているため、どこかで売っておく必要がある投資家も多い。全体的なトレンドは変わっていないので、決定会合もECBも無難に通過すれば、買い戻しが強まるだろうが、週内は調整局面となりそう。1万1250円がフシになっているが、ここからさらに下ブレるなら、1万1000円が視野に入る」と指摘している。

 業種別では、商船三井 など海運株が値下がり率トップ。JFE など鉄鋼株や、三菱マテリアル など非鉄金属株にも利益確定売りが続いた。JX など石油株もさえない。円安一服で、東芝 などハイテク株や、ホンダ など自動車株の上値も重かった。板硝子 などガラス株も軟調。オリックス などノンバンク株も安い。個別では、野村証が新規「3」(中立)とし、目標株価を5日終値よりも3割低い水準としたクラリオン が値下がり率2位(トップは1円安の4円で引けた山水電 )。10年8月期連結業績予想を下方修正したトーセ なども下落した。第一生命 も売られた。

 半面、UBS証が投資判断を引き上げたJR西日本 など電鉄株は継続物色された。T&DHD など保険株や、沢井製薬 など医薬品株も堅調。特種東海 、日本紙 などパルプ・紙株もしっかり。Jパワー 、東ガス など電力・ガス株も底堅く推移した。飯田産業 をはじめ、野村不HD など不動産株も上昇。三井住友 など銀行株も買いが優勢となった。個別では、野村証が投資判断を引き上げたJVCKWH が急騰。10年11月期連結業績予想を上方修正したマルカキカイ なども高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、22業種が下落した。

提供:モーニングスター社
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ