円高でも 株高

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12件目 / 全2567件次へ »
ブログ

円高でも 株高


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 349ドル高 (+0.88%)
ナスダック +1.40%
S&P500 +1.17%

注目された 4月の米国CPI
消費者物価指数は
前年同月比 +3.4% と、
3ヶ月ぶりに 伸びが鈍化

この結果を受けて 市場参加者の
9月までの利下げ確率は高まり
年内の 利下げ回数も 2回が多数派
と、あっさり 警戒モード化緩んで
『リスク・オン』
株価の大幅上昇となりました

3指数そろい踏みの
史上最高値更新となりました

4月の小売売上高も
前月比 0.0%
    (市場予想は +0.4%)
こちらも
米国経済の減速傾向を示してますが
それが むしろ
景気の 『ソフトランディング』 を、
実感させて 株の買い材料になってます


さて、東京市場
最近の例にもれず 朝高後に上げ幅縮小
それでも 本日安値は 前場のうちで
緩やかですが 再浮
大引けにかけては 上げのピッチが
早まりました
 (日柄調整の終わりが近づいてる?)


【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

昨日・一昨日と
大荒れの動き (個人的資産推移)
大量の現物株 現物ETFを
利確撤収して
主に 川崎汽船の
    (一部 商船三井 含む)
損益相殺に 明け暮れてたので
本日は、やや まったりモード

取引数こそ 多いけれど
資産推移や 保有ポジの変動具合は
可愛いものです


日経平均は 283円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約320円高

これが 後場になって
地合いの上げ幅は、拡大傾向なのに
ヨーグモス資産は 急縮小…

地合いの流れに乗って?
海運3兄弟も 下げ幅縮小から
上昇に転じる銘柄もでて
状況が一変してきました

ポジ量の大きな 川崎汽船は
ある程度の 売りポジを 薄利逃げして
ドテン 部分両建て買い

この地合いでも
朝のうちに ナンピン買いした銘柄は
弱い動きだったのも 期待ハズレ


日経平均は 534円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 0円高
(円貨資産 約90円安
       外貨資産 約90円高)
※数千円程度の資産増※

指数増減率との比較では
日経平均が +0.08%
TOPIX +0.00%
グロース250 -2.39%

そして
ヨーグモス資産は +0.01%

なんとか
滑り込みで 当日更新できました


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
リクルート  特買いスタートから
  終日安定して 上昇という強い動き
  前日比 +9.11%
  長期保有の 現物株ですから
  利確したい誘惑もありながら
  保有継続とします

三菱UFJ こちらは下げスタートから
  弱い動き 本日安値は前場ながら
  75日線を支えに?
  少しだけ戻して 短い下髭の大陰線
  前日比 -4.28%
  これは、予想外でした
  市場では
  あの決算で 満足しなかったかぁ
  長期保有の 現物株は
  この程度の下げには動ぜず保有継続
  でも 信用ポジで 打診買い出動

三菱HCキャピタル 小高く始まり
  利食い売り 前場は低空飛行で
  後場に 少し下げ幅縮小
  下髭陰線で 前日比 -0.20%
  これも 長期保有の 現物株
  何も考えず 保有継続です


【外国株部門】
≪トレード≫
 昨晩は
 S&P500 3倍ベアETF
 を、ナンピン買い
 詳細は、トレード履歴に記載しました

≪還付金≫
BND : バンガード
 米国トータル債券市場 ETF から
 $4.68 の、還付金がありました


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪投資信託≫
 忘れがちになりそうな
 手動積み立て 5月分を買いつけ
  (2銘柄)
 いつものように 約定して
 口座残高に反映された時、
 トレード履歴に記載予定です

≪積立ETF≫
 今日は、本来の意味の 定期積み立て
 ETFでは 唯一の銘柄
 新興国株式ETF を、買いつけました

 他には 日経WベアETF
 通常の2倍ポジ量を ナンピン買い

 ゴールドETF 小口買い増し

   ここからは いつのも 債券系です
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い
 その後 通常の2倍ポジ量 損益相殺

 次に
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買い

 そして
 外国債券ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買い

 更に
 米国1-3債ETF (ヘッジ無)
 は、(含み益なので)
 2倍ポジ量 買い増し
  (これは、為替の円高進行で
    基準価格が下落していたので
    つい やる気を
        出してしまいました)


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 45でした)

【15日夜間:外国株】
SPXS : Direxion デイリー
   S&P500 ベア3倍 ETF
     現物買い 5口@$8.59


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
4696.58米ドル
 (参考レート:154.03円)
         =723,414円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 110.88%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ