10日(金)の振り返り

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16件目 / 全2567件次へ »
ブログ

10日(金)の振り返り


9日(木)アメリカ市場は 上昇
ダウ 331ドル高 (+0.85%)
ナスダック +0.27%
S&P500 +0.51%

雇用統計通過してからの 良い流れ
この日も 継続していたようです

東京市場も 堅調な動きでしたが
米国株に比べると 勢いは弱く
前場高くて 後場に上げ幅縮小と
最近は、強い地合いの時も
大引けまで 上昇基調は少ないですね


【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

さて、この日は
売りポジ 海運3兄弟が 元気な動き

返済期限ラッシュで
(今回は、商船三井と 川崎汽船)
強い動きをして欲しくない時に…

余力面も考慮して
含み益ポジは、極力 利確撤収


日経平均は 237円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約1270円安

海運株が元気な時は 苦しいですよ~
それでも 間近に迫った 返済期限
含み益たっぷりな
現物株や 現物ETFを 部分利確して

5月中旬が返済期限の
ラスボス級 駄目(売り)ポジ
  商船三井 2単元と
中ボス級 駄目(売り)ポジ
  川崎汽船 1単元を  LC処分

ところが 計算ミスで
(ってか、勘違いですね…)
かなりの 赤字状態で大引け

空売り直し
ロールオーバーは、してるので
中長期目線で
敵討ちできれば いいのですけど
かなり難しいミッションとなりそうです


日経平均は 155円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 1320円安
(円貨資産 約1440円安
      外貨資産 約120円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.41%
TOPIX +0.54%
グロース250 -0.42%

そして
ヨーグモス資産は -2.83%


【長期保有 現物株】
  JT株 1単元 部分利確
   (理由は、下記に記します)


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
JT  上昇スタートから
  10時付近まで 上げ幅拡大
   (高値は +3.75%)
  その後は 緩やかに 上げ幅縮小
  前日比 +1.57%
  長期保有の現物株で 保有継続
  そのつもりでしたが
  返済期限が迫っている 別銘柄を
    (ラスボス級 駄目ポジ2体)
 損益相殺する為に 1単元 部分利確

富士フィルム  下げスタートから
  リバって 一時、プラス圏に浮上
  ただし それは朝のうちだけ…
  緩やかに下落して いい所なし
  長い上髭陰線で
  前日比 -2.92%

ダイキン工業  かなり大きめの特買い
  寄付き高値で 強烈利食い
  でも そこが安値で
  終日 朝の 高値安値の間の推移
    (高値は +10.95%)
  大きく窓を開けた 短い下髭の大陰線
  前日比 +8.15%
  単元未満の長期保有 現物株で
  特に気にせず 保有継続
   (というか、決算日の認識もなく
     ネット記事で
     暴騰してるの知りました…)

≪ザラ場発表銘柄≫
NTT  12:50発表
  4Q 微増収増益
  経常益 市場予想比 +2.45%
  今期見通し 微増収減益
  配当予想
    5.2円(2.6+2.6円)
  残念決算と判断され 急落…
  かなり大きめ大陰線 (下髭付き)
  発表前比 -4.02%
    (前日比だと ー3.34%)

≪引け後発表銘柄≫
ホンダ  4Q  増収メガ増益
  経常益 市場予想比 +8.51%
  今期見通し 微減収減益
  自社株買い
     発行済み株式 3.70%
  配当予想
     68円 (34+34円)
  (前期 250円=87+39円)
    ※期中に3分割しており
         実質的な増減なし※
  今期見通しが 残念で
  利食い売りがでそうですが
  想定為替レート ドル円 140円
  と、してるので
  途中で上方修正ありそう

マーベラス 4Q 増収赤字転落
 経常益 市場予想比 +25.08%
  赤字転落の理由として
  一部資産の
  会計上の見積もりを変更した為
  と、あるけど 売り込まれそうです
  今期見通し 減収黒字復活
  配当予想 未定
  これも ちょっと弱い感じですわ

KDDI  4Q  微増収減益
  経常益 市場予想比 -4.53%
  今期見通し 微増収増益
  配当予想
     145円 (70+75円)
  自己株取得 (TOB)
     発行済み株式の 3.78%
     大株主のトヨタが応じる
  (というか、
    トヨタ側からの打診らしい…)
  あまり
  褒められた内容じゃない気がする


【外国株部門】
≪還付金≫
BND : バンガード
    米国トータル債券市場 ETF
  から $5.93 を、払い戻され

EMLC : ヴァンエックベクトル
     JPM 新興国債券 ETF
  からは $0.57 払いもどしで

合計が $6.50 でした


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
  まずは
  日経WベアETF 買い増し

  次に ゴールドETFも 買い増し

    損益相殺用
    確定利益捻出目的で
  日経高配当50 ETF
  TOPIX高配当40 ETF
  S&P500 ETF
  全世界株式 ETF
  ナスダック100 ETF
    これら 5銘柄を 部分利確

    ここから いつもの 債券系
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い
 その後 通常の2倍ポジ量 損益相殺

 次に
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 も、通常の2倍ポジ量 ナンピン買い

 そして
 外国債券ETF (ヘッジ有)
 も、通常の2倍ポジ量 ナンピン買い

 更に
 米国1-3債ETF (ヘッジ無)
 は、(含み益なので) 買い増し


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 37でした)

≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
4355.43米ドル
 (参考レート:155.67円)
         =678,009円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 112.32%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ